美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
テクテクと神田川沿いを歩いておりました。
すると、こちらの植物が花を咲かせておりました。
廃屋となった古マンションの1階のベランダから、前の住民が残していったと思われる、その植物はベランダを埋め尽くし、新しい生息地を求めて駐車場の外壁を乗り越え、地面に進出しておりました。
その様子は古マンションの廃屋感を一層強くし、近寄りがたい雰囲気を作っていました。
しかし、花は綺麗な感じがしました。
近寄って見てみると、やっぱり綺麗だと思いました。
何の花だろうと思って、調べてみました。
「スイカズラ」でありました。
スイカズラ科スイカズラ属、常緑つる性木であります。
名の由来は、「吸い葛」から来ており、子供が好んで花の管の細い方を口に含んで甘い蜜を吸ったことにちなんでいるそうです。
砂糖のない頃の日本では、砂糖の代わりとして用いられていたそうです。
別名は「金銀花」。
花色が白から黄色に変化することに由来しています。
また冬場を耐え忍び、枯れずに残ることから「忍冬(ニンドウ)」とも呼ばれています。
日本原産の植物で、古来より薬用や食用、染料等に利用されてきました。
花には甘い芳香があるとのことですが、またしてもマスクをしていたため、確認できませんでした。(涙)
またいつか、見つけられたら嗅いでみようと思います。
<参考資料>
- ウィキペディア「スイカズラ」
当ブログへの問い合わせについて
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
当ブログへの問い合わせについて
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
市町村名もご記入いただけると、大変有難いです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※こんな感じのアンケートです。(画像を押しても開きません。)
◎このアンケートの発端となったのは、こちらの記事です。参考までに。