防災カレンダー
千葉県北西部
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20240824/20240824092138.png)
東京 足立区から東南方面![]()
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20240824/20240824091944.png)
東京都杉並区から北北西
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20240824/20240824091827.png)
千葉県北西部
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20240824/20240824092138.png)
東京 足立区から東南方面
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20240824/20240824091944.png)
東京都杉並区から北北西
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/isehakupedia/20240824/20240824091827.png)
台風10号の予想です。
関西直撃とか日本縦断という予想もありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/7e053a5237030f8eb4cff88878dcec4d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/bf9fc2dd6b703350d9d8a045c9b61202.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/a787cf97f748815e34ccb5ce68d7d98c.png)
https://youtu.be/s7s2fEuuhzI?si=EhMDpvWpXSmZIcBE
現時点では関東も大雨になる予報です。
河川に近い地域や、地下駐車場などは浸水要注意ですね。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
日本で生まれるということは、火山と共に生きるということのなのでしょうね。噴火だけでなく、肥沃な大地の恵みの恩恵も受け取っている両面を見ていたいですね。
以下は最近見て、富士山の噴火は致し方ないのかなと納得した図解です。
・国土を知る / 意外と知らない日本の国土:国土技術研究センター
https://www.jice.or.jp/knowledge/japan/commentary13#jump_03
>【日本付近のプレートの図】をよく見てください。ユーラシアプレート、北米ほくべいプレート、フィリピン海プレートの3つのプレートがぶつかるところのすぐ近く、火山フロントの交点になるところには何があるでしょうか。そう、日本一高い山、富士山です。
→ 噴火が始まったら、できるだけ早く「京浜東北線大宮駅以北」まで避難したいです。神奈川県の方はちょっと遠いかもしれませんが。鉄道が止まる前に。よろしくお願いいたします。
==========
==========
SHO_KOさん
・・・
日本で生まれるということは、火山と共に生きるということのなのでしょうね。噴火だけでなく、肥沃な大地の恵みの恩恵も受け取っている両面を見ていたいですね。
以下は最近見て、富士山の噴火は致し方ないのかなと納得した図解です。
・国土を知る / 意外と知らない日本の国土:国土技術研究センター
https://www.jice.or.jp/knowledge/japan/commentary13#jump_03
>【日本付近のプレートの図】をよく見てください。ユーラシアプレート、北米ほくべいプレート、フィリピン海プレートの3つのプレートがぶつかるところのすぐ近く、火山フロントの交点になるところには何があるでしょうか。そう、日本一高い山、富士山です。
→ 噴火が始まったら、できるだけ早く「京浜東北線大宮駅以北」まで避難したいです。神奈川県の方はちょっと遠いかもしれませんが。鉄道が止まる前に。よろしくお願いいたします。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
梨を凍らせて、解凍すると、コンポートみたいになってデザートにぴったりです。半解凍でシャーベットになります。梨の生産地の住民からのお便りでしたっ。
いつも 大変お世話になっております
今朝は、 以上です ハート🫰🏻