2月最後となる土曜日の登山は、我が夕張の山「850峰」からの報告です
OKazuさん、あっち向いてホイ
週末の天気が久し振りに好転しました
どうやら春の勢いが増してきたようです
週中の予報では、札幌周辺で晴れるエリアが見つからないため、
唯一晴れマークが期待できそうな夕張エリアの山を歩くことにして
正解です
夕張岳登山口へ向かう林道へと続くシューパロ湖にかかる橋が美しい朝の景色
北広島から長沼、マオイの丘道の駅までは凡そマイナス10℃の気温...
霧が立ち込めて霧氷が樹木を覆っている..、それはそれは美しい
この時期ならではの景色でした
少なくとも昼までは疑いなく青空が広がるはずです
どうやら、雪が少ないうえによく締まっていて快適なスノーシューハイクができる予感
標高を上げると、やっぱり山スキー屋さんに人気のある乾いた雪が多くなってきました
雪が締まっているので谷筋も難なくスノーシューで攻略
登りごたえのある斜面の後ろには夕張山地の秀峰が一望です
この時期に訪れた同山域の景色の中でも一番といっていい白と青のコントラスト
850峰の1つ手前の840Pはむしろ850よりも眺めがGOOD
右に見えている日高山脈はピパイロや戸蔦別岳、幌尻岳までハッキリとその姿が確認できました
そして最後は850の頂でため息の夕張岳とシューパロ湖
今日は樽前山や恵庭岳といった支笏湖外輪の山まで白くハッキリと眺めることができました
これだけの天気なのに気温が低いままなので重くもならず、快適なスノーシュー操作で降れます
晴れるとわかっていれば、まだまだ夕張岳や芦別岳を眺めるのによい
スポットが沢山ある夕張の山を登りたいものです。
そして、開拓すれば滑るのにも良い斜面があるはずで、それは定年を
過ぎて時間に余裕が出来た時のお楽しみ・・
あ、今年の夏山では夕張岳の大夕張コースも久し振りに登りたい
それでは850峰の登り下りの様子をOsumo動画で
25/02/22『夕張_850峰』[
4:10]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます