2004年の春の38公演のツアーのファイナルが、
昨年のちょうどこの日、7月25日だった。
麻衣さんは本当に素敵。
倉木麻衣に溶けてしまいたいと思うような素敵さ。
僕は倉木麻衣といつも一緒にいたいと思う。
ファイナルということで特別な感情・感慨を持ち、
長いけどハードなツアーの総集編として、
いろんな想いがよぎる。
ツアー中にあったさまざまな出来事。
そのときそのときの倉木麻衣さんの歌・表情。
MCの話の内容。
安定感抜群いつもしっかり歌を聴かせてくれていた。
エクスペリエンスなどメンバーも楽しんでいるよう。
ライブのあとのライブ日誌。
次のライブに行く楽しい期待。
素晴らしいツアーだった。
そのファイナルの日、
サイリウムの演出と麻衣さんの笑顔。
思い出すネ、あの日。
ライブの様子はDVDでも観られるけれど
臨場感たっぷりで、
ライブの迫力がストレートに伝わってくる。
僕は38回全部ライブに参加しながら、
出待ちイベントがあるなんて全然知らず、
ファイナルのライブ日誌を観て初めて
出待ちイベントがあることを知った。
僕は倉木麻衣さんに嫌われていたのかと思って、
すごく悲しかった。
今となっては全部素晴らしい思い出。
嫌なファンがいたけれど、それを除くと
生涯に残る素晴らしい思い出になった。
僕は2階席の端のほうで観ていたけれど
今でもあの麻衣さんの笑顔を思い出す。
あれから1年、相変わらずというか、
ますます厳しい状況にいるのかもしれない。
麻衣さんは大学を卒業し、歌手活動に専念。
イベント、ライブ、秋にはツアー、ニュアルバムも出るし、
麻衣さんもコンスタントに活躍が続く。
麻衣さんもずっとファンから離れず、
ファンのそばで歌を続けてくれると思う。
人生いろいろなことがある。
学校の卒業と就職、結婚、出産、転職、転勤、
家庭内のさまざまなこと。
僕も先々再就職。
これからも倉木麻衣と倉木麻衣の歌と一緒に生きて行きたい。
そんな気持ちをファイナルから1年目に抱く。
麻衣さんこれからもよろしくね。
大好きです。
昨年のちょうどこの日、7月25日だった。
麻衣さんは本当に素敵。
倉木麻衣に溶けてしまいたいと思うような素敵さ。
僕は倉木麻衣といつも一緒にいたいと思う。
ファイナルということで特別な感情・感慨を持ち、
長いけどハードなツアーの総集編として、
いろんな想いがよぎる。
ツアー中にあったさまざまな出来事。
そのときそのときの倉木麻衣さんの歌・表情。
MCの話の内容。
安定感抜群いつもしっかり歌を聴かせてくれていた。
エクスペリエンスなどメンバーも楽しんでいるよう。
ライブのあとのライブ日誌。
次のライブに行く楽しい期待。
素晴らしいツアーだった。
そのファイナルの日、
サイリウムの演出と麻衣さんの笑顔。
思い出すネ、あの日。
ライブの様子はDVDでも観られるけれど
臨場感たっぷりで、
ライブの迫力がストレートに伝わってくる。
僕は38回全部ライブに参加しながら、
出待ちイベントがあるなんて全然知らず、
ファイナルのライブ日誌を観て初めて
出待ちイベントがあることを知った。
僕は倉木麻衣さんに嫌われていたのかと思って、
すごく悲しかった。
今となっては全部素晴らしい思い出。
嫌なファンがいたけれど、それを除くと
生涯に残る素晴らしい思い出になった。
僕は2階席の端のほうで観ていたけれど
今でもあの麻衣さんの笑顔を思い出す。
あれから1年、相変わらずというか、
ますます厳しい状況にいるのかもしれない。
麻衣さんは大学を卒業し、歌手活動に専念。
イベント、ライブ、秋にはツアー、ニュアルバムも出るし、
麻衣さんもコンスタントに活躍が続く。
麻衣さんもずっとファンから離れず、
ファンのそばで歌を続けてくれると思う。
人生いろいろなことがある。
学校の卒業と就職、結婚、出産、転職、転勤、
家庭内のさまざまなこと。
僕も先々再就職。
これからも倉木麻衣と倉木麻衣の歌と一緒に生きて行きたい。
そんな気持ちをファイナルから1年目に抱く。
麻衣さんこれからもよろしくね。
大好きです。