7月30日 前日29日Nさんから
「暑中見舞い書いて」との電話があり
30日(土)は、郵便局休みなので
今日(29日)にカモメールを買い
私の愛用の筆ペンを持って
まずは、吉備路五重塔の「もてなしの館」でランチ
Nさんが「筆なんか なんでもいいじゃろぅ~・・・」
私「弘法筆を選ばず。 弘法ではない私は
ちゃんと筆を選ばないといけん!」・・・
など、 うんちく言いながらおこわ定食をたべる。
ここの「おこわ」は好きなので
たいてい お土産に持って帰り 晩御飯一品 ゲット
吉備路五重塔の風景は いつ来ても落ち着く
可愛い絵葉書も 買ってみた
そしてNさん宅に
花も人形も 手作りです
暑中見舞いを書き終って
ゆっくりコーヒーをいただきながら・・・
私より年上だけどまだまだ元気な 「山ガール」で
健脚!!
涼しくなったら 近くの山など
案内してもらう約束をした
たぶん、年賀状も声がかかるだろうから
今度は パソコンでしてみようかな?!
文章は 手書きがいいって いうかな?!
暑中見舞いを手書でしかも毛筆とは恐れ入りました
パソコンが有っても暑中見舞いも出さない無精者です
手書でしかも毛筆とは恐れ入りました
頂いた方も喜こんで呉れると思います
国分寺の五重塔は何時見ても絵になりますね
夏の青空に良く溶け込んでいい景色ですね
前に有る石が何と言えない味を出していいですよ
何かのきっかけで書いてあげるようになったんですヨ
手紙など書くのはすきですし 枚数も少ないので
お安い御用なんです
でも人のを書いてあげてて
私は暑中見舞い書けてません(泣)
五重塔も石を入れて
写してみたかったんです
いる様子が伝わって来ます
手書きの暑中見舞い素晴らしいです
国分寺のひまわりは昨日テレビで
みました私も以前はよく行って
いましたが今は休養です。
と思います。私ごとですが、お友達に
達筆の方がいらして、また、筆まめです。
お便りが届くたびに綺麗!と感動して見とれ
あとは、筆不精で悪筆の自分を
再認識します。字はその人を
現すそうですね。まずは、ダメダーの私!
国分寺の五重塔は大好きです。
倉敷へでた帰路見える五重の塔
総社へ帰ったよー。ほっとしますね。
まめではないんですが
手紙や文章を綴る事が好きなんです
だからブログで文章を綴るのは
性に合ってる気がします
ただ 書く題材が思いつかないだけ(笑)
なんでもないちょっとした事は
ワードで日記をつけたりしています
子供の頃から作文とか手紙は好きでしたね
まめではないのですが
たまに書き出すと止まらなくなり
手紙でもメールでも長くなったりします
取りとめのない事はワードで日記つけます
葉書もパソコンでイラストなど入れたいと 思っているのですが・・・中々
吉備路はいつ行っても落ち着きますね