熱海銀座町和菓子の”ときわぎ”さん
おはようございます。ナカジマブラシの中島謙一です。
今朝の横浜は
。気温が高いので、ジャージのブルゾンは無しで、
&
通勤してきましたが、うっすら汗ばみました。
熱海マラソンのスタート前、あたみ屋さんから銀座通りをのぼり、咲見町の通りを石舟庵さんの方へ、向かう途中、交差点の対面に、いつも気にしていたお店。思いっきり木造で、調度、水沢観音の六角堂のよう。ネットで調べたら、老舗の和菓子やさん”ときわぎ”さんでした。無添加・手作りがうたい文句の『きびもち』・『ようかん』・『うぐいす餅』。どれも、日持ちが、3日から1W。これは、食べてみなくっちゃダメ、と思いました。日曜日の朝9時半。未だ開店前のようで、今度は、レースの後、よってみることにします。ナカジマブラシHP
おはようございます。ナカジマブラシの中島謙一です。
今朝の横浜は



熱海マラソンのスタート前、あたみ屋さんから銀座通りをのぼり、咲見町の通りを石舟庵さんの方へ、向かう途中、交差点の対面に、いつも気にしていたお店。思いっきり木造で、調度、水沢観音の六角堂のよう。ネットで調べたら、老舗の和菓子やさん”ときわぎ”さんでした。無添加・手作りがうたい文句の『きびもち』・『ようかん』・『うぐいす餅』。どれも、日持ちが、3日から1W。これは、食べてみなくっちゃダメ、と思いました。日曜日の朝9時半。未だ開店前のようで、今度は、レースの後、よってみることにします。ナカジマブラシHP