

チューリップが終わったと思っていたら、他の花が一斉に庭を緑に変身させ、あっという間に花を咲かせ始めました。毎年春になると、植物って本当に成長が早いなと感じます。


畑に、5月2日に、キャベツ、レタス、ジャガイモ、玉葱を植えたのですが、レタスなんかは1ヶ月もしないのに結球し始めていました。
その後、4日にはコスモスとひまわりを植え、9日には豆を植えたのですが、23日に畑に行ったら2羽の山鳩があわてて飛び立ったので、もしかしたらとおそるおそる豆を見てみたら、やはり、もしかしていました。見事に芽が出たばかりの豆の部分だけが食べられ、芯だけがむなしく残っていたのです。

昨年も同じ様な目に遭っているのに、懲りずに種だけまいて簡単にすまそうとしたのが当然の結果になったのです。

土曜、日曜日は雨の日が多かったのですが、24日には、ヤーコン、トマト(桃太郎)を植え、30日には、パプリカ、ミニトマト、大玉トマト、ツルムラサキを植えました。
レタスはまもなく今年の初収穫を迎えようとしていますし、この後他の野菜も次々に収穫できることと思います。
これから植えたいと思っているのも沢山あるので楽しい忙しさが続きそうです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます