4月に入り、春の勢いが増してきましたね。
今日は真駒内公園外周ラン12kmを走ってきましたが、公園内の雪もほとんどなくなり
芝生も乾いてくるともう桜の咲く時期も間近と感じます
昨日、今日と外で体を動かすには最高の天気になりましたが、登山をするには昨日より
今日の方がさらに素晴らしかったように思います。
朝
8:40、ランニングに出る前に撮影した北方の山並み
上の写真は、Toshiのマンションの10階から眺める増毛山地、樺戸山地の景色です。
肉眼ではもっと2つの山域の峰々が近くに感じられていました。
左の山域が浜益、増毛山地で右の一群が樺戸山地です。
中央手前のすでに雪解けが進んで黒くなっている低山域は、当別町弁華別の奥の
「阿蘇岩山-あそいわやま-(418m)」あたりと思われます。
そして、その後ろに白く並んでいるのが
浜益10名山の内の9座に、増毛の暑寒別岳を加えた10座です
[黄金山は見えておらず、その横に幌内山(648m)がある]
一方、写真の右の山域は樺戸山地で、
代表される3つの山の姿が素晴らしかった
今年の残雪期も僅か、果してあと何回近づけるでしょうか?
余談ですが、
定山渓の道路拡幅工事が完了していました
豊平峡温泉への分岐交差点から少し中山峠寄りのあたりからすっかりと2車線となり、
これで今年の秋の紅葉シーズンの渋滞もかなり緩和されることでしょう
長かったね
有難うございます。
特に冬の寒い日の早朝にシルエットが美しい浜益、増毛山地ですが、8時を過ぎたこの時間にこれだけ綺麗に山座同定が出来たのは始めてでした。
4月の日本海側の晴れは凄いですよ!