ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ハイ、チーズ!
カシャッ☆
『 開花... 』 の巻
2008-05-30
|
園芸花
- クレマチス -
#写真
コメント (8)
«
『 白球... 』 の巻
|
トップ
|
『 愛... 』 の巻
»
このブログの人気記事
#3840
蓮 ワンツースリー! の巻
雅
アメリカフロウ (亜米利加風露)
#3447
さじ加減... の巻
『 待ちわびて... 』 の巻
『 開花... 』 の巻
背中
#3805
最新の画像
[
もっと見る
]
#3840
2日前
#3839
2週間前
#3838
4週間前
#3837
4週間前
#3836
1ヶ月前
#3835
1ヶ月前
#3834
2ヶ月前
#3833
2ヶ月前
#3832
2ヶ月前
#3831
2ヶ月前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
sumire
)
2008-05-31 14:31:48
ふーーーっ!!
思わず息を止めて見入ってしまいました。
・・・・・苦しーーーぃ。
クレマチスの真ん中、こんなんですね。
なんとも美しいです。
マクロレンズ、ほしい。
返信する
>sumireちゃま
(
ろいたぁ
)
2008-05-31 21:25:23
なんと嬉しいお言葉… ・゜・(ノ∀`;)・゜・ ウレシナキ
ありがとうございますっ!
日ごろ、花の中までじっくりと見ることないですからね~w
マクロは本当に色々な世界を見せてくれます。
(何気にマクロ宣伝ww)
で、マクロいつ買います?www
sumireちゃまにお薦めなのは…
手軽なキャノンの60mmマクロか、ボケの美しさに定評あるタムロンの90mmマクロかな?
他にも色々とあるので、お悩みの時はお気軽にご相談下さいな。^^
返信する
Unknown
(
sumire
)
2008-06-02 23:31:35
右も左も分からないレンズ選び。
何がいいのやら。
財布と相談しなきゃ。
買っただけで、ろいたぁさんのような写真が取れるわけではないのにね。
返信する
>sumireちゃま
(
ろいたぁ
)
2008-06-03 21:52:09
マクロレンズも色々と種類がありますが、
一般的なのは50mm~100mmクラスのマクロレンズが良いと思いますよ。
慣れれば手持ちでも接写出来る手軽さがありますから、
散歩用としてもバッチシ使えます!
で、純正レンズにこだわるならキャノンのレンズ群から選ぶわけですが、
安さで選ぶなら、タムロンやシグマなどのレンズメーカーが出してる
マクロレンズになります。^^
ざっとの説明でしたが、買う買わないに関係なく
これからも聞きたいことがあったら、いつでもお気楽に質問して下さい。^^
あと、sumireちゃまなら即マクロを使いこなせますよ。
だって、賞を取った雫の写真やら、カマキリの写真などなど、
もう既にマクロレンズがなくってもマクロらしい写真を撮ってるじゃないですか!w
なので安心してマクロをお買い上げ下さい。
私が保証しますから。^^
返信する
Unknown
(
sumire
)
2008-06-03 22:06:04
ろいたぁさん、ありがとうございます。
50mm~100mmですね。
安さで選ぶなら、タムロンやシグマ・・・
やはり、これかな。
ろいたぁさんから使いこなせますよ、なんて
太鼓判押されたら、自信持っちゃいます。
ありがとうございます。
返信する
>sumireちゃま
(
ろいたぁ
)
2008-06-03 22:40:45
ちなみに50mm~100mmクラスのマクロレンズですが、
タムロンは90mmマクロレンズが1本
シグマは50mm、70mm、105mmの3本
キャノンは50mm、60mm(デジタル専用)、100mmの3本があります。
レンズ選びも意外と楽しいので、色々と調べて楽しんじゃって下さいな。^^
色々な写真を見て、自分でも撮って来たsumireちゃま。
どんどん感性が磨かれてるはずですよ。
(カメラの血筋も引いてるsumireちゃまでもあるしw)
なので、ドーン!と自信を持っちゃって下さい!^^
返信する
花嫁さんのよう~(∇ ̄〃)。o〇○ポワァーン♪
(
temari
)
2008-06-06 23:32:52
白いクレマチスの表現としては、抜群に上手いアングルですね♪
クレマチスのシベって、良い感じ~(^^)ニコ
白いクレマチスを見て、この構図は思いつかないな~・・・
返信する
>mariちゃん
(
ろいたぁ
)
2008-06-07 15:03:46
このクレマチスの品種が「白雪姫」って言うのですけど、
その白雪姫が舞踊会で踊る姿をイメージして撮ってみたつもりなのでした。
出来栄えは置いといてww
チューリップ、ポピー、ハイビスカスなどなど、シベが面白い形の花は
ど~してもマクロで接写してみたくなるものですよね。
ほら、「覗くな!」って張り紙がしてあると、
つい覗きたくなる心理と同じかな? (違)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
園芸花
」カテゴリの最新記事
#3839
#3829
#3810
#3776
#3758
#3757
#3756
#3735
#3720
#3717
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
『 白球... 』 の巻
『 愛... 』 の巻
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
Author:ろいたぁ
Age:60
気ままに1枚
最新記事
#3840
#3839
#3838
#3837
#3836
#3835
#3834
#3833
#3832
#3831
>> もっと見る
最新コメント
temari/
#3806
ろいたぁ/
#3806
temari/
#3806
ろいたぁ/
#3806
temari/
#3806
ろいたぁ/
#3806
temari/
#3806
ろいたぁ/
#3806
temari/
#3806
ろいたぁ/
#3588
カテゴリー
園芸花
(525)
野花
(258)
花木
(551)
野草
(114)
樹木
(62)
種子/果実
(110)
観葉植物
(39)
雫/霜/雪
(84)
紅葉/黄葉
(147)
枯葉/枯木
(36)
動物
(158)
アクアリウム
(98)
昆虫
(76)
風景/景色
(279)
スナップ
(732)
テーブルフォト
(258)
家族
(156)
フード/ドリンク
(98)
乗り物
(9)
組写真
(7)
加工写真
(4)
番外編
(3)
絵
(6)
小話
(7)
挨拶/お知らせ
(12)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
思わず息を止めて見入ってしまいました。
・・・・・苦しーーーぃ。
クレマチスの真ん中、こんなんですね。
なんとも美しいです。
マクロレンズ、ほしい。
ありがとうございますっ!
日ごろ、花の中までじっくりと見ることないですからね~w
マクロは本当に色々な世界を見せてくれます。
(何気にマクロ宣伝ww)
で、マクロいつ買います?www
sumireちゃまにお薦めなのは…
手軽なキャノンの60mmマクロか、ボケの美しさに定評あるタムロンの90mmマクロかな?
他にも色々とあるので、お悩みの時はお気軽にご相談下さいな。^^
何がいいのやら。
財布と相談しなきゃ。
買っただけで、ろいたぁさんのような写真が取れるわけではないのにね。
一般的なのは50mm~100mmクラスのマクロレンズが良いと思いますよ。
慣れれば手持ちでも接写出来る手軽さがありますから、
散歩用としてもバッチシ使えます!
で、純正レンズにこだわるならキャノンのレンズ群から選ぶわけですが、
安さで選ぶなら、タムロンやシグマなどのレンズメーカーが出してる
マクロレンズになります。^^
ざっとの説明でしたが、買う買わないに関係なく
これからも聞きたいことがあったら、いつでもお気楽に質問して下さい。^^
あと、sumireちゃまなら即マクロを使いこなせますよ。
だって、賞を取った雫の写真やら、カマキリの写真などなど、
もう既にマクロレンズがなくってもマクロらしい写真を撮ってるじゃないですか!w
なので安心してマクロをお買い上げ下さい。
私が保証しますから。^^
50mm~100mmですね。
安さで選ぶなら、タムロンやシグマ・・・
やはり、これかな。
ろいたぁさんから使いこなせますよ、なんて
太鼓判押されたら、自信持っちゃいます。
ありがとうございます。
タムロンは90mmマクロレンズが1本
シグマは50mm、70mm、105mmの3本
キャノンは50mm、60mm(デジタル専用)、100mmの3本があります。
レンズ選びも意外と楽しいので、色々と調べて楽しんじゃって下さいな。^^
色々な写真を見て、自分でも撮って来たsumireちゃま。
どんどん感性が磨かれてるはずですよ。
(カメラの血筋も引いてるsumireちゃまでもあるしw)
なので、ドーン!と自信を持っちゃって下さい!^^
クレマチスのシベって、良い感じ~(^^)ニコ
白いクレマチスを見て、この構図は思いつかないな~・・・
その白雪姫が舞踊会で踊る姿をイメージして撮ってみたつもりなのでした。
出来栄えは置いといてww
チューリップ、ポピー、ハイビスカスなどなど、シベが面白い形の花は
ど~してもマクロで接写してみたくなるものですよね。
ほら、「覗くな!」って張り紙がしてあると、
つい覗きたくなる心理と同じかな? (違)