白菜の植え付け 2008-09-15 | 畑 8月下旬にポットに白菜の種まきをし、9月14日に定植。 蝶々が産卵し白菜の葉っぱがメッシュにならないよう虫除けネットを張った。 定植後は成長が目に見えるかな。 « おもちゃかぼちゃの収穫 | トップ | サツマイモの収穫 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 初めての経験 (堅) 2008-10-01 05:57:54 「太平山麓」、楽しみにしています。9月下旬にホウレンソウを蒔いてみました。気候もよく順調です。昨夕、大根の間引きをしました。間引き菜は、母ちゃんが今朝の油揚げ入り味噌汁にするそうです。おいしいですよ。今度は若菜だけを採るための種を蒔いてみようかな。 返信する 大根の間引き (oda40000) 2008-10-02 05:56:21 堅さんコメントありがとうございます。{/m_0199/大根20株くらい植えていますが、先週間引きをしました。季節の味噌汁でおいしいですよね。白菜の定植が遅かったので心配してます。その後の成長も投稿しようと思っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
大根20株くらい植えていますが、先週間引きをしました。季節の味噌汁でおいしいですよね。
白菜の定植が遅かったので心配してます。その後の成長も投稿しようと思っています。