一気に 気温が上がって
待機していた蕾が一斉に 青空のもと開きました
春は嬉しい
誕生日が五月ですので 今年 免許証の更新なのです
いよいよ 高齢者講習をうけなければ 更新できない年齢となり
今日 受けてきました
視力の衰えは 自覚しているし
反応も鈍いことも 充分承知しています
何十年ぶりに 教習所内を運転し
作られたコースの走りにくさを体験してきました
友人たちの話では だれも更新できないというはなしは
聞いたことがないから 大丈夫 なんていってましたけど
いやはや
終わってほっとしています
26日横浜行きの日 時間があったので
皇居の(乾門通り抜け)へ行ってきました
春と秋に実施されているようですが
桜はまだ一分咲きくらいでしたので スムーズに入れました
満開のころは 2~3時間待ちが普通のようです
坂下門から入って 乾門へ抜けます
手荷物検査とボディチェックを受け
あとはひたすらぞろぞろです
宮殿の玄関 宮内庁 道灌堀 高い石垣など
普段はお目にかかれないところを 横目に
よい体験でした
孫が所属していて 今年卒業なので
最後のコンサートでした
例年チケットを手にすることが 最大の難関のコンサートです
今年からちょっと やりかたが変わって
朝 七時ころから並ばなければいけないはめになり
われわれ遠方のものは 前泊しなければいけませんでした
(みなとみらい)の 万葉倶楽部に宿をとってもらって
それから一時間の移動を考えると
朝四時おき
こうして 最後の孫娘の晴れ姿を 目にして帰ってきました
最初に出会ったときは 何の花だろうと思いました
自信はないけど
たぶん 三椏の花と思います
楮 三椏 が和紙の原料になるというあの三椏でしょう
近所に咲いていました