日々、きままに暮らしてみれば・・・・・

日々の出来事や、思いをツラツラと・・・・・

斑鳩を歩いて① ~奈良~

2017-10-21 04:10:00 | 日記

 

        18日 奈良 斑鳩の里
        どんよりと雲が広がっている事もあってか
        静かでコスモス、柿 稲刈りなど
        日本の秋の風情を感じながら 
        古墳、神社仏閣等を歩いてきました

        まずは 法隆寺のすぐ近くにある

        藤ノ木古墳(人が多くて・・ネットをお借りしました)

       

        六世紀後半に築造されたのではと考えられ  
        未踏掘のおかげで冠、太刀など1万点の
        副葬品がみつかったそうですが

        まだまだ 謎がイッパイ!!

        

        

        

         

            

             

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の天気は~・・・

2017-10-17 04:38:57 | 日記

 

         9日から15日まで町内花壇の水やり当番
         私の日程は二人で13日から3日間

          

                 ・・・だけど 13日は朝から雨

         残念というか、良かったというか・・・

         

         14日は、土の湿り具合がちょうどいい 

        また ポツポツ・・・・・降ってるし~・・・                                
              マ~ 自然の恵みに勝るものはナイヨネ~

       

         明日の天気も
        あやしい雲ゆきらしいけど・・・

       15日も又、雨の傘マーク

       70%だって・・・さてどうなるか???

         

       7月にも水やり当番だったのだけど・・・

       あの アッツイ! 夏に

       雨が降ってくれればよかったのに~~・・・・・

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原を歩いて

2017-10-11 14:54:47 | 日記

 

          久しぶりに 蒜山ウォークに参加しました
          第20回・・・私も第1回に参加したので
          なんと 20年ぶりです

    

         高原は もう秋の装いをしている木々が

        

         

 
         コスモスが出迎えてくれました

  

 

     

         大山も姿を見せて

     


          連休なので イベントも いろいろ

     

     

         

         

   


          ススキが輝きながら風にゆれて

         


         そよぐ風と 秋の日差しを浴びながら

            

   

       

         澄んだ空気に

       

       ときおり 虫の音や 鳥の囀りを聴きながら

         

 

        

        いい汗をかきました

       

 

            

 

 

 

        

 

 

 

    
        

 

        

 

    

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会日帰り旅行 ~ 円通寺 ~

2017-10-07 13:36:31 | 日記

 

          10月6日 あいにくの雨の中
          町内会の日帰り旅行で

          良寛さんが青年の頃 修業したという円通寺に

          

          

          

          まずは 住職さんに
          江戸時代、良寛和尚が修業した
          時代背景やお寺の界隈、 宗派等の
          話をしてくださり
          また 本堂の中にある書の意味

          そして 良寛和尚も たくさんの書を残され 

          ちょうど今 岡山県立美術館で 11月5日まで

          慈愛の人良寛  その生涯と書

          が 開催されている


                     


 

          それから 本堂から見える庭などを
          案内してくださいました


               お昼は良寛荘で 食事

              

          良寛荘からの眺め
          雨で少し霞んでいますが

          

 

          今回の食事、少し口をつけて 思いだし

          口をつけたお肉を隠し、
          大根も少し 欠けてます (笑)

          

          

          

          お腹いっぱいになり
          最後は 食べきれませんでした

          あとはおきまりの カラオケで

          雨で境内の 写真は あまり撮れなかったけれど

          また 機会をつくって 訪ねてみたい

             ツツジの頃 (ネットより)

                       

 

 

 

 

          

 

 

 

  

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を取るという事は・・・・・

2017-10-05 15:05:06 | 暮らし

                      

              昨日は、病院で検査の日
             先月(九月)
          どうも体調が良くない事を言ったら
          「検査してみましょう・・・」と

                                

          この検査(血液検査)
          私にとって ちょっと恐怖 (笑) 

          「何が?!」 というと

          私は 朝、三時ごろ起きる
              (寝るのも早いんですヨ 
                  きちんと五、六時間は寝てます。)

          若い頃は、いくらでも寝られましたけどネー

          そして 軽く コーヒーとパンを食べて

          やおら パソコンなど 好きな事をし

          6時ごろ きちんと 朝食
                (わりと たっぷり食べます)

          9時ごろまでに2回お腹に入れる
          習慣になっているため

          以前朝食抜きで 検査に行くと
          検査する頃には
  
           モウ クラ クラ !!

          それが コワイ!! 
           お腹すくのが・・・・・等と言っても仕方ない事だけど

          先生が「水、お茶は 飲んでもいいヨ」といわれたので
          少しずつ 口に含む程度に お腹に入れながら

          今回は、なんとか持ちました

          結果は
          二、三問題のあった前回より 改善してきてます
          このまま 続けてください と

          ヤレヤレ です

                    

          三日は主人がT病院に

          母も月一回の診察と
          調子が悪くなれば 即入院

          母と暮らすようになって

          病院は 母の事だけと 思っていたけれど・・・

          ・・・年を取るという事は

          こうゆう事なんだナ~・・・・・


                          

  

 

 

 

 

 

 

             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする