買い物ついでに 神社へお賽銭と思い行きました。
皆さん新年のお札買ってました。
初めて知りましたが もう買えるのですね。
神棚の掃除はいつでもいいけど
お祭りするのは今年は大安の30日がいいそうです。
来年のお札もその日にと。
巫女さんが教えてくれました。
テレビで言ってましたが
神社参拝する際の願い言
名前と住所、願い事言うといいそうですね。
いつも神棚の掃除祭るのは31日でしたから
早速掃除だけしましたが
高い場所にあるので 足プルプルで。
きれいな布で水入れ等洗いました。
年に数回しかキレイにしないのでこれではダメですね。
朝から吹雪でしたが 今晴れてます。
いつも私が雪かきする前に
ご近所の方がしてくれてて申し訳ないです。
皆さんに助けられての1年。
感謝の思いで一杯です。
お疲れさまでした(*´▽`*)
踏み台を使っての作業は、私も苦手です…
お掃除の時、お気をつけてくださいね。
私
お札を、暮れに買ったことが無いのですが…
考えて見ますと、納得ですね(^_-)-☆
マンションに越してから
我が家には、神棚がありませんので…
主人が亡くなり…お札も買っていません。
菩提寺から、お札を毎年送って来ますので
ご仏壇にお祀りしております。
前年に戴いた、お札をお返しに行った時に
お賽銭を、気持ちだけですが…(#^^#)
これでは、神仏の御利益は無理ですね…( ´艸`)
良いかもしれませんね。
神社にお詣りする時、
氏名と住所を言う事は私も聞いたことがあります。
そしてお願いは一つだけにするのですって。
なんだかな~って気持ちです。
主人の実家から神棚に祭ってあった仏像も
あるのでおろそかに出来なくて
只祭ってるだけですが。
いずれどこか施設に入居するまでは
プルプル足で頑張りますね
てんてんさんは菩提寺からお札
頂けるのでいいです。
私は檀家でなくなったので。
てんてんさんも暮れは何かとお忙しく
されてると
思いますが
只年月が過ぎてくだけで
新年に特に期待も抱負もなく
年齢を重ねてく・・感じです。
神頼み等 ないのですが
毎年何となく祭ってます。
多分元旦には例年通りお賽銭
気持ちだけと行きます。
たまにしか行かないのに
願い事1つですね笑い