先週田舎から届いた野菜の中に、尖った形の
渋柿(多分筆柿の仲間)も入っていました。
"さわす"などの渋抜きをしてないそうです。
実家では、八珍などの平たい渋柿は"さわし柿"
尖った形の渋柿は"干し柿"にするのが定番でした。
姉のお姑さんも同じ考えのようです
渋柿か~皮を剥いてヘタのところで紐に縛って・・
上手く出来るかしら?
と思ったら姉が面白い方法を教えてくれました。
「○○さん(義兄の弟さんの奥さん)は、
皮を剥いたのをストッキングで吊るしたんですって。
"おばあちゃん"が喜んで早速真似ていたわよ」と。
ははあ、なるほど。外に干すとホコリを被るから
実家でも洗って食べていたし、いい考えかも。
それでは私も干し柿にチャレンジしましょうと
皮を剥き始めました。
でも別に一個一個吊るさなくてもザルなどに載せて
吊るしても乾くはずよね??などと考えながら。。
それで思いついたのが、コレ↓
ファスナーが駄目になった洗濯ネットがあったので
(掃除にでも使えるかと残してありました)
そこにザル(実は電子レンジで解凍に使うもの)を
入れて底を平らにし、剥いた柿を並べたもの。
洗濯バサミ10個くらいのピンチハンガーで
吊るしてあります。
お向かいさんの柿の木をカラスが狙っているので
ベランダの柿を見つけられないように
下のほうに吊るしました。
風通しが不安でしたが一応ジワジワと乾いている
みたいで、6日間でこのくらいになりました。
手前はそのまま熟させてみようと
皮を剥かずにおいた柿です。
大きさもまちまちで皮を剥いたことを
考慮しても、縮んでますよね??
義母も、前に一回り小さい柿をもらって
干し柿にしたというので聞いてみたら、5日で
美味しく出来上がったそうです。
かなり大きいものでもカビないで柔らかくなれば
10日~2週間程度で良いだろうとのことでした。
まだまだ食べられないみたいですね~
例によって待ちきれずに中間報告で失礼しました
気温が高いと干し柿は無理だと思うので
このところの寒さと冬型(関東は乾燥してます)は
丁度ピッタリです。
気長に待つことにしましょう
お花も冬らしい花が一杯です。
シクラメン・パンジー・サザンカ。。
何も言うことはありませんね。まとめて載せます。
クリックするだけで募金ができるサイト
渋柿(多分筆柿の仲間)も入っていました。
"さわす"などの渋抜きをしてないそうです。
実家では、八珍などの平たい渋柿は"さわし柿"
尖った形の渋柿は"干し柿"にするのが定番でした。
姉のお姑さんも同じ考えのようです
渋柿か~皮を剥いてヘタのところで紐に縛って・・
上手く出来るかしら?
と思ったら姉が面白い方法を教えてくれました。
「○○さん(義兄の弟さんの奥さん)は、
皮を剥いたのをストッキングで吊るしたんですって。
"おばあちゃん"が喜んで早速真似ていたわよ」と。
ははあ、なるほど。外に干すとホコリを被るから
実家でも洗って食べていたし、いい考えかも。
それでは私も干し柿にチャレンジしましょうと
皮を剥き始めました。
でも別に一個一個吊るさなくてもザルなどに載せて
吊るしても乾くはずよね??などと考えながら。。
それで思いついたのが、コレ↓
ファスナーが駄目になった洗濯ネットがあったので
(掃除にでも使えるかと残してありました)
そこにザル(実は電子レンジで解凍に使うもの)を
入れて底を平らにし、剥いた柿を並べたもの。
洗濯バサミ10個くらいのピンチハンガーで
吊るしてあります。
お向かいさんの柿の木をカラスが狙っているので
ベランダの柿を見つけられないように
下のほうに吊るしました。
風通しが不安でしたが一応ジワジワと乾いている
みたいで、6日間でこのくらいになりました。
手前はそのまま熟させてみようと
皮を剥かずにおいた柿です。
大きさもまちまちで皮を剥いたことを
考慮しても、縮んでますよね??
義母も、前に一回り小さい柿をもらって
干し柿にしたというので聞いてみたら、5日で
美味しく出来上がったそうです。
かなり大きいものでもカビないで柔らかくなれば
10日~2週間程度で良いだろうとのことでした。
まだまだ食べられないみたいですね~
例によって待ちきれずに中間報告で失礼しました
気温が高いと干し柿は無理だと思うので
このところの寒さと冬型(関東は乾燥してます)は
丁度ピッタリです。
気長に待つことにしましょう
お花も冬らしい花が一杯です。
シクラメン・パンジー・サザンカ。。
何も言うことはありませんね。まとめて載せます。
クリックするだけで募金ができるサイト