日本の(精神的な)近代化を阻み、因循姑息な封建的思想を手放そうとしなかったのは、常に保守反動勢力だった。連中さえいなければ、あるいは弱体化されていれば、戦後70年の積み重ねによりいかに「棚ぼた式」民主主義であろうとそれなりに根付いたはずだ。反動勢力こそが日本を弱体化してきたのだ。
— ワイド師匠 (@feedback515) 2017年7月11日 - 21:52
すごくわかる。私もそうなっているときがある。「攻撃性の強い人は、被害者意識の強いひと」心屋仁之助さんが言っていた。相手を否定しなければ成立しないのなら本当の自己肯定ができているわけではないのだろう。なにもせずとも自分自身でいられる… twitter.com/i/web/status/8…
— 解毒ノススメ (@Gedokunosusume) 2017年7月11日 - 19:19
裁量労働制の規制緩和についてももっと報道するべきである。過労死促進政策が覆い隠されている。
— 今野晴貴 (@konno_haruki) 2017年7月11日 - 19:12
休日104日以上義務へ「残業代ゼロ」制度(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… @YahooNewsTopics
休日104日以上義務へ「残業代ゼロ」制度(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
— nitonasuk (@nitonasuk) 2017年7月11日 - 19:17
@YahooNewsTopics そういや派遣労働も高度な専門性を持つ労働者が対象だったなあ。労働組合が弱体化したツケ回ってきた。
そう思います。闘わない労組なんて労働組合ではありません。 twitter.com/shima_chikara/…
— 青山 まさゆき (@my_fc1) 2017年7月11日 - 19:50
【豪雨で泥をかぶった写真 ”あきらめないで”】
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2017年7月11日 - 19:09
写真やアルバムなどが水や泥をかぶってしまった場合、そのままにするとバクテリアやカビなどが繁殖し劣化してしまいますが、適切な処置を速やかにすれば、劣化を最小限に防ぐことができます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
素晴らしい視点。応援したい。今までは一つ覚えのごとく「◯◯禁止!」と貼り紙を貼って「守らないやつが悪い」と言うばかりだったが、「どうしたらこの問題が解決するか」で動き始める現実的な人が増えてきていると感じる。政府にもこういう人たち… twitter.com/i/web/status/8…
— 解毒ノススメ (@Gedokunosusume) 2017年7月11日 - 20:43
「『テロ等準備罪』で何が変わるの?」(ここに注目!) #nhk_kaisetsu nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…
— 坂本健吾 (@k_sarasarani) 2017年7月11日 - 21:37
「必ずしもこの法律でテロをすべて防ぐことができるわけではありません」「恣意的な運用に対する明確な歯止めがあるとは言えません」。なぜ成立前に言わぬ。
メディア関係者は、自分たちの行いが場合によっては、人を殺すこともあり得ること、自覚すべきだと思う。面白半分でやることではない。 twitter.com/KazukoIto_Law/…
— 志葉玲 (@reishiva) 2017年7月11日 - 12:55
蓮舫代表に戸籍公表を求めることは、社会的・歴史的「いじめ」であり間違っている。第一に多様性ある社会を求める流れに対する攻撃であり、安倍政権になって著しい排外主義に屈することになる。第二に戸籍問題は長年にわたる被差別問題などの闘いへの逆行だ。日本人である代表に全く問題はない。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2017年7月11日 - 21:52
その通りです。彼女の政治家としての能力こそが問われなければなりません。 twitter.com/aritayoshifu/s…
— Shoko Egawa (@amneris84) 2017年7月11日 - 22:08
自分以外の誰かに対して、戸籍謄本の開示を要求している人間は、結果として、自分が出自によって他人を差別する人間であることを告白しているのではなかろうか。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2017年7月11日 - 18:28
#報ステ
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月11日 - 22:22
今日、ジョセフ・カナタチ氏へインタビュー。日本政府からの返答がないことに「他の国は数時間以内に回答が来る。日本政府の振る舞いは普通ではないと言わざるを得ません」と。 pic.twitter.com/zRu8g7jGdO
#報ステ
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月11日 - 22:25
ジョセフ・カナタチ氏「書簡では極めて簡単な質問しかしていません。プライバシー権を守るためにどのような指針があるのか、日本の法務大臣なら説明するのに5分とかからないはずです」 pic.twitter.com/ucqCBHFaQT
#報ステ
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月11日 - 22:34
カナタチ氏がインタビューの最後に言ったこと。
「日本ではプライバシーが守られていない。腰を据えて日本が模索すべきは民主主義社会にふさわしいプライバシーが守られる仕組み」 pic.twitter.com/6Ifr0Abp9B
#報ステ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年7月11日 - 22:44
懸念は消えぬまま…
"共謀罪"法 きょう施行
全国各地の安倍政権に反対するデモ。
「こんな人たち」が、全国にはいっぱいいますね〜😀
萎縮しないで、みんなで声を上げ続けていこう❗️ pic.twitter.com/QtQuPXvkPZ
#報ステ
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月11日 - 22:44
カナタチ氏への対応
後藤謙次「黙殺していると言われても仕方ない。国際社会の中で礼を失している。国連の常任理事国入りを目指している国の対応としていいのか。国連に対する対応、自分たちの備えのないものは黙殺してしまう、これが共… twitter.com/i/web/status/8…
後藤謙次「共謀罪が施行して懸念されること。これは警察庁OB幹部も言っているが、捜査に携わる人は非常に仕事熱心なので逆にそのことによって事態がどんどん拡大されていくのではないか。拡大解釈が進み監視社会に。我々の側がきちんと国を監視していくことが必要」
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月11日 - 22:49
国民の命に関わるため、採算度外視で公的機関が運営してきた水道事業を、企業が効率的に運営するには?
— milk♪ (@milmilk6) 2017年7月11日 - 22:26
①水道料金の値上げ。水消費を増やす。
②労働者を減らす。非正規に置き換える。
③税金で補填。
水道事業の民営化とはこういうこと…。
goo.gl/8dqc5A
'89年から水道民営化を始めた英国では、10年間で水道料金が値上がり、水質検査の合格率が85%に低下…漏水件数は増加し、何百万もの人々が水道を止められた…。
— milk♪ (@milmilk6) 2017年7月11日 - 22:38
驚いたことに、その間『株主配当や役員特別報酬』は十分に支払われていたそう…。goo.gl/8dqc5A
#報ステ
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年7月11日 - 22:56
懸念は消えぬまま…
"共謀罪"法 きょう施行
全国各地の安倍政権に反対するデモ。
まったく、政権に都合のいい法律が出来ちゃったものだ💢
首相も大臣も官僚も、誰一人マトモに説明出来ないのに、法律だけがしっかり出来たん… twitter.com/i/web/status/8…
今日、共謀罪が施行。
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月11日 - 22:58
亀石倫子さん「デモに行くのを控えようとか、SNSでの発信をやめようと考えるのは政府の思うつぼ。捜査機関が暴走するようなことがあれば、私たちは全力で闘う」(河北新報7/11) pic.twitter.com/8Q6f549Qy5
#news23 #共謀罪
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月11日 - 23:29
亀石倫子さん「金田大臣は、一方では捜査機関が恣意的に運用できない仕組みになっていると言っておきながら、他方では適切な運用を求める通達を出している。これは非常に矛盾している」 pic.twitter.com/zvj1yEfAOU
#news23 #共謀罪
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月11日 - 23:34
亀石倫子さん「萎縮がいちばん恐れていること。これまで通りに自由にものを考え表現することが大事。気を付けなくていい。憲法で保障されていることであり、侵害するような捜査が行われ法律が適用されることがあれば、私… twitter.com/i/web/status/8…
自民:首相出席の予算委懸念「世論、批判強めかねず」 bit.ly/2t0KTOl
— 毎日新聞 (@mainichi) 2017年7月11日 - 23:10
自民 西川公也 氏が国会軽視発言
— 市民連合 (@shiminrengo) 2017年7月11日 - 23:41
政府の説明資料について、「具体的に分かってもらうための資料じゃなければ話にならない。国会だったら分からないための資料でも結構だが」
(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-…