福岡が絡むとすぐにまた浜崎あゆみのファンだろうとか、
エイベックスの関係者だろうとか、「おく」だろうとか、
相変わらず次々にデマが流される。
もちろんそれは事実ではないし、僕は浜崎あゆみは嫌いだ。
以前友人の誘いで一度浜崎さんのコンサートに行ったことがある。
きちんと確認したわけではないが、そのとき浜崎さんがらみで
僕はすごく不愉快な思いをした。
どうやら浜崎さんサイドは僕を露骨に
排除しようとしたのではないかと思われる。
僕は浜崎さんが好きでないし、そこまでされてまで
浜崎さんのコンサートに行きたいと思わない。
そのときはっきり浜崎嫌いが確定した。
未確認情報が元になっているが、
たぶんそうだと思う。
今まではこれはあまり公表したくなくて、
黙っていた。
倉木さんには信じてもらえないだろう。
「おく」という人は読売新聞の社員では
ないかと思っている。参考までに
8月23日読売新聞よりhttp://www.ocn.ne.jp/news/data/20050823/y20050823ic03.html
僕の福岡行きはぎりぎりまで迷って決めた。
札幌と名古屋に行ったあとの心の落ち込み、
一筋の光明を見出したかった。
博多駅に午前11時ころ到着。
構内でカレーを食べる。
CROSS FM 「TENJIN APRES-MID」』(13:30~13:50)は、
倉木さんがサテライトスタジオに登場する。
僕はサテライトスタジオが正確にどこにあるか知らない。
当日のこのあとの番組と翌日の番組を考えると
福岡市内だと思う。
会場を調べてそこまで行く途中に番組が
始まる可能性もあり、会場にはいかず近くの公園に行く。
そこでラジオを聴くことにした。
麻衣さんの登場は少し遅めだったけれども
楽しめました。
ホテルを取りました。ホテルサライというところ。
ファンクラブイベントでも宿泊したホテル。
ファンクラブイベントは僕は会場の外に
いただけだけれども、もちろん会場の中の音を
聴いたりはしない。ずっと会場の外に
張り付いていたわけでもないし。
飲んだり食ったりもしていた。
そのとき以来1ヶ月ぶり。
ホテルに入ると今度は、fm fukuoka の
「SUPER RADIO MONSTER ラジ☆ゴン」(15:30~15:45)を聴く。
なかなかよい。
このあとfm fukuoka 「BOOM UP! FUKUOKA」(18:30~20:00)があり、
キャナルシティ博多から公開生放送を観に行きたかった。
僕は初めて公開生放送が見られるので楽しみ。
他の会場とは違いここは、「何名まで入場」というようなものが
最初から設定されていない。場所のキャナルシティ博多もお気に入り。
昨年の倉木麻衣さんのライブツアーでも来た。
博多駅から歩いていく、わかりやすい。
もうファンがかなりたくさん来ていたようだ。
1階と2階はもうファンがたくさん。
僕は3階中央にいた。別に3がいいとか悪いとか
そういう問題ではないが。
結構見やすい。
倉木さんは白の服ジーンズという格好で、
風のらららのPVを思わせる服装。
かわいらしい。
1階は盛り上げる常連ファン。
倉木麻衣さんは最後ににこやかに接していたので、
倉木さんのお気に入りのファンだろう。
とても僕はその中に入れない。
僕はやはり麻衣さんから遠いファンです。
後ろに誠と書いているハッピを着ている人がいた。
僕は工藤静香ファンが長いが、おにゃん子系の
ファンでないし、ファンサークルなどには
はいっていなかったので、ハッピは着たことがない。
工藤ファンは初期のころハッピを着ている人が多かった。
おにゃん子系のファンや、ファンサークルの人だけでなく、
1990年ころは地方のファンもハッピを着ている人を見かけた。
その年の横浜公演あたりで若干ハッピに関し、
トラブルがあったようです。年々ハッピを着る人は減りましたが、
ハッピに対し、こだわりがあるのか、
ずっとハッピを着ている人もいました。
今度の福岡でハッピを着ていた人は、紙にメッセージを書いて、
麻衣さんに見せているようでした。
僕も工藤ファン時代それを一度だけやりました。
ただうちわの表裏を使用しただけでしたが。
工藤さんの東京ベイNKホールでは
柔道着を着ている人もいました。
1階のファン連中は、今年の秋のツアー
16回全部参加するそうだ。それはよいことだ。
工藤ファン時代、10~15公演くらいなら全部ライブに
参加するというファンは結構いた。
特に女性ファンが多いが、男性ファンにもいる。
参考までに僕が10公演以上のライブツアーで、
全部のライブに参加したのは、
1992,1993,1999の工藤静香と,
2004の倉木麻衣です。
ラジオの内容はなかなかよい。
fm fukuoka の公開放送を見てやはり僕は
倉木さんから遠い存在のファンだと思いました。
麻衣さんは僕のほうを一度も見なかったけれども、
それでいい。
僕は麻衣さんに会えてよかったと思いました。
ホテルに戻る途中博多駅の鹿児島料理の店で
黒豚のとんかつ定食を食べホテルに戻りました。
麻衣さんに会えてよかったと思いました。
翌日、8月19日、
駅のカレーやでインディアンカレーを食べる。
地下鉄で天神駅まで行く。
ビブレのビルは二つのビルが合わさったような妙なビル。
HMVに行きCDを見る。
そのあと外にでて時間をつぶす。
B1でまたカツの定食を食べ、HMVに戻る。
JOY DIVISIONのCD2枚買う。
ここの公開録音は入場できないと思っていた。
でも案内板をよく見ると優先入場券と書いてある。
スタッフの人に優先入場券がなくても観られるのかと
聞いたところ、観られるそうだ。
僕は入場しない予定を変更し、
入場することにした。
待っている間、流れている音楽を聴くと
ブリトニー・スピアーズなんかが流れてくる。
麻衣さんの選曲かな。
『CROSS FM special program
HMV MUSIC SCAN~倉木麻衣 FUSE OF LOVE』
公開録音16:00~の番組が始まる。
前に背の高い人が多く麻衣さんが見えない。
後ろに映像があり、
そこでやっと麻衣さんが少し見える。
白い服。タンクトップだそうだ。
ラジオを聴くと大阪の人のメールが
北海道でもあったが、ここでもある。
すごく熱心。新潟から来た人もいる。
麻衣さんが帰るときチラッとこちらのほうを
見ていたようです。よかった。
麻衣さんに会えて。
麻衣さんは遠い存在だけれども
まだ僕を全然信用してくれていないが、
でも僕は麻衣さんは素敵だと思う。
僕が勝手に好きなっているだけでもそれで
いいと思う。もちろん将来麻衣さんに
信じてもらえるようになればいいと思う。
難しいかな。
帰るとき麻衣さんの出ている雑誌2冊と
CD1枚買う。
博多駅の飲食店街でカキ氷と
鯛の荒だきの定食を食べる。
隣に倉木麻衣ファンらしき人が座る。
相手は僕を知っているのだろう。
僕は相手を知らない。
こういうことがずいぶん以前から続く。
わざとだと思う。
でもたぶんそのファンは倉木さんや
GIZAに好感もたれるファン。
ホテルに戻る。
倉木さんはキャナルシティのホテルに泊まったのかな。
よくわからないけれども。
麻衣さんやGIZAに気に入られているファンは
知っているのだろう。
それなら僕は知らなくてもいい。
倉木さんのスケジュールもよくわからない。
僕は翌日8月20日新幹線で、
東京に戻った。
博多駅新幹線構内のキオスクで、
お菓子を買った。
ここの店員はっきりってすごく印象が悪い。
例によって50歳から60歳代のばばあ店員である。
サカリのついたスケベばばあという印象である。
男性客が来ると自分が好きなのだろうとか、
身の程知らずに決め付け喜ぶくそばばあである。
皆さんもぜひ利用してみてください。
構内でうどんを食べたが美味しい。
新幹線に乗る。
またいろいろなことを考える。
やはりこれからの自分のファンとしてのあり方が、
問題になる。僕は麻衣さんに自分を信じてもらいたいと思った。
でも麻衣さんは僕を信じてくれない。
でも僕の方だって麻衣さんの信じ方が足りないように思う。
もっと僕のほうこそ麻衣さんを信じるべきではないか。
信じて欲しければ自分も相手をもっと信じるべきだろう。
でもその考えはおかしい。僕は一人だけれども、
倉木麻衣の周囲にはたくさんの人がいる。
信じるかどうかは倉木一人ではすまない問題もあるだろう。
倉木麻衣に僕を信じてもらうことは絶望的なのか。
あらためて僕のファンとしておかれた立場の
厳しさを思い知ることになる。
麻衣さんから離れたところにいる僕だけれども、
麻衣さんが好きだから、
地道に応援していこう。
新幹線の中でそんなことを考えていた。