先日、旧閑谷学校まで 足を延ばして行ってきましたが
まだ 紅葉には、少し早いようでした
ず~~っと昔行った事があったのですが
今回、じっくり見て回ると 中々味わい深いものと・・・・
講堂(国宝)
閑谷神社 創始者池田光政を祀っています
校地をとリ巻いてる石塀「切り込みはぎ式」と 呼ばれているそうで
精巧にできており、驚きます
又、日除山 (ひよけやま) と 木々が茂らないように人工で
丘がつくられ、火が出るような事があっても 東に移らせないように
してる等 色々工夫しているそうで 先人のすごさを感じます
甘酒を頂きました
このような環境で勉学に励むというのは いいな~・・・・・
また 小学校低学年等、のびのびと過ごせそうだ