かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

倉木麻衣Anniversary展リポート

2005-03-24 04:46:00 | ライブ・イベント帰り

今、東京お台場で、倉木麻衣Anniversary展開催されています。
全国各地で行われた倉木麻衣ヒストリー展の
パワーアップした内容ということで、
すごく楽しみにしていました。

僕はミニヒストリー展は渋谷、ヒストリー展は名古屋に行きました。

僕は、3月22日倉木麻衣Anniversary展に行ってきました。
他にも書く記事が多く、リポート発表は、3月24日になりました。

そのパワーアップしたアニヴァーサリー展ということですごく期待していきました。

僕はお台場というところはよく知らない。
今のようにお台場がにぎやかになる前に船の科学館に行ったことはある。

にぎやかになってからは、
他人の運転する車で近くを通ったことが、2~3回。

ゆりかもめが出来てから一度乗ったことがある。ほとんどよく知らないところ。

今回は、新木場からりんかい線に乗り、東京テレポートで降り、歩いていきました。

今話題のフジテレビの裏側に今回の会場アクアシティがあります。

ゆりかもめで行くとまたちょっと違う駅になる。

パワーアップというけれど実際見たところヒストリー展とあまり変わらない。

スペースは少し大きくなっている。展示物もヒストリー展とそんなに
大きく変わるわけではない。

ただ、前回と決定的に違うのは、やはり、「ダンシング」関連のもの。

今回は撮影できないものがほとんどでしたが、麻衣さんが「ダンシング」の
PVで着た衣装が展示してあり、それは撮影可でした。

Music freakのバックナンバーが閲覧用においてありました。
僕はよく見なかった。家に帰ってから気付いた。よく見ればよかった。

パネルは、ヒストリー展より少し多い。
あまり見かけないフォトのパネルもあり、なかなか麻衣さんが素敵でよい。
説明文章の字は小さい。
いつも同じような説明だと思うので何度も今回のようなイベントに
来ているファンはそれでもいいけれど初めてのファンだと
文章も丁寧に読むだろうし、字はもう少し大きいほうがいいと思う。

麻衣さんはいろんな衣装を着るけれど僕の好みを言わせていただくと、
やはりシンプルなもの。2004年のライブ・ツアーのツアーグッズのTシャツなんて、
麻衣さんはすごく似合う。赤が一番麻衣さんに似合うと思うけれど
青や黒でもいい。今回パネルにツアーグッズの青のTシャツを着た麻衣さんの
パネルがあったけれどあんな麻衣さんが大好き。

ライブのDVDとこれまでの20枚のシングルのPVの映像が放映されていました。

「ダンシング」のPVをよく観ていない人もいると思うけれどここでは、
じっくり観られる。僕は、正直なところこの「ダンシング」のPVもあまり好きじゃないな。
僕はこんなことばかり言っている。麻衣さんごめんね。

麻衣さんのPVは全体的に僕好みでないような気がする。
「Feel Fine!」や「Winter bells」のPVは好きだけど。

どうも「Love,needing」、「ダンシング」にしてもどういうコンセプトなんだか・・・・・・。
麻衣さんの説明聞いてみたい。麻衣さんの心を僕はまだわかってあげられないのか。

でも僕が麻衣さんのPVのプロデュースやりたくなったよ。
もっと麻衣さんの素敵さを出して。
実際やってみると余計なことしかいわないと言われそうだが。

麻衣さんといつも一緒にいたいな。

麻衣さんに伝えるメッセージを書くノートやボードがあり、
麻衣さんに読んでもらえるらしい。

さすがに東京だけあってびっしりたくさんのファンが書き込んでいます。

麻衣さんの大学の卒業式、テレビで放送されたらしい。知らなかった。
ファンクラブのイベント8月と書いてあったけれど
そういう情報すでに一部のファンの間に流れているんだね。
僕は情報に疎い、全然知らなかった。

CDも販売しています。

もしかするとバイオグラフィーはなかったかもしれない。
観なかったような気がする。ヒストリー展じゃなかったからかな。

「ダンシング」と一部パネルなど少しを除くとヒストリー展とほとんど同じ。
やはりこのアニヴァーサリー展の目玉は、「ダンシング」だね。

まだ行っていない方、特にヒストリー展に行っていないファン、必見だよ。

【開催スケジュール】を再度書いておきます。
  日程:2005年3月19日(土)~3月27日(日)の9日間
  時間:午前11:00~夜21:00
  場所:アクアシティお台場6階 コート6
  住所:東京都港区台場1-7-1
  電話:03-3599-4700
  (尚、こちらの番号は会場へのアクセス方法のみのお問い合わせになります)


倉木麻衣名古屋ヒストリー展リポート

2005-02-06 01:59:00 | ライブ・イベント帰り

名古屋(愛知県)
日時:2005年2月4日(金)~6日(日)10:00~20:00の3日間
場所:セントラルパーク イベントスペース パークスクエア
住所:愛知県名古屋市中区錦3-15-13先

2月4日より、名古屋でも倉木麻衣ヒストリー展が開かれています。
僕も2月5日行ってきました。

正直体調が悪くて、東京駅まで行く途中の駅で
降りて一休みしてしまった。

こんなことはめったになく、
日頃の不摂生を反省しました。

でも今日は本当に一日体調が悪かった。
健康管理しっかりやらないといけない。
参った。

9時半過ぎに東京を出る新幹線に乗り、
名古屋へ向かいました。

地図で確認したら、
2003年に倉木麻衣さんが、ライブをやった
愛知県立芸術劇場の近く。

中区錦というとわからなかったけれど、
愛知県立芸術劇場の近くならわかりやすい。

名古屋に着くと地下鉄東山線で、
栄まで行き、会場へ。

やはりミニパネルヒストリー展とは違う。

僕は渋谷HMVのミニヒストリー展のとき
間違ったことを書いたかもしれない。

J-groove magazineがあったとか
書いた記憶があるけれど、
あれファンクラブ会報だったかも。

ごめんなさい。
関係者の皆さん謝ります。

ミニヒス展はスタッフのいるところで
見られるようになっていたような気がするけど、
今度はガラスのショーケースに入っていた。

アナログ盤もおいてあった。
「明日に架ける橋、紅白ver.」、「Love,needing」
の譜面あり。必見。

ミニヒス展は写真撮影禁止のようだったけれど、
今度のヒストリー展は特にそんなことは
書いていないようだった。

僕はカメラは当分使用しないつもりなので、
手書きでちょこっとメモした。

衣装は3点。
京都学生祭典の衣装。
僕はこのライブは行かなかったけれど、
あとでライブDVDを観ると
スカートが短くて心配でした。

ファンクラブサイトなどでも
見られる紅白のときの衣装。
こらは実際見てみると、すごくいい。
可愛い。

Wish you the bestのライブツアー中
使用したジャンパー。
色がやはり麻衣さんらしい
白と黒。かっこいい。

麻衣さんと2ショットのコーナーあり。
行って楽しんでください。

麻衣さんに伝えるメッセージを
書くノートがあり、
麻衣さんに読んでもらえるそう。

CDも販売しています。

麻衣さんの自筆のメッセージもある。
ミニヒス展のときのものに加え
名古屋の皆さんへのもの。

イラスト、サインつきのメッセージ。

アルバムやシングルの解説文章が掲載。

一例。
「Fairy Tale」
おとぎ話を読んだあとのホットした時間に似た楽曲
こんなことが書いてあったような気がするが、
メモの字が汚くてごめん。だいたいこんなだと思うけど。

「 Love, Day After Tomorrow」では、
今度合う時はきちんと伝えられる自分でいたい

「Make my day」では
「自分の恋を見つめた繊細な歌詞を歌う」と書いてある。
この表現、珍しくないのかもしれないけれど
僕は・・・・・・。
「自分の恋」は、「麻衣さんの恋」だろうし、
僕は少し切ない気持ち。
でも麻衣さんのことはまだ諦めない。
麻衣さんが大好き。

バイオグラフィーもあるよ。

プロモーションビデオは、
今回は、「Love,needing」のみ。

僕はこの「Love,needing」のPVはあまり好きじゃない。
ただ、今回このPVだけ流したように、
麻衣さんはこの作品に対し、
強い思い入れがあるのだろう。

僕はまだこの作品に対する麻衣さんの心を
十分に感じ取ることが出来ていなくて、
僕の麻衣さんを感じる心も
まだ足りないのかなぁ。
足りないんだろうね。

きっとそのうち僕にももっと麻衣さんの
気持ちわかることができると思う。
わかりたい。

まじめそうなスタッフのお兄さんが、
緊張した様子で頑張っていました。
一人だった。

僕が行く前、お客は少なかったけれど、
僕が行ったころからお客がたくさん。
僕が帰るころはまたお客が減っていた。

でも僕としては、名古屋まで行って
よかったと思う。
楽しかった。

麻衣さん、スタッフの皆さんありがとう。

せっかく名古屋まで行ったので、
環状線の地下鉄に乗ってみようかと
思いましたが、体調がよくないので、
帰ることにしました。

真直ぐ、名古屋駅に向かい、
新幹線で東京へ。

時間もあったし、
映画を観ようかと思ったけれど、
体調不良で中止。

少しアルコールを飲めばいいかなと思い、
軽く飲みに行ったけれど、
食事は美味しかったけれど、
体調は改善せず。

不摂生がたたる。
本気でちゃんと健康管理しないと、
先々不安。

2005年もライブやってほしいな。
麻衣さんが大好き。

街へ出ると相変わらず、
つきまといが酷い。
裁判で決着をつけるにしても、
加害者側がはっきりしないと。
困ったもんだ。


HMV渋谷店で倉木麻衣ミニヒストリー展を観てきました。

2005-01-29 19:39:14 | ライブ・イベント帰り

2005年1月29日。HMV渋谷店で開催中の
倉木麻衣ミニヒストリー展を観てきました。

井の頭通りのほうの入り口の
ところでやっています。

J-groove magazine のバックナンバーが
並んでいるようでした。

ライブグッズもいくつか展示してあります。

HMVで「Love,needing」を買うと抽選券がもらえ、
箱から玉を取り出し、色がピンクだと
マウスウォッシュがもらえます。

僕はむらさきでした。はずれ。

「Love,needing」の衣装も展示されています。
シンプルで意外にいい衣装。
麻衣さんが着ると似合わない気がする。

他の人が着ても似合わないかも。
飾り用の衣装じゃないだろうか。
基本的には僕は好きでない衣装。

倉木麻衣さんのバイオグラフィー。

プロモーションビデオの上映もある。
意外に「冷たい海」はいいなぁと思った。

「Feel fine!」、「Winter Bells」もいい。

「Love,needing」のプロモーションビデオ
はじめてみました。
倉木麻衣さんが車の運転をしています。

まぁ麻衣さんの考えが反映されたそうですが、
僕はあまりこのPVは評価しません。
好きじゃないです。

ちなみに僕は
車の免許を持っていないし、
運転もしません。

麻衣さんの直筆のメッセージもあります。

大学の研究発表のことが出ていました。

音楽のこと、詞作りのこと、
家族のこと。

キャスパーさんがぬいぐるみを持って
「遊んで」といってくるそうだ。
可愛い。

麻衣さんにぬいぐるみを贈る
ファンがいるのかな。

僕は以前応援していた歌手にしても、
倉木麻衣さんにしても、
プレゼントを贈ったことはあるけれど、
ぬいぐるみを贈ったことはない。

今後もぬいぐるみは贈らない。

たいした理由じゃないけれど、
以前応援していた歌手のとき、
僕の目の前でその歌手に
ぬいぐるみを贈っていたファンがいた。

それを見て僕は、
ぬいぐるみは贈らないことにした。
倉木麻衣ファンになってからも同じ。

僕がぬいぐるみになると、
キャスパーも喜ぶかな。

キャスパーも麻衣さんが大好きなんだ。
キャスパーは人間でいうと
倉木麻衣さんと同じくらいの年齢のよう。

もうすぐ年齢が逆転する。
するとこれまでは、
キャスパーが妹だったけれど、
今度は姉になる。

キャスパー、麻衣さんの面倒
頑張ってね。
麻衣さんだってキャスパーの内助の功
頼りにしてるんだから。

麻衣さんが苦しいときつらいとき
キャスパーは「大丈夫?」と聞いてくるらしい。

倉木麻衣とキャスパーは愛し合っている。

キャスパーと麻衣さんいつまでも
素敵な姉妹でいてほしいな。

麻衣さんキャスパーのお散歩のとき、
車などに気をつけてね。

小さいながら見ごたえのある
ミニヒストリー展でした。

アマゾンで「Love,needing」注文したけど、
一緒に注文した商品の関係で、
2月にはいってから送ってくる。

というわけで、今日「Love,needing」を
買って来ました。2枚購入になります。

早速これから聴いてみよう。

試聴ではあまり印象がよくないけれど、
どんな感じかな。