オカリナ教室★蟹江町☆別所教室 四日市☆あさけプラザ(蟹江町はピアノ・歌レッスンあり)個人レッスン・カルチャー教室

蟹江町と四日市でオカリナレッスンをしています♪蟹江町ではピアノや声楽とコーラスのレッスンも♪蟹江町は個人レッスン可!

音楽理論

2017-10-26 21:40:19 | レッスン・演奏日記
先日はピアノの個人レッスンの生徒さんからリクエストがあり、音楽理論のみのレッスンを行いました。

具体的には「音階について」ですね。

ト音記号やヘ音記号の後に#や♭があるのになぜ曲の中で使わない時があるのか、
ハ長調やら変ロ長調やらどうやって見分けるのか?暗い雰囲気なら短調なのか?
主音って?導音って?

上記のようなことを時々レッスンの中でも聞かれますが、一言で説明出来るようなものではないので、すごいざっくり説明したあと「本当に理論から知りたいなら別途時間下さい」とお伝えしています。またわかってなくても演奏に支障が出ることはないことも付け加えます。

となると、だいたいの生徒さんは「そんな理論とかややこしい話しは理解出来そうもないから結構(^_^)/~~」となりそれ以上求められないことが多い(笑)

ただ知っておけば曲の理解は深まり表現面でも参考になるでしょう。
楽曲というものは実は法則性に乗っ取ったものなのだと奥深さを知ることにもなるでしょう。


今回の生徒さんは音階の話が終わったら「音程の話」もする予定になっています。
音程の理論についても知らなくても演奏に支障はないのですが、
ある程度理解しておかれると、
自分で音程をつくる楽器(オカリナもです)の方の技術的なヒントになると思いますし、
コードネームを覚えたい場合も丸暗記を避けたければ音程の理論が必要になると思います。


そんなこんなで私は今からお風呂にはいります!(話変わりすぎやろ!)
いつも夕方に娘をいれるため一度入りますが、娘が寝てからまた改めてゆったり浸かるんです(って、知らんがな)


よい週末を♪