さて牛すじカレーの味がゆっくりと熟成されている間に甘口Bカレーを作ります。
今回Bカレーはココナツミルクとカレー粉で作ります。
そして具は大根とサツマイモです。
え?と思われた方もいらっしゃるでしょう。
日本では大根やサツマイモをカレーに入れるのはあまり聞きませんよね。
しかしこれがまたココナツカレーと合うのです。
Aカレーは定番のカレーでありましたから、Bカレーは対照的に意外性を狙います。
またお肉が苦手な人もおりますし、辛いカレーが苦手な方もいるでしょう。
そういう方に、このヘルシーなココナツミルクの甘口カレーはぴったりです。
大根はおでんにすると美味しいですよね~。
ココナツミルクの甘いカレーにも合うのです。
またサツマイモはベトナムでは豚肉と一緒にカレーにいるようです。
サツマイモの甘さは、これまたジャガイモよりずっとココナツミルクカレーに合います。
そして今回は私はひよこ豆を入れます。
インドカレーではメジャーな食材ですが日本ではあまり一般的ではありません。
しかしベジタブルカレーを作る時は欠かせない主役であります。
【材料】4人分
大根:長さ5~10センチほど
サツマイモ:長さ5~10センチほど
ひよこ豆:缶詰100gほど
トマト缶:1/2缶
玉ねぎ:中1個
ニンニク:2片
しょうが:ニンニクと同量
ココナツミルク:1缶
カレー粉:大さじ2杯
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2e/2d62d5a607ad8d84e24a00b583edcc70.png)
上記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら。
おひさま、ありがとうございます。
材料が全部台所にあるなあ、今晩はこれ作ろ、と思っていたら、
つづく。
ショック!明日が待ち遠しいです。
店舗を改装する上で、とても良い大工さんとご縁を頂き、去年の失敗のおかげでこの方に出会えて良かった、去年の人とは早めに縁を切って良かったです。
お店を増やすことでどうなるかなあ?と不安もありましたが、今までのお店にも新しいお客様も増え、楽しい、と喜んで下さり、リピートが増えています。
末娘はやはりふらっと悪さに惹かれそうになるものの、スポーツに打ち込んでおり、身体を動かすことで明るく、前向きに、やはり毎日が楽しい!と目を輝かせております。去年の日々が嘘のようですし、本人にとってもいい薬になっているようです。
車で事故を起こしましたが、けがなく、人を巻き込むことなく、本当に幸いでした。
今、生きていることに本当に感謝しています。
失敗は成功のモト、と言いますが、その言葉を噛み締めています。
調子に乗っていたら、また失敗の波を呼ぶかもしれません。
幸せすぎて怖いです。順調です。
こういう時はどんな風に心を引き締めるべきでしょうか?
振り返ると、全てが良い思い出になり、すべての経験が糧になっているなあ、と心の底から思います。
ご先祖様のご加護ですね。感謝しかありません。
強い眠気におそわれ、真っ昼間に電柱に正面衝突。それでもけがなく、人様にケガもさせることなく生かされて、私はこのご恩をどうお返ししたらいいのか?と思います。自分にいま何が出来るのか?せっかく生かされたのですから、何か人様のお役にたつことがしたいです。
ココナツミルクで煮ていると不思議な香りがしましたが、甘くておいしかったです。家族にとても好評でした。
あまったカレーは、めんつゆと水を加えて、カレーそばにしました。
大根を具に入れるのは意外でした~。下ゆでしなくてもいいのかな。