大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

GoTo河口湖畔のお宿

2020-07-26 14:02:50 | 旅行
2020年7月26日(日)雨/晴れ
晴れたと思ったら急に雨が降り出す不安定なお天気でしたね。大山鹿さんもこのお天気に惑わされてしまいました。旅館から見た河口湖畔は雨混じりの曇天でしたね。あー、これで投了かと思っていまいました。


がしかし、朝食を頂いている内に晴れ間が見えだして、富士山も顔を覗かせました。


これで一気に梅雨明けかと思った次第ですが、午後には梅雨空に逆戻りですね。まあ、兎に角、昨晩のお宿のご馳走からスタートしましょう。お品書きにもてんこ盛りのメニューが並んでいましたよ。


お供を務めたのは勝沼葡萄酒「いろ」でしたが、ドライな白で和食に合いましたよ。


料理はコロナ対策で2回にまとめて出てきました。












デザートも上品な抹茶ケーキと蒲萄ゼリーでした。


食べ過ぎましたので、明日からなんとかしましょう。さて、ここからは帰路に立ち寄った水場で偶然に出会ったエナガたちとしましょう。ムシムシした陽気でしたから、気持ちよさそうでしたよ。














ミンミンゼミも鳴き出してお山も夏本番ですね。




締めは江ノ島としましょう。


それでは楽しい4連休の午後をお過ごしください。

吉田うどん@柳原うどんさん

2020-07-25 17:26:13 | グルメ
2020年7月25日(土)雨/曇り
今日は雨が降ったり止んだりの目まぐるしいお天気でしたが、皆さんは連休3日目を如何過ごされましたか?大山鹿さんは悪天候を衝いて、GoToトラベルで河口湖へ出撃しました。
吉田うどんを頂いて雨を遣り過そうとしましたよ。お世話になったのは柳原うどんさんです。柳原うどんさんは最近TVで取り上げられて、客でごった返していましたよ。TVの力は凄いですね。それでも柳原うどんさんは店が広く何とか20分待ちで肉うどんをゲット出来ました。これで400円ですから、労働者の昼食に最適ですね。(大盛りも500円)みみさんもドウゾ ^^) _旦~~






河口湖では雨も上がって公園散策が小一時間出来ましたよ。ノウゼンカズラやヘクソカズラが湖畔で咲いていました。






ラベンダーには蜂が群がっていましたよ。


萩?の仲間でしょうね。梅雨が明けていませんが、秋の気配?それともナツハギでしょうか。


黄色い花なども咲いていましたよ。


9月に真っ赤に色付くヤマボウシですが、気の早いのが赤くなり始めていました。


水辺ではカワウが羽を乾かしていました。


続いて、野鳥スポットで撮影も予定しましたが、生憎の雨で😞と宿屋へ向かいました。宿に着くとウェルカムドリンクのお茶が出て来ました。


お部屋から河口湖が綺麗に見えていますよ。イイ景色、温泉、そして、美味しい夕飯、あー、GoToトラベルで栄喜を養えそうですね。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

蓮池で遊ぶカワセミ

2020-07-24 14:04:43 | 野鳥観察
2020年7月24日(金)曇り/雨
曇り空で時折小雨のパラツク連休2日となりましたね。朝ご飯は休日仕様で鰈の一夜干し、春先に冷凍して置いた伽羅蕗、夏の新生姜の佃煮として見ました。これで出撃準備は万端ですね。


とは言え、午後からは雨の予報が出ていましたから遠出は出来ませんね。こう言う時の近所の公園ですね。遂に、蓮(蕾)に乗るカワセミを写せましたよ。先ずは、そろそろ終わりかけている蓮池からご覧下さい。


今日の主役が登場ですね。


遂に蓮の蕾に飛び移りました。








こちらは蓮の蜂巣ですね。










魚を捕まえた後に毛繕いをしているカワセミですよ。




蕾でしたがやっと乗ってくるましたね。さて、ここからは皆さんの大好きな今日の逸品ですね。カワセミの撮影に気を良くしてお好み焼きで祝杯を上げました。本格関西風お好み焼きの登場です。額に汗する労働者諸君も喜ぶおかめソースを使っていますよ。ドウゾ(^_^😉






さて、明日はGoToトラベルで河口湖のお宿に出撃ですよ。皆さんも楽しい4連休をお過ごしください。

箱根湿生花園で邯鄲を発見!?

2020-07-23 15:44:05 | 
2020年7月23日(木)曇り/雨
4連休の初日、そして、GoToトラベル(東京モン以外)の2日目と成りましたが、労働者諸君は如何過ごされましたか?大山鹿さんは取り敢えず子持ち柳葉魚4匹&会津味噌漬けの朝ご飯で万全の体制を整えました。


そして、雨降りアプリで占ってみると「午前中は吉」と出ていたので、急遽、箱根湿生花園へと向かって見ました。県内の移動ですから他県にコロナをバラマク心配も有りませんね。(余談ですが、東名は他県ナンバーのなんば、和泉、名古屋、三重などでごったがえしていましたよ。)先ず、出迎えて呉れたのが美しい名前の鷺草ですよ。白鷺のような花が印象的ですね。


アメリカ水葵も異国の箱根の地で虫たちに蜜を上げていました。


コオニユリ(オニユリの小さいバージョンらしい)はアゲハ蝶に人気でしたよ。


こちらはジャコウアゲハ?でしょうか。


ジャコウと云えばジャコウソウですね。小さな虫(若しかしたら、毎年、御岳山に音色を聞きに行っている邯鄲でしょうか?)が休んでいました。


こちらのキキョウには間違いなく邯鄲が一休みしていましたよ。


オカトラノオも花が終わりかけていましたが、蝶たちに人気ですね。


今日一番の花盛りは乳茸刺ですね。凄い名前ですが、清楚な淡いピンク色の花でしたよ。


締めは、仙翁(センノウ)特集としましょう。先ずは松本仙翁ですよ。


小倉仙翁です。節黒仙翁と併せてご覧下さい。




さて、労働者諸君のお待ちかねは今日の逸品ですね。今日はカレー蕎麦です。お世話になったのは湿生花園側の湿生茶屋さんですよ。ここのカレーはタマネギが沢山入って甘くて美味しいカレーですよ。ドウゾ(^_^😉






オマケは雨が降り出して帰ってきましたが、一番搾りのグラスに入れれば本麒麟も様変わりすることに気がつきました。外見が大事ですよね。一番搾り、復活の狼煙ですね。


それでは楽しい連休をお過ごしください。

夏の百日紅とホオズキ

2020-07-22 19:17:29 | 草木花
2020年7月22日(水)晴れ/雨
晴れ間も出てきて蒸し暑い一日でしたね。丸で梅雨明けの陽気になったので、ビックリしました。この暑さとなると、鰻でしょうかね。とは言え、ここは手羽元の焼き鳥で我慢です。第3のお酒6%アルコールの本麒麟がお供を務めましたよ。ドウゾ(^_^😉




額に汗する労働者向けの辛口醤油で味付けした大根と蒟蒻ですよ。


明日から4連休(Go Toトラベルも東京モンを除けて始まります)ですから、何とか梅雨をぶっ飛ばしたいですね。さて、ここからは近所の花たちとしましょう。ゼフィランスかハブランスか分からなくなりましたが、これはハブランスの予感がします。


ヤマゴボウも花を咲かせ始めましたね。


ホオズキの実も綺麗な朱色になって来ました。


夏と云えばサルスベリ(百日紅)ですね。紅色の花が綺麗ですね。


園芸種のユリも花盛りを迎えています。


こちらのキキョウの様な花も綺麗ですね。こちらは園芸種かも知れませんが、ソバナにも似ているとコアジサイさんに教えて貰えました。何時もありがとうございます。


締めは、ヘクソカズラとしましょうね。


それでは楽しい4連休(GoToトラベル)をお過ごしください。