まるぞう備忘録

無題のドキュメント

多重層。ハルマゲドン。

2013-11-13 10:14:55 | 多重層

ユダヤ民族とヤハウェの関係は、預言者あるいは救世主を必ず挟んだ関係でした。

彼らの言葉は多くの人の羅針盤となり助けとなりました。

しかし知恵深い魔物はその関係性の隙をつきました。

人々が神の声を自分の内側に聞こうとするのではなく、過去の預言者の言葉に依存するようにすり替えたのです。

過去の言葉というものは、知恵深い者々が長い時間を経て、預言者の言葉を真逆に書き換えることが可能です。

そして悪魔は人の支配欲や権力欲につけこみました。

人が自分の言うとおりに動くということは自我の快感であります。

人の自由を奪って思い通りに動かすのは自我の快感であります。

何百年かけて巧妙に都合良く編集された過去の預言者の言葉(=聖書)を絶対視する社会の仕組みを悪魔が作り上げました。

黒眼黒髪のイエスは、聖職者の強制する戒律こそが人々を神から遠ざける。と言いました。

このためイエスを信仰する人々はユダヤ教の戒律がいけないのであって、イエスの言葉(聖書)を新しい戒律として生き始めました。

これは後世の共産主義と同じパターンです。

一部の資産家に富が集中する社会は革命で変革しなくてはならない。

そのように革命を起こした人物とその子孫に資産が集中する社会が生まれました。

貧富の差は改善されるどころか進んで行ったのです。

これが悪魔の手口であります。

中世以降には聖書の解釈がどんどん拡大され、魔女裁判や中南米やアフリカの奴隷制度という残酷な行為が神の名の元で行われました。

神の声に従えといって、悪魔の声に人々を従わせたのです。



二人のイエスの時代から二千年たった今、私たちは新しいステージに立っています。

前回悪魔は、神の声を私たちの外に聴けと誘導する作戦を取りました。

多くの人類はその罠にはまりました。

ですから自分の外に神の声を求めることはもうなくなります。

なぜならそれは容易に巧妙に悪魔の声にすり替わるからです。

このため今回私たちに与えられた挑戦とは自分の内側(=良心)に神の声を聴くということです。

無言の自然に神の声を聴くということです。

幸いここ日本にはその土壌が何千年と長きにわたり育まれています。



これからはもう個別の預言者は出現しません。

その手法はもう使えないからです。

預言者は私たち一人一人となる時代が築かれつつあります。

もちろん悪魔もそうはさせじと必死であります。

私たちが何とかして外の声に依存させようとさせます。

私たちがけなげに生きることをやめさせようとします。

世の中理不尽なことばかりだよね。

自分は貧乏くじばっかりひいて最低の人生だよね。

こんなつまらない人生はないほうがマシだよね。

そのようにつぶやき、外に依存させようととします。

自分の力で生きるのを諦めさせようとします。

人間が自分の責任で自分の神様の声(良心)に耳を傾けるのを阻止しています。



今回のステージ(ハルマゲドン)は、私たち一人一人の心の中で起こっているのです。



つづく




おひさま、ありがとうございます。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはおうございます (しかせんべい)
2013-11-13 11:30:09
今日もまるぞうさん更新お疲れ様です。

ずーーっと私も共産主義と宗教は同じ匂いだと思ってきました。
現に共産主義国のトップや日本のそういう方々のトップも富裕層を攻撃して結局は自分たちが豪遊しています。
いつも批判だけして質素な服装のふりしています。実際はビジネスクラスの飛行機のか乗ってたり。騙され続けているんですよね。みんな。

私も自分の神を信じていた子供の頃はすべて上手くいっていたように思います。
いじめにあっても幸せでした。
自分の中に神があると自覚していたときは。
でもまるぞうさんのおっしゃるように
悪魔の声を聴いてしまい、自分の人生には価値がないと思うようになって何もかも幸せな感じではなくなりました。

このシリーズは小冊子などにして頂いて(笑)持ち歩けるようにして頂けたら本当にうれしいです。
二度と悪魔の手には乗らない人生を歩みたいです。
返信する
Unknown (風穂)
2013-11-13 11:51:42
記事を拝読させていただく際に、私には癖があります。感覚的にハートに入るものと、視覚から頭に入るものとです。
ハートに入るものには、分析や思考はしません。温かく感じるだけです。
頭に入るものは、他の情報や知識との分析や比較・信頼度や証拠等で思考しまくります。
まるぞうさんの凄い所は、誰にでもわかりやすくソノ両面をバランス良く、説いて下さるところです。
これは、簡単なようで実はとても難しいのです。
良い文は、読み手をおのずと(・・その先へと・・)導いてくれます。杖と見るか、ただの棒と見るかは個人で違いますが、私にとっては間違いなく(杖)です。
今日もありがとうございました。
返信する
自分の心の中の重い (Unknown)
2013-11-13 12:35:01
まさに地雷だと思います。自分のなかにある例えば裕福で幸福そうに見える人々への妬みや、持てない事への悲しみなどなど。そんなことは己の恥部なので悟られまいとするが、深いところで良心は知っています。世界に向かう自分の行為はすべて自分との対話だとしたら、他人と比べる必要はないのです、ということをもう少し肚に収めたいと思います。ありがとうございます。
返信する
まるぞうさん (いつき)
2013-11-13 13:19:50
なんか泣けてくるねえ。生きようじゃねえか。今っていいな。
返信する
Unknown (たま♪)
2013-11-13 19:15:53
大地や太陽といった自然に直接感謝する信仰は楽ですよね。
神様と自分の間に誰もいない。直接神様に感謝を捧げることができる。
そして、直接神様と対応していると、他人を気にしなくて済むんですよね。
仕事中とかに雑念を払うために、大地や太陽に感謝してもいますが^^;
返信する
Unknown (unkhonwn)
2013-11-14 23:46:59
まるぞうさん ありがとうございます。伊勢さん経由でこちらとご縁をいただいて1年と8か月 多方面からいろんなことを教えていただきずいぶんと視野もひろがりました。ふと思いたって日頃の感謝をお伝えしたく・・・おかげさまです。まるぞうさんを生かしていただいてありがとうございます。・良心生活・心を尽くしていきたいとおもいます。
返信する
心から心へ、良心から良心への会話。 (BARTH)
2013-11-15 04:05:47
ワークショップは特別な行為です。それは神聖なものだろうと思います。我々は問いを明確にします。すなわち問いに答えるのではなく、問いが明らかになるように明確にするのです。そのあとで、数分後に私はそれについて説明するために話をします。そして、輪になって座り、我々の本に記述されていることではなくて、論理にかなった解決策、この問題の本当の解答の見つける方法について話し合います。どんな場合にも、カバリスト達の賢い格言に頼るべきではありません。むしろ、我々はお互いのながりを持続させるために心から話し合います。しかしながら、私は友人を絶対誤りがない、偉大な人として受け入れなくてはなりません。彼がどんなナンセンスを口にしようが問題ではありません。彼が愚かであるということは私の感覚なのです。私は、十分に彼とつながっていないから、それを目にすると感じます。もし私が彼を愛していたなら、私はクリエーターが彼を通して私に話をしていると感じていたでしょう。したがって、10人のグループで座っている間、我々はお互いに対する関わり方を明確に理解しなくてはなりません。クリエーターの代表者たちが私の前に座っていて、彼らが私に絶対的真理を伝えます。私はどんな批判も、どんな不信感も、そして、彼らから私を遠ざけるどんなものも抑えなくてはなりません。彼らは、それに気づくことなく、私が同意できないことを発言しています。私はそれに反対です。私はそれを聞きたくないのです。私はすべてのものが、色あせていて、普通で、同一であるとして、くだらないと見なします。したがって、この点において我々は巨大な内面的作業に立ち向かうのです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。