無事是貴人

とりとめもなく

お能 敦盛

2016-05-13 21:43:41 | 日記

お謡いをしてる友人のお誘いです

今日は (敦盛) のお能の ビデオ鑑賞でした

昔 唱歌にもあった

一の谷の戦やぶれ~~~

熊谷次郎直実に討たれた 平家の公達 敦盛の物語です

 

超スローペースで流れていく お能の舞台

いつも思うのですが このゆっくり感は

これが始まったころは あたりまえのことだったのだろうかと

現代の せわしさのなかでは 思うのです

こういう機会がなければ じっくりみることもないので

勉強になります

終わってみんなで食事 おしゃべり

暑いくらいに気温のあがった一日でした

 


青嵐

2016-05-12 21:17:54 | 日記

初夏の季語ですが

昨日の東京はちょうどそんな感じでした

いつも 気象庁が東京の桜の開花宣言をする 基本の木が

靖国神社にあります

昨日行ったときに 見学してきました

桜はとおに終わり

やはり 季語である (花は葉に)の状態でした

今の季節 お天気がいい日は 若葉が目にしみます

今日はまさにそんないち日でした


吟行 (靖国神社界隈)

2016-05-11 21:27:54 | 日記

春の吟行会でした

心配したお天気も どうにか 嵐の去った後で

風は少々強かったのですが

曇りで 蒸し暑い日となりました

遊就館を見学してから

すぐ近くの

田安門を通って 北の丸公園を散策でした

吟行は難しい

季語の選択に悩みます

それでも どうにか 3句提出

やれやれです

 


藤の花

2016-05-10 20:28:24 | 日記

毎年 山藤が季節にはきれいに見ることができたゴルフ場が

昨年 クローズになってしまって

今年は 山の藤が 遠くからしか 見ることができません

それでも 近所のお宅で 園芸種がきれいに咲いていました

これは 十日ほどまえの映像ですが

藤の花は とても日本的で好きです

 


燕の帰巣

2016-05-09 19:58:09 | 日記

昨年の古巣に戻って来ました

もう十日くらい前になるでしょうか

朝 軒のまわりをぐるぐる ホバリングしてやってきました

この地球のほんの一点に戻ってくることの感動です

昼はどこかへ飛んでいってしまうのですが

夜気が付くと 戻っています

卵は未だのようですが

これから また子育てしてくれることを期待しています