かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

昨年2004年倉木麻衣ライブツアーファイナルの日

2005-07-25 13:08:00 | 音楽
2004年の春の38公演のツアーのファイナルが、
昨年のちょうどこの日、7月25日だった。

麻衣さんは本当に素敵。
倉木麻衣に溶けてしまいたいと思うような素敵さ。

僕は倉木麻衣といつも一緒にいたいと思う。

ファイナルということで特別な感情・感慨を持ち、
長いけどハードなツアーの総集編として、
いろんな想いがよぎる。

ツアー中にあったさまざまな出来事。
そのときそのときの倉木麻衣さんの歌・表情。
MCの話の内容。
安定感抜群いつもしっかり歌を聴かせてくれていた。
エクスペリエンスなどメンバーも楽しんでいるよう。
ライブのあとのライブ日誌。
次のライブに行く楽しい期待。

素晴らしいツアーだった。
そのファイナルの日、
サイリウムの演出と麻衣さんの笑顔。

思い出すネ、あの日。

ライブの様子はDVDでも観られるけれど
臨場感たっぷりで、
ライブの迫力がストレートに伝わってくる。

僕は38回全部ライブに参加しながら、
出待ちイベントがあるなんて全然知らず、
ファイナルのライブ日誌を観て初めて
出待ちイベントがあることを知った。

僕は倉木麻衣さんに嫌われていたのかと思って、
すごく悲しかった。

今となっては全部素晴らしい思い出。
嫌なファンがいたけれど、それを除くと
生涯に残る素晴らしい思い出になった。

僕は2階席の端のほうで観ていたけれど
今でもあの麻衣さんの笑顔を思い出す。

あれから1年、相変わらずというか、
ますます厳しい状況にいるのかもしれない。
麻衣さんは大学を卒業し、歌手活動に専念。

イベント、ライブ、秋にはツアー、ニュアルバムも出るし、
麻衣さんもコンスタントに活躍が続く。

麻衣さんもずっとファンから離れず、
ファンのそばで歌を続けてくれると思う。

人生いろいろなことがある。
学校の卒業と就職、結婚、出産、転職、転勤、
家庭内のさまざまなこと。
僕も先々再就職。

これからも倉木麻衣と倉木麻衣の歌と一緒に生きて行きたい。
そんな気持ちをファイナルから1年目に抱く。

麻衣さんこれからもよろしくね。
大好きです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005,7,20中島美嘉、大阪フェスティバルホールのライブ

2005-07-25 01:22:00 | 音楽
前日に続き2005,7,20中島美嘉、
大阪フェスティバルホールのライブに
行ってきました。

前日夜から僕はおなかの具合が悪かった。
今日ヒルズパン工場のパンの残りなどを食べ、
チェックアウト後、新大阪駅へ向かう。
コインロッカーに荷物を預け、
飲食店街へ。

またお好み焼きを食べました。
アイスミルクつき。

またおなかが痛くなりました。
冷たいものがよくないのか。
時間に余裕があるけれど、
おなかが痛いので、
あまりで歩く気がしない。

御堂筋線でなんばまでいったけれど
お昼時だったけれども、僕が歩いたあたりは
お店はこれからという様子。
久しぶり、たぶん2年ぶりくらいのなんばでしたが、
ゆっくりしたいけど腹痛で電車に乗っていようと思いました。
駅だと確実にトイレはありそう。

四つ橋線で住之江公園まで行き、モノレールで
コスモスクエア駅まで行きました。
そうです。先日行われた倉木麻衣さんのイベントが
行われたところ、Zepp大阪がここの近くです。

僕はトイレに行ったあと、ベンチの座ったり、
外にでたりしていました。

駅の上のところは、日陰になっていて、
気温は結構高そうだけれども
海に近く風も吹いていて凌ぎやすい。
暑くても日陰と風があれば凌ぎやすい。

Zepp大阪にはいかなかったけれども
車窓から見て思ったけれど
あの川沿いの整備されたところ、
コスモスクエアから中ふ頭の駅近くまで、
独特の雰囲気がある。
今度また行ってみたいな。

今回はおなかの具合が悪く断念。
逆方向に行き、西梅田まで行く。
ここで降りてフェスティバルホールまで
歩いていくつもりだったけれど、
腹痛のためベンチに座って休む。

暑いから冷たい飲み物を飲むから
ますますおなかが痛くなるのかな。

そのあと地下鉄で肥後橋駅まで行き、
ホームのベンチで休む。
やはり暖かいものを食べたほうが
良いのではないかと思い、
フェスティバルホールの前の地下の
蕎麦屋でそばを食べる。

にしんそば。
倉木さんは大学のときにしんそばが好きだったようだ。
今回大阪で何軒か蕎麦屋の前に立ったが、
大阪ではにしんそばがメニューにある店は
珍しくないようだ。

そのあと別の店でカツどんを食べる。
一時的に温まって腹痛は治まったような感じだけれども
完治はしていない。まだ痛みはあるけれど
だいたい大丈夫か。

開演時間まで横の川沿いのベンチで過ごす。
淀屋橋辺りの川面が、太陽の光を受けて
らきらき輝いているのが、
印象的でした。

会場時刻になり入場。
今日の席は1回席4列目。一番端。
一番端だけど、4列目はすごい。
僕は倉木麻衣さんのライブに通算49回行ったけれども、
最も前で6列目。
4列目なんて僕にしてはすごい。
一般発売で遅れてチケットを取ったもの。

ライブはさすがに素晴らしい。
中島美嘉さんはすごくいい女だと思う。
外見もすごくいいけれど
キャラクターがすごくいい。歌ももちろんいい。
すごくいいライブだったと思う。

僕は周囲の人間の嫌がらせがすごいので、
今日を最後に中島美嘉さんのライブに来るのを辞めます。
倉木ファンということだけで風当たりがかなり強く、
その上、中島さん関係の嫌がらせがすごいと
さすがにたまらない。

ライブが終わったとき、
どうやら僕は相手のことを知らないんだけど
相手はどうやら僕を知っているらしい卑怯な陰湿陰険男が、
あれこれとやかく言っていた。

倉木さんのライブでもそういう卑怯者見かけるが、
中島さんにライブにもいる。

とにかく周囲の嫌がらせ、デマもものすごいので、
これ以上中島さんの応援は無理だと思います。
これからは、CDやDVDでのみ、中島さんの応援をします。

中島さんも実力派歌手だと思うし、
これからもっとレベルアップできる人だと思います。
陰ながらですが、応援しています。
これからも頑張ってください。

大阪の中島さんのライブすごくよかった。
最後に心に残る素晴らしいライブをみせてもらえて、
中島美嘉さんに心から感謝します。
ありがとうございました。

ライブが終わり、僕は肥後橋から地下鉄、
JRで新大阪に向かいました。
荷物が外のロッカーに置いてあるので、
それを取り、みどりの窓口に行ったら、
もう夜の9時18分最終ののぞみが出る時刻。

中島さんのライブだと、終演までいると
よほど急がないと東京行き最終のぞみには
間に合わないと思う。

新大阪まで距離のある、倉木さんの
グランキューブ大阪や大阪厚生年金会館だと、
最終ののぞみに間に合ったが。
倉木さんのほうがライブの時間が少し短いのかな。

今年秋に倉木さんが大阪城ホールでライブをやる。
19:00開演という事からしても、
当日東京に戻る人は早めに会場を出ないといけない。
きちんと最後まで見る人は大阪で一泊を考えたほうがよい。
仕事・学校などがある人はしょうがないけど。
工藤ファン時代も仕事があるので最後まで居られないといって、
アンコールの前に帰って行った人いた。
車の人は別だね。僕は免許ないし、運転できないから。
僕は大阪で一泊する。

今回中島さんのライブで最終ののぞみに間に合わなかったので、
新幹線で名古屋まで行き、ムーンライトながらで
東京に向かいました。名古屋発で23:55分で
東京には午前5時前に着く。

寝台急行の銀河だと大阪を22時台に出て
東京には朝6時台に着く。
乗換えを少なくしたい人、
電車でゆっくり横になりたい人にはこちらがお勧め。
他にももう少し遅くなるけれど寝台特急利用などの方法もある。

僕は工藤静香ファンの初期、1991年まで、
ムーンライトながらになる前の、東京大垣間の夜行普通電車を
何度も利用したものだった。

1992年から僕は工藤さんのツアーの追っかけをやり始め、
新幹線の利用が増え、
ムーンライトながらになってから
これを利用するのは実は今回が初めて。

この電車一つ欠点がある。
どれくらい混雑するか、事前にわかりにくく、
混んでいるだろうと思うとすいていたり、
すいているだろうと思うと混雑していたり、
当てにしていると思惑通りにならないかもしれない。

僕はこの電車はもう利用したくないので、
今後は利用しません。

朝、東京についたら真直ぐ家に帰りました。
まだ腹の具合が悪いが、
普通に食べたり飲んだりしていれば大丈夫だ思うけれど。

僕が見ていない間、7月16日午前から7月21日朝まで
倉木麻衣ファンクラブサイトは
特に更新された様子はないですね。

麻衣さん元気ですか。

麻衣さんもよかったら、中島さんのライブ観に行ったら。
真似してほしいとは思わないけど、中島さんもすごいよ。

麻衣さんのライブ観たくなった。
秋の倉木麻衣さんのライブツアーがお楽しみ。
麻衣さんに会いたい。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする