まるぞう備忘録

無題のドキュメント

この世界と共鳴した時に湧き上がる想い。

2024-10-22 09:19:20 | 今日のひとり言

防災カレンダー

香川県西讃






「感謝」とは何か?
100人いれば100通りの答があると思います。

「この世界と共鳴した時に自然と湧き上がる想い」



私はそんな風に感じております。
(^o^)今日も読んでくださってありがとうございます。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私は、まるぞうさんの言うロボット部分で、「怒りのある人」「向上心のない人」は躊躇なく関係を切っていきます。

なので、周りには「世の中に対して喜びのある人」「向上心があり何か挑戦している人」「美しいものに関心のある人」ばかりで人生充実してます。

たぶん私が距離をとっている人にも「ポカポカ太陽」はあると思うのですが、その人たちの低い波動を受けると疲れるので、距離を取ります。どうしても共鳴し、こちらにも影響されますから。

もっと愛情深くなると、全ての人に実験できるくらいになるのですね!

→ そんなロボット傾向の方との仕事のやりとり人間関係のドラマは3チャンネルでずっと続いておりますが、5チャンネルにまわすと、その方の心のおひさまと私の心のおひさまの世界のドラマも放送されています。

何だチャンネルを回せば良かっただけなんだ!

1,自分の心のおひさまに気づく
2,相手の心のおひさまに気づく
3,相手のおひさまに対して「ありがとうございます」を伝える。

たったこの3つのステップでありました。

==========
愛してるなんて言えるもんかな日本人ですので、お風呂で、仕事で一人でいるとき、家族一人一人にありがとう、と毎日言います。愛してるも時々(ぽつ)。ありがとうって、愛してると同じでないかと思うんです。ありがとう以外の愛してるだと、愛してないに変わるかもしれないけど、ありがとうの愛してるは、ずっと変わらない。全てにありがとうです。

→ ありがとうございます。(^^)

==========
綺麗な紅葉🍁みてたら深呼吸したくなるじゃない?
一呼吸するたびありがとうな景色のごちそう頂いた。
自然は感謝の色ですからね。まるさん紅葉みた?

→ 本当に。自然は感謝色。ありがとうございます。(^o^)/

==========
SHO_KOさん
・・・
私は時々でてくる「だそうです」という言葉が好きではありません。それはいったい、誰の視点や価値観、情報なのですか?私はまるぞうさんにとっての真実を聞きたい。それは、まるぞうさんにとっての肌感覚のある腑に落ち体験があるわけではない仮の話なのですよね。「ありがとうございます」に理由はないのか?あるのか?は、浮世チャンネルでの経験が、自分の旅路だけが理由を教えてくれるのではないでしょうか。そう思いました。

→ 「だそうです」と言っているのは、私の心のおひさまの言葉です。でもちょっと気恥ずかしくて「だそうです」と言い換えております。
私以外の他の方の言葉の引用ということではありません。

もし私以外の方の引用であれば、「インターネットの話では」とか「〇〇の調査では」と必ず主語をいれます。主語が入っていないのに、不自然に「だそうです」と言っている文章については、私のこころのおひさまが「です」と言い切っているのを、わざわざ「だそうです」と言い換えているのだと思ってくださって間違いありません。

ただもうそろそろ「言い切って」良い時代かもしれません。
もうそういう時期に来たのかもしれません。
もう私の心のおひさまの言葉をそのまま描いてもいいかもしれません。

ありがとうございます。(^o^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-10-22 20:58:49
質問の答えは理解できませんでした。なぜそのコメントを削除されるのですか?

わたしはまるぞうさんて嘘つきの偽善者だとおもってます。自分を好きな人にしか回答しない。そうでない人に回答するとおわりがなくなるからでしょ。そうであるなら、コメントを削除することなく、私はあなたにコメントできるだけの思いも言葉ももちあわせてませんと言えばいいのではないですか?まるぞうさんってわたしからしたら、いやなものには蓋をして共感してくれる人にしか にこやかに応対しない人だとおもいます。 霊感もゼロなんでしょ? 言い切れない言葉を出すなら出した方がいいと思います。 ここが自分の日記なら なぜ好きなひとにだけコメントするのでしょう? 心の風景とかそれが理解できません。まるぞうさんって こわがりのうそつきなだけだとおもってます。いやなものを排除したいならそういえばいいのにっておもってます。所詮自分の思いに共感してくれるひとだけに反応したい 偽善者だとおもってます。これも掲載してくださいね
返信する
お礼 (SHO_KO)
2024-10-23 09:03:26
お返事下さってありがとうございます。じつは無言対応かな?と思い、書いた後にもし傷付けたらごめんなさいごめんなさい~!と心中で拝んでいました。
まるぞうさんたら、気恥ずかしくて「だそうです」を使っていたのですね。。。
おまけに心のおひさまの言葉とは思わず誤解しておりました。ごめんなさい!
正直なところ「だそうです」の言い回しには、いつも引っ掛かっていて、その出どころはいったいどこなんだ?怪しいとさえ思い、疑いの眼差しでいました。某編集作業もされて血肉のように詳しいでしょう?動画から得た情報やらいろいろな人の言葉を統合した確信的断言なのかと不審に思っていました。けれどもそれは、まるぞうさんの信じているものであって、見えている景色の違いでいいのだ。私には私にとっての今の真実があればいい。それぞれだ。だからそうか、と毎回読み流していました。
ずっと黙っていたのは、指摘をすれば良い悪いのジャッジにつながると思いました。でも、昨日は手が勝手に書き出していて、その言葉からは小さな怒りを感じました。だから、よく分からないけれど伝えたほうがいいと思いました。
でもそうではなかったし、本当のことが分かってよかった。だから、書いて本当によかったです。
だからもう一度言いますが、その言い回しは、正直あやしい印象しかない!ですよ~(^^)
まるぞうさんの今の自分にとっての真実。それを大切に。
理由はとくにないけど、上手く言えないけど、とにかく今はそれが正しいと思う。そういう自分の感覚、直感を信じていいと思います。
自分にとっての正解は自分にしか分からないです。
間違っている選択に見えても100人いて100人が違うといっても自分の選択を信じて欲しいと思います。
回りまわって、それが今の自分にとって一番の最善の選択だと思うから。その結果が快であろうと不快であろうと、自分で歩いた道のりが経験が自分の行先を導いてくれる。そう思っています。
返信する
Unknown (たま♪)
2024-10-23 22:31:05
私は、SHOKOさんとは違う理由で「~だそうです」という言葉が好きじゃなかったです。
あやしいと思う気持ちは同じですが。


まるぞうさんにとって真実ならそれでいい、という点はSHOKOさんと同じですが、”解説をする”というのは違うと感じます~。

それぞれがそれぞれのお日様を自分で感じれば良いだけなのに、まるぞうさんの解説によって誰かがそれを教えてもらったりなぞる必要はナイて思いました。

もちろん、相手のお日様に感謝するとかいう現実的なコツについては参考になる内容だと思うし、良い方法はみんなに知らせたいというのは良いことだと思いますけど。

お日様は神様でもあって、まるぞうさんが「私はこう感じます」ならばそれで良いんだけど「お日様はこういうものなのですよ?」と上から解説するのは違う って思います。

まるぞうさんと同じように感じる人もいれば、違うように感じる人もいて当たり前。

~だそうです、という言葉は、「お日様の真実をあなた方に教えてあげているのですよ?」といった上から感を感じて怪しいと感じたのです。
情報提供 という言葉に反応したのも同じ理由です。

個人的な備忘録であるならば、「私はこう感じている」で充分で 「真実をあなた方に提供します」は違うと思うのです。

SHOKOさん、ありがとう。自分の思っていることが整理できました~。
&ごめんね。SHOKOさんは、こういう批判的なことを含む内容は書いて欲しくなかったかも、とも思いましたm()m
返信する
Unknown (SHO_KO)
2024-10-25 09:37:46
たま♪さん、ご自分の思っていることが整理できてよかったですね(^^)自分の思っていることに気が付けることは楽しいことです。私も「だそうです」についてやりとりで、なぜわざわざ書いているのか?改めて自分に問いを立てみました。そして、自分の中に在る“信念”に気が付きました。ここでも以前に書いたことがあるけれど『他人に自分を委ねない』ということ。たとえ師と仰ぐ人や誰であったとしても他人の信念で決めるな。自分の心に聞いて選択すること。それにいま一度、強く気が付きたかったのかも知れません。

謝らないでください。批判的なことが好きだはないのは確かだけれど、自由であっていいとも思っています。どんなコメントもどんな記事も、みんな何か必要だから出てきたことなのだと思っています。
それにたま♪さんの指摘や視点からくる物の見かたは、そんな捉え方もまだあったのかと気づきになっています。
その気づきは、他の読者さんたちのコメントも視点の一つひとつとして、私の見かたを広くしてくれるものとして面白いなと興味深く観ています。視点は多ければ多いほど、より多様な見かた捉え方が出来るようになる。
想像と創造の幅を広げて、自分自身の可能性を拡げてくれる有り難いものだと思っています(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。