5月1日の朝刊に藤公園の藤の花が
掲載されていた
別のところに行く予定だったのだけど急遽変更
藤の花は、今だけの旬のものだから・・・
・・・と行ったは いいけど
去年もそうだったのだけど、道を迷いに迷い・・・
30分ほど 同じような道をぐるぐる・・・
・・・疲れてきて もう帰ろうかと 思いながら・・・
思い直して、もう一度 挑戦・・・
いつものパターンを繰り返して・・・やっと
やはりさわやかな五月と緑
そして藤の花を見ると 疲れが取れるように感じた
去年は、行かなかった 和気神社にも
しかし五月というのに 気持ちはいいんだけど
アツイ!
私は、真夏でもめったに冷たいものやアイスクリームを
食べない人なんだけど
これから夏に向かってどうなるんだろう・・・・・
ここ数年の現象だけど・・・・・
次の日、藤公園に行った人のブログを見せてもらったら
白い藤が!!
アーーーー気が付かなかった!
このブログを見て行けばヨカッターーー!
主人は、撮っていた
去年は、パノラマ写真をすることを意識しながら
だったんだけど・・・
今年は、あまり歩き回らず
ウ~~~ン! ザンネン!!
和気の藤祭りは、来年もありますから
健康に気を付けて元気にしていれば
また 行く機会が
ツアーもありますヨネ
それに以前のように色んなところに行かれて
楽しまれているじゃあないですか
元気でいろんなものを見ながら
楽しみましょう!
道に迷いながらも、行ってみてよかったです
去年は、パノラマにする事を
意識しながら撮ったのですが
今年は、あまり歩きまわらず
山や、ツツジなどを入れて風景のようにしたり
和気神社の方にも行きあまり丁寧に
写真撮らなかったかな~・・・
その為か白い藤があるのが気づかず
残念でした
藤の花は、満開でよかったです
和気神社のイノシシは
和気の清麻呂が窮地に陥った時
又、足腰が萎えて歩けなくなった時に
三百頭のイノシシが現れて、清麻呂を守りながら
道案内をしたり 霊泉に連れて行ったそうです
以来、狛犬がわりに猪を狛猪として
守護しているのだそうです
猪をまつっている写真も説明板も撮ったのですが
光が入ってUPできませんでした
歴史ウォークと同じように神社にも
色々歴史があって おもしろいです
別のところへ行く予定だったんだけど
急に行きたくなってネ
暑かった~・・・けど
去年は、少し早かったから
今年は、ヨカッタ・・・でも
白い藤があるの知らなかったーーー
パンフレットも先に見ないとダメだネ
人は、時間が少しずれてたのと 暑かったので
休憩所や陰で休んでいる人が多くて
写真が撮りやすかったヨ
新聞に載っているのを見たら行きたくなりました
去年は少し早い時期にいったので
藤の花があまり長くなかったのですが
今年は、満開でよかったのです
でも白い藤の花を見落としてしまいました
又、行く機会をつくらねばと 思っています
ゆっくり、みればよかったと・・・
のですね。私は昨年初めて行って、きれいな
所だなあと思いました。私が行くのはいつも
ツアーで行くのですが、今年は行けれ
ませんでした。こちらで見せてもらえて
よかったです。
和気の藤公園は日本全国の藤を何種類も集めて栽培して
見事ですよ忙しい時期で前は良く行って居ましたが最近行けません
このあたりで一番見事な藤公園だと思います種類も多いし
場所も広く良い所で良く知って居ますが最近行って居ません
御主人と2りで行かれて良かったのではないですか
以前訪ねたとき、ここの藤は花の房が長く
て見事!思い出しました。
和気神社は狛犬さんのかわりに、、イノシシが
お守りをしているのでしょうか。
あそこの藤は長くてりっぱですよね~♪
今、藤祭りをやってるから、人が多かったんじゃないですか?
前何回か行きましたが最近行っていません
先日テレビで見ました素晴らしいですね
鯉のぼり 和気神社 藤公園
素晴らしいブログになりましたね。