2023年5月28日(日)晴れ/曇り
明日からお天気が崩れて梅雨入りと成りそうな勢いですね。今日は梅雨入り前の最後の日曜日となりそうな予感でした。昨日の高尾山で身体がお疲れ気味でしたが、取り敢えず、笠雲を従えた富士山に見送られて出撃して来ました。
今日の鳥果はお楽しみとして、昨日の高尾山のアサギマダラなどとしましょうね。アサギマダラもう飛来していましたよ。
此方はアオスジアゲハです。
高尾山に多く住んでいるジャコウアゲハですね。
此方はミスジチョウとしましょう。
オサムシもチョロチョロと動き回っていましたよ。
さて、此処からは今日のお昼に頂いた外ラーメンとしましょう。大自然の中で頂くラーメンはひと味違いますね。
そして、夕餉にはバランス感覚からはお惣菜のロースカツとしました。これで明日からのお勤めに向けた栄養補給も万全です。皆さんもドウゾ(^_^)/
締めは高尾山2号路のお地蔵さんです。南無~
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
明日からお天気が崩れて梅雨入りと成りそうな勢いですね。今日は梅雨入り前の最後の日曜日となりそうな予感でした。昨日の高尾山で身体がお疲れ気味でしたが、取り敢えず、笠雲を従えた富士山に見送られて出撃して来ました。
今日の鳥果はお楽しみとして、昨日の高尾山のアサギマダラなどとしましょうね。アサギマダラもう飛来していましたよ。
此方はアオスジアゲハです。
高尾山に多く住んでいるジャコウアゲハですね。
此方はミスジチョウとしましょう。
オサムシもチョロチョロと動き回っていましたよ。
さて、此処からは今日のお昼に頂いた外ラーメンとしましょう。大自然の中で頂くラーメンはひと味違いますね。
そして、夕餉にはバランス感覚からはお惣菜のロースカツとしました。これで明日からのお勤めに向けた栄養補給も万全です。皆さんもドウゾ(^_^)/
締めは高尾山2号路のお地蔵さんです。南無~
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
コロナ禍前には高尾山へは3月のスミレ観察、5月のツルニンジン、6月のセッコク、11月のモミジ祭りと何度も訪れていました。
久しぶりに登って見ると筋肉痛になって難儀しています。コロナ禍で体力が落ちてしまった様です。
多くの登山客がやってくるはづです。
此処でも、アサギマダラが飛んでいたとは・・・(@_@;)
鳥・チョウ・昆虫・花・・・
そして、お地蔵さまに感謝。