まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【実験】まるぞう式つま先歩き2。

2024-11-10 07:44:43 | ──


まるぞう式つま先歩きを知人に勧めたところ、
右足と右手、左足と左手同時に出ちゃう。と言いました。



日本古来の歩き方。

そうなのです。この歩き方は「ナンバ歩き」と関係があるようです。
最もナンバ歩きというのは「右足と右手、左足と左手同時に出す」という歩き方とはちょっと違います。
手を前後にあまり振らない歩き方に近いです。

あとこの歩きかただとドシドシ音が鳴らず、忍び足のように静かに歩くと思いませんか?
つま先や足首のクッションも働くので、歩き方が静かです。
ということは、膝や腰への負担も少ないということです。

その代わり今まで使っていなかったふくらはぎの筋肉は鍛えられます。
ふくらはぎは第二の心臓ですから、頼もしいです。(^^)





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
おかめさん
・・・
中山白山神社にお参りしました。バスで行ったら裏の方からついてしまいました。沢山の方がお参りされてました。帰りは駅まで歩いて行きました。お山が見えて気持ちいい日です。今日もブログ更新ありがとうございます。

→ 参拝風景のお裾分けありがとうございます!

==========
はやこさん
・・・
昨日からチョイつま先立ち歩き挑戦してますが大変!
ケンケンパも出来なくなっていて、足の衰えに愕然としています。
無理せず(5分は遙か彼方の目標)ほんの10歩位を小刻みにやってます。腹筋にも効きそうです。まるぞうさんのようにヒラメ筋が鍛えられるより疲労筋でバテぬよう!

→ 無理せず楽しみながら挑戦してみてくださいね!レポートありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-11-10 10:35:09
まるぞう様 いつもありがとうございます。
かかと浮かし歩き→地面蹴らない(摺り足)歩き→足首・膝曲げ(膝クッション)歩き→なんば歩き→etc.
踵を浮かそうと(ふくらはぎの酷使でやりすぎて)頑張るより→膝の後ろを伸ばさないことに意識をおくことで→微妙に踵が浮きやすくなる人もいると思います。身体は全身のバランス=つながりでいい具合になっている。例えば、体操の肩回しをやろうとします。多くの方は、その時の意識は「肩を回そう」となっています。そこを「肘をゆっくり大きく円を描こう」と意識するとなんと肩回しがより気持ちよく効果的に激変します。甲野善紀さんからのアドバイスを参考に実体験を述べさせていただきました。
あと、まるぞう画伯のイメージ画のファンです。インスピレーション・創造の楽しみです。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-11-10 10:46:19
まるぞう様
膝を曲げて歩く補足です。立っている姿勢でも、膝の裏を伸ばさないで少し曲げて立つ。歩く時は、もちろん足の裏が地面に着地する時も膝裏は伸ばさない。膝裏の凝りを作らないと腰も肩も首も凝らなくなる。
返信する
Unknown (薫兄者)
2024-11-10 10:48:51
そう、侍は歩くとき手を振らない。走るときも手を振らないといいますね。映画『侍タイムスリッパー』の主演を務める山口馬木也さんの、このあたりの所作が完璧なんです。歩き方走り方、腰の位置、座っているときの姿勢等々、すべてが本物の侍に見える。「山口馬木也という俳優は、実は本当にタイムスリップしてきた侍ではないのか?」という噂がある(笑)というくらいに本物に見えるのは、その外見だけではなく、その完璧な所作にある。
あなたも『侍タイ』を観れば、「本物」の侍に会えるよ。

あっ、そうそう、映画『ルックバック』アマプラで配信始まってますよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-11-10 11:00:10
つま先歩き、5歩が限界でした。。。それも3回やってみてギブアップ。

慣れないと難しいですね!

まるぞうさんは、JRやメトロの乗り換えなどで歩いている時も、つま先歩きですか?あの流れに乗りながら、歩けるのでしょうか?それとも散歩など自分のペースで歩ける時に、つま先歩きなのでしょうか?
返信する
Unknown (阿蘇さん)
2024-11-10 12:05:58
こんにちは~😆 神在月の出雲に来ています。 つま先歩き試してみますね! 足裏痛にも効きますか~?
返信する
Unknown (Unknown)
2024-11-10 14:56:25
土の上で裸足はとても健康にいいと聞き、この頃畑仕事を裸足でしています。すると、自然と爪先歩きになることに気付きました。踵からどすんと着地すると痛いし怖いのです。草履でも自然となんばになるみたいで、日本の文化ですね。そして理屈は分かりませんが、裸足は最高です。子供が靴下ポイするのわかります。お土さまのお蔭。おひさまのお蔭。人の身体もきっと同じものからできてて、素晴らしいなあと思います。
返信する
Unknown (kaimeichu)
2024-11-11 01:13:21
【阿波踊り】
右手と右足、左手と左足が同時に出るのは、阿波踊りの基本の動きだと思いました。
身体の軸を認識するためには良い動きかも知れません。
【動きの応用】
登山の様な参道も、身体の軸を振らさなければ、少しの動きで楽に安全に登り降りが出来ます。
【踊りの掛け声】
『踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らないそんそん。』
阿波踊り楽しいので、蓮に入らなくても、機会が有れば踊ってみるのも良いものです。

皆さんの参考になれば幸いです。
返信する
Unknown (まるこ)
2024-11-13 20:15:23
まるぞうさん
かかとの脂肪(クッション)を脂肪じょく炎という加齢に伴って起きるらしい症状で失い、歩けなくなりました。まさに今つま先歩きを始めていたところで、もう2度と普通には歩けないんだなあと軽く絶望していましたが、まるぞうさんがつま先歩きを紹介されているなんて。真逆の世界線にびっくりです。神様が見ていてくださったのかなあ。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。