Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
イソギンチャクの様にも見えるマンサクの花。
毎年見てても、これが本当に花かと不思議な気持ちになります。
きっと、古来から形を変えずに生きて来たのでしょうね。
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
マンサクの花言葉が「幸福の再来」という事を先ほど知りました。
そんな花言葉のある花を撮って来た私、もしかすると幸福が再来するかも?
と、単純に思ってしまいましたが、よくよく考えてみると
今まで私に幸福がやって来たことあっただろうか?
そっちの方に疑問が残りましたw
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
この花の名前の由来は、春に先駆けて咲く花なので
『まず先に咲く』→『先ず咲く』→『まんさく』→『満作』 になったとか、
あとは、毎年花を沢山つける所から
『万年豊作』→『万年作く』→『まんさく』→『万作』になったとか。
黄色の糸くずが枝に引っ掛かってるような、そんな頼りない花にも見えますがw
名前の由来を聞くと、花言葉通りの幸福を与えてくれそうな花に見えて来るから不思議です。
Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP
そんな由来話をした後ですが、ファインダーから覗くこの花を見た私は思わず
『金糸』 → 『金糸卵』 → 『冷やし中華』
♪ひやしちゅうか~ はじめました~~~♪
という歌詞を口ずさんでしまいましたw
ウソ付きました。
いま考えたギャグです。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます