株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

カーペンターズツールバッグ、3,800円(税抜き)スリーウエイバッグです。

2010-03-25 17:36:48 | 商品
      カーペンターズツールバッグ、3USAGE!!

 こんにちは、ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日は、終日冷たい雨の横浜です。

 カーペンターズ用3ウエイバッグ、ショルダー・腰ベルト・片手で持って、それぞれツールを収納し、現場への移動・作業・後片付けにお勧めです。アウターのU字管は、ハンマーを引っ掛けるホルダーです。価格¥3,800.-(税抜き)ナカジマブラシHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大通りの朝日会館さんで、区役所地域振興課の補助金説明会

2010-03-24 20:23:07 | 日々の出来事
      日本大通り、銀杏並木はまだ冬ごもり

 こんばんは、ナカジマブラシの中島謙一です。

 今朝から、横浜は冷たい雨です。昼過ぎから、本降りになって来ました。

 地域振興課の補助金説明会が午後から、日本大通りの朝日会館であり、町内の会計をおおせつかって、補助金の申請をしなくてはならないものですから、雨の中いってきました。防災と地域振興のための補助金が、各町に出ます。これって、無くてもいいんじゃないとも思うのですが、せっかくくれるのだから、申請してもらっておこうとも思います。でも、もともとは、市民の税金なんですよね。自分たちの納めた税金を申請して、補助金として配布してもらう、財政赤字の横浜市、なんか変じゃないでしょうか?

 名古屋市長、がんばれ!議員さんを半分にして、お給料も半分にしよう!

 横浜市もやってみませんか!そうすれば、市議会の経費が、1/4になりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご町内の桜が咲きました、横浜も開花宣言。

2010-03-23 11:01:19 | 日々の出来事
       当町のN邸、ソメイヨシノ開花宣言

 おはようございます。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今朝の横浜は晴れ。お天気は下り坂の予報ですが、まだお日さまがさしています。
 
 昨日の朝、墓参りに行く途中、間門の桜並木が開花しているのに気がつきました。帰り、上野町の『木村屋』さんで、苺大福を包んでもらっていたら、奥様が、『妙香寺の桜が、咲いたそうですよ。』と一言。夕方、町内1周のジョグに出たとたん、N邸方ソメイヨシノの開花にばったり。それで、今朝、出社前にパチリ。いや~、苺大福といい、桜の開花宣言といい、春らしくなって来ました。満開は、1週間後だそうで、また大岡川の桜祭りも大勢の人でにぎわうでしょう。既に、ボンボリとか屋台もスタンバイしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京エリアは、今日、開花予定。ちぇるるのは満開

2010-03-22 09:11:23 | 日々の出来事
       ちぇるる野毛の、桜満開。バックの建物は、にぎわい座。

 おはようございます。ナカジマブラシの中島謙一です。

 今朝の横浜はちょい寒ですが快晴。振り替え休日の月曜日なので、朝一で会社のごみ出しに行って来ました。隣のホテルに、奈良と新潟の大型車。横浜での連休は、いかがだったでしょうか? 強風と黄砂で、いまいちだったかな? 

 今日が開花予想日だそうで、ご町内1周ウォークの道すがら、ソメイヨシノをしげしげと見てきましたが、N邸はまだまだ、F邸は、一輪だけ0.3分咲き。午後から気温が上がれば、開花するかもしれません。ちぇるる野毛前は、毎年の例で、すでに満開。桜の種類が違うのでしょう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨匠アンジェイ・ワイダの『カティンの森』これは効きました。

2010-03-21 19:49:09 | 映画
   こんばんは、ナカジマブラシの中島謙一です。

 今日は、黄砂日より。強い風で、大陸からの黄砂が舞い、いい天気なのに曇りでした。

 昨晩は、調度、時間があったので、シネマ・ベティで、アンジェイ・ワイダ監督のポーランド映画『カティンの森』を観てきました。ラストシーンで明かされる真実の衝撃、ポーランドの将校が、ロシアのKGBにより、カティンの森で虐殺されるのですが、あんな殺し方は初めて、後頭部に、短銃で1発づつ。15,000人。観終わって、いつものように、大和町の焼き鳥や『』武将』さんで、いっぱいやりましたが、マスターにも、女将にも、焼き物の注文以外、一言も出ませんでした。この映画は、効きました。その後の、ラーメン屋『笑苑』でも、ただ一言、『ネギチャーシュー』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする