太平山麓のナチュラルファーム

3年続けた畑作業は休憩中で、庭の手入れやら、山小屋での作業、飼い猫の生態などを記録していこうと思っています。

ジギタリスが咲き始めました

2009-06-09 | 
一昨年植えたジギタリスの種を採り昨年蒔いたら、今年は見事な花をつけてくれました。ピンク、白など先を競いながら咲き始めました。

近くに植えたタチアオイもまもなく花を咲かせることと思います。

梅雨時に咲き競うタチアオイが終わる頃は、本格的な暑い夏がやってきます。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akko)
2009-06-11 09:38:57
ピンクかわいいですね。いろいろな色があるんですね?わたし切花にして飾ってみたら葉がとても素敵でした。
返信する
はじめて見ました (hiro40000)
2009-06-13 18:54:30
ご無沙汰しておりました。
見事ですね。
カタクリの花もそうですが、ジギタリスもはじめて見ました。たとえ見ていたとしても名前はわかりませんでした。

入院中の同僚を見舞いに行かせて頂きましたが、予想以上に元気そうで安心しました。
「ジギタリスは強心薬である」との書き込みを見ました。
本日お見舞いに行った同僚は心臓系の異常ということでしたので、何か重なる部分があると思っています。

当方の植物は一通り芽を出し、間引きの代わりに株分けのような作業をしましたが、大半が根付いた感じです。
実は、実家の母がほしいということで、百日草とスイートピーを数本ずつ分けてやりました。私が植物を育てていることが信じられないのか、母はびっくりしていました。
アジサイは誕生日には間に合いませんでしたが、青々と元気です。

家主や母の足元にも及びませんが、その分些細なことでも感動してしまう今日この頃です。
後は、母の教えにあるよう「過保護」にしないで育てたいと考えています。
返信する
近年のジギタリス (oda40000)
2009-06-13 21:33:46
50年も前の子どもの頃に見たジギタリスは一色だけだったように思いますが、最近は様々な色の花を見ます。
花弁の模様も違うのがあったりして、花が咲くまでどのような色のどのような模様なのか楽しみです。
ジギタリスは薬草だそうですが、素人は使いこなせない部類だそうですので、見て気持ちのリフレッシュ剤にしましょう。
返信する

コメントを投稿