白金野営場でのキャンプは、遅い時間からの開始でしたが十分食べて
飲んで楽しませてもらいました。
で、翌朝は7月最後のランニング10.6km
■野営場(白金温泉)-標高645m-から望岳台-935m-までの5.3km
朝5時過ぎの白金温泉
(美瑛ハーフマラソンのスタート地点)
■標高差290mをひたすら登って7分20秒/1km
昨日とはうって変わってどんより天気の望岳台(十勝岳も雲の中)
だまっていると短パンでは涼し過ぎ
富良野辺りは少し明るい
下りの5.3kmは、5分22秒/1km
脚にきます
よく頑張った7月でした。
朝飯は茹でたうどんで汁なしタンタンメン
に肉も焼いて、美味しいコーヒーで〆
また来週
私の住む北広島はアップダウンが多く、特に自宅が高台にあるため、どのコースを走っても、最後2~3㎞はもれなく上り坂です。引っ越してきた5年前は、まだピチピチギャルだったので(笑)、緑と起伏に富んだコースを楽しむ余裕もありましたが、お婆さんになってからは、クールダウンと言い訳しながら歩いて帰宅することも多くなりました(´Д`)
Toshiさんのブログを読んでいると、私だってまだまだ行けるんちゃうか?と勘違いさせられ、また大いに励みにもなります。今後ともよろしくお願いします!
あのルートを一緒に走りましょうよとお誘いできるのは、おかずさんぐらいですね。
全国広しと言えども、この猛暑、酷暑の列島の中で標高差300mは大変ですが、走り終えてしばらくもすると肌寒くなるような涼しい環境でランできるところはそうないと思います。
私から見ますと今もピチピチに思いますが勘違いでしょうか(笑)?
気持ちが若いと何をやってもデージ楽しいさーー!
靴購入したらあっちもこっちも行くとこありますよ〜♪
バチが当たったのか、日焼け止めを塗り忘れた足の甲だけ真っ赤に焼けて、今は痒くてたまりません(ToT)
今週末こそ、自宅から秀岳荘まで走って行こうと思います!めでたく靴購入したら、是非あっちにもこっちにも連れて行ってくださいね。