2024年4月23日(火)曇り
今日は曇りがちで肌寒い一日となりましたね。何かズル休みでもしたい陽気でしたが、真面目な大山鹿さんは脱出など考えもせずにモクモクとお勤めをこなして来ましたよ。まあ、路傍の花達はそんな大山鹿さんに声援を送ってくれました。今が花盛りとなった紅白のハナミズキからですね。
バビアナもポツポツと咲き出しましたね。
そして、労働者諸君が大好きな宵を待っている草「待宵草」も黄色い花を咲かせています。
宵には晩酌ですが、今日は伽羅蕗を作ってみました。先ずは蕗を塩で揉み、そして、湯煎ですね。
醤油、味醂、砂糖で味を調えて、オトシ豚さんの登場ですよ。
出来上がりのお試しはキリリと冷えた八海山がお供を務めました。
締めは伽羅蕗をアツアツご飯に載せて頂きました。だし巻き卵も参戦してきましたよ。
オマケはエナガの水浴びです。雛が生まれた噂を耳にしましたが、水浴びにはなかなか来てくれません。
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
今日は曇りがちで肌寒い一日となりましたね。何かズル休みでもしたい陽気でしたが、真面目な大山鹿さんは脱出など考えもせずにモクモクとお勤めをこなして来ましたよ。まあ、路傍の花達はそんな大山鹿さんに声援を送ってくれました。今が花盛りとなった紅白のハナミズキからですね。
バビアナもポツポツと咲き出しましたね。
そして、労働者諸君が大好きな宵を待っている草「待宵草」も黄色い花を咲かせています。
宵には晩酌ですが、今日は伽羅蕗を作ってみました。先ずは蕗を塩で揉み、そして、湯煎ですね。
醤油、味醂、砂糖で味を調えて、オトシ豚さんの登場ですよ。
出来上がりのお試しはキリリと冷えた八海山がお供を務めました。
締めは伽羅蕗をアツアツご飯に載せて頂きました。だし巻き卵も参戦してきましたよ。
オマケはエナガの水浴びです。雛が生まれた噂を耳にしましたが、水浴びにはなかなか来てくれません。
それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。