見出し画像

コツコツ歩き隊!

慈覚大師円仁が開基したという有珠善光寺に行 く風景印(151)有珠郵便局>

何のためにウォーキングをするのか。
「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽しみが増えます。
「ご朱印集め」は代表的なものと言えるでしょう。
私の場合は「風景印集め」。
消印の一種である風景印をもらいに郵便局に出かけます。
配置局は全国で1万局以上。
ガイドブックには載っていない街の名所・名物を知ることもできておすすめです。


慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)と言うと、「入唐求法巡礼行記」という旅行記を記し、山形市にある立石寺(=山寺)や松島(宮城県)の瑞巌寺を開いた僧として有名であります。
私も仙台(宮城県)に住んでいた時、立石寺、瑞巌寺、中尊寺、毛越寺(もうつうじ)の4寺に訪問させていただきました。

そんな縁もあって、慈覚大師の御名を覚えておりましたので、「有珠善光寺」の開基が慈覚大師だとお寺の説明板に記されていたのを見た時は、大変驚きました。



慈覚大師円仁が開山したり再興したりしたと伝わる寺は、関東に209寺、東北に331寺あると言われていますが、北海道にも来ていたのかと、その行動力に感服したのでありました。



有珠善光寺は北海道伊達(だて)市にある寺院。
蝦夷三官寺善光寺関係資料の62点は国の重要文化財。
貴重な寺宝をお持ちのお寺であります。



1804年、徳川家斉が善光寺を含む3カ寺を官寺に定めたことから、こちらのお寺には徳川家の家紋が入っております。



美しい茅葺き屋根の本堂をお参りすることができて良かったです。

さて、その「有珠善光寺」。
当然のことながら風景印となっております。
配置郵便局は「有珠郵便局」。


テーマ:臼善光寺、海水浴場、有珠山

良い旅の思い出となりました。





<参考資料>
  •  ウィキペディ「 有珠善光寺」、「円仁」

<風景印のもらい方>
  1. 風景印を配置している郵便局に行き、「郵便」の窓口にて「風景印をお願いします。」と言う。
  2. 63円以上の切手を貼った台紙やはがきなどを出し、希望の押し方を伝える。
    (私の場合は名刺カードに切手を貼り、切手の真下に押してもらうようお願いしています。見本があると分かりやすいです。)
※風景印を配置している郵便局を知るには、「日本郵便」の公式HP(切手>風景印)か、『新・風景スタンプ集』(日本郵趣出版)という本で調べると良いでしょう。
※風景印のもらい方は、直接、郵便局に行くか、郵頼という方法があります。


当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知らせください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事