大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

君子蘭の開花@ベランダ鉢植え

2024-04-18 18:52:53 | ベランダ鉢植え
2024年4月18日(木)曇り/雨
午後から雨が降り出すお天気でしたが、外回りの労働者諸君は雨に降られて大変でしたね。そんな君たちのために旬のホタルイカの晩酌としましたよ。


そして、海鮮丼で締めて見ました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からはベランダで咲き出した君子蘭としましょう。そんなに手入れをして居ませんが、毎年、この時期に綺麗な花を咲かせて呉れます。




こちらの紫蘭もほったらかしの状態でも毎年花を付けてくれますね。大山鹿さんのベランダは元気モンが揃って居るのですね。


締めは散歩道の路傍に咲く花達としましょう。先ずはカラスノエンドウですよ。




オニタビラコとキュウリグサですね。


オマケはベランダの春蘭です。未だ未だ元気に咲いていますよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ウグイスが囀る散歩道

2024-04-17 19:03:55 | 野鳥観察
2024年4月17日(水)晴れ
今日はお天気が荒れる予報が出ていましたが、相模は幸いに穏やかな一日となりました。朝晩に雨に遭わずに通勤が出来た労働者諸君は良かったですね。今日は林道の散策で見かけた花達からのスタートとしましょう。先ずは黄色と紫の華鬘からですねよ。




ミヤマシキミも花盛りですね。


ワインカラーのアケビの花も綺麗です。


そして、盛んに囀っているホトトギス(ウグイスが正解)です。この時期は葉も生い茂っていないので見つけ易いとのアドバイスに従い従順な大山鹿さんはホトトギス(ウグイスが正解)の撮影に成功しました。Korekoreさん、m(_ _)mございました。




さて、皆さんが大好きな晩酌は大葉などの薬味をたっぷりと載せた冷や奴としましょう。


夕餉はカレーとナンですね。カレーはどんなタイミングでも食欲が出てきますね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。

万代バスセンターの名物カレー

2024-04-16 19:08:14 | グルメ
2024年4月16日(火)晴れ/薄曇り
お天気が下り坂の一日と成りましたが、労働者諸君は額に汗して労働に励みましたか?大山鹿さんは富士山に見送られて越後の所用へと出掛けて見ました。


越後の山々には雪も残っていましたが、平地は春めいた風景になっていましたよ。そして、新潟駅では忠犬タマ公が出迎えて呉れました。渋谷のハチと違って、雪崩で埋まった人たちを幾人も助けたそうですよ。


昼は新潟名物の万代バスセンターのカレーとなりました。前回はカレーが多すぎて難儀したので、ミニカレー+ミニそばとして見ました。甘いのですがパンチの効いたカレーを皆さんもドウゾ(^^)/~~~




所用も無事済んで相模への帰路には麒麟山が労を労って呉れました。スッキリとした喉越しで美味しかったですよ。


さて、ここからは林道の花達としましょう。先ずはモミジの小さな花からとしましょう。


ツルカノコもポツポツと咲き出しました。


ハハコグサとニワトコ(接骨木)ですよ。


締めは食事に忙しいコガラですが、久しぶりの出会いとなりました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ミソサザイ@山の神宮

2024-04-15 16:32:27 | 野鳥観察
2024年4月14日(月)晴れ
今日もお勤めに出掛けるのは勿体ない様なイイお天気で、夏日や真夏日となった処みありましたね。それでも真面目に勤労の励んだお勤め人の鑑と呼ばれる大山鹿さんですよ。そんな一日の疲れを癒やして呉れたのが新鮮な刺身ですね。小田原のブリと鰺、そして、ノルウェーのサーモンでした。




締めは海鮮丼として見ましたよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からはパソコンを睨み付けながら、思い出し笑いをしていた山の神のミソサザイとしましょう。慎重な大山鹿さんですから、山道の蓋のない溝に脱輪などはけしてしないで駐車場に到着しました。午前9時前でしたから山の神宮で囀っていましたよ。






再び山の神宮に止まったのは日が当たり始めた頃でした。日が当たると撮影が難しい!




締めは山道で綺麗に咲いていたミツバツツジとしましょう。




オマケは木陰でヒッソリと咲き出したユキノシタですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

天ざる@そば処 福寿庵

2024-04-14 18:57:24 | グルメ
2024年4月14日(日)晴れ
今日も外遊び日和のお天気でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは条件反射的にだし巻き玉子の朝食でエネルギーを摂取して散策へ出掛けてみました。


山肌には桜や新緑でフンワリとした色合いに包まれていましたよ。ノンビリと散策できそうですね。
林道ではそこかしこでセンダイムシクイが囀っていました。この時期は葉が生い茂っていないので、何とか発見できましたね。今シーズン初と成るセンダイムシクイをジックリとご覧下さい。






さて、昼食は気温も高くなったので、久しぶりに天ざるとして見ました。お世話になったのはそば処「福寿庵」さんでした。




山菜や蕗の薹の天ぷらも出て来ましたから大満足の昼食になりましたね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




締めは林道で見かけたヒメツチハンミョウ?(googleレンズ調べ)としましょう。猛毒を持って居る様なので、触らぬ神に祟り無しですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。