無事是貴人

とりとめもなく

春の雨

2016-02-14 20:32:24 | 日記

三寒四温とはいうけれど

きょうの気温は 四月?並み

庭にカチカチに固まっていた雪が 一夜にして

消えていました

今夜あたりから また寒がもどってくるようです


白河だるま市

2016-02-11 21:32:47 | 日記

城下町のわが町に残る 冬の風物であるだるま市

ここに住んで以来の暖かなだるま市となりました

雪は 先日の除雪が 道端に残っていますが

空は真っ青 暖かく 風も無し

いつもなら 雪が舞っているような 2月11日なのにです

というわけで 駐車場もないことだから

少々の道のりを 旧市内まで歩いて出かけました

人、人、人をかきわけて

酒屋さんが出している 甘酒がおいしかった

去年もあったけど ドネルケバブの屋台

トルコで 食べたケバブの美味しかったことを思い出しながら

行列するのがいやでパス

中食は 御蕎麦屋さんで天丼

これも 混雑

こんな日だから まぁ しかたがないし

縁起もののだるま

毎年 買っていく人達がいる

古き良き風習がづっと残って欲しいと思いました

 

 


あさが来た

2016-02-10 20:29:35 | 日記

あさドラを 時々見ています

ほんとは ちょっとだけ我が家に関係あるので

もっと熱心に見るべきかもしれないけど

(旦那様は丁寧に見ている)

おおざっぱに見た感じでは

あの時代 女性が しかも嫁が

いくら商才があったとて

周りの理解がなければ 不可能だったということ

姑さん 旦那様 みんな理解があって それをさせてくれた

(あさ)本人の努力以上に回りの人達が偉い

旦那様の分をわきまえた 達観した生き方

あさドラだから きれいに描かれているとしても

実際 そういう女性が明治の世に活躍した事実

周りにささえられて はじめて それが可能だったということです

今まで ところどころみた感想でした


松山君 V

2016-02-08 20:26:58 | 日記

朝テレビをみていたら 松山君がプレーオフにはいったという ニュースが飛び込んできて

どうなったのか 気になっていたら

優勝!だって!!

アメリかでのフェニックスオープン

テレビの前に陣取って じっとテレビを見る事なんか

めったにないけど

夕方 結果がわかっているプレーをみました

なるほど

松山君 粘り勝ちだね

ほんとに おめでとう

昨年の夏 目の前で 活躍を目にしたから

とても親しみがあるのです