鑑賞日2014年1月8日(水)
アーティスト 倉木麻衣
作品タイトル DVD『MAI KURAKI LIVE PROJECT2013"RE:"』
ひとこと感想 2013年7月7日、東京国際フォーラムホールAで開催された『MAI KURAKI LIVE PROJECT2013"RE:"』ライブの様子とPROJECT DOCUMENTの収録されたDVD。2枚組み。先日12月4日リリース。昨年2013年12月9日(月)にこのDVDを観て感想を書いたhttp://blog.goo.ne.jp/ohmaidog/d/20131209。久しぶり、約1ヶ月ぶりにまたこのDVDを観ての感想。
東京国際フォーラムホールAのときの様子は、「ライブプロジェクト2013”RE:”、東京国際フォーラムホールAの思い出http://blog.goo.ne.jp/ohmaidog/d/20130805」に書いている。RE:STARTの文字で、ドアが開き、倉木さんが登場。「Diamond Wave」でスタート。僕の席は1階席44列、1階席ステージから見てやや右後方。「夢が咲く春」。
ダンサー、バンド、コーラス。「Secret of my my heart」。「Start in my life」。「happy days」。その扉の向こうには。「風のららら」。「FUTURE KISS」。「PUZZLE」。アンコール。後姿も可愛い倉木さん。「always」。ダンサー、増員。後ろのドア。「chance for you」の合唱。最後は、「Love,Day After Tomorrow」。ドアから出て行く倉木さん。ライブ終了。新たな自分へ 今ここから Restart!!。
PROJECT DOCUMENTスタート。木々の中を歩く倉木さん。ライブツアーのスタートの伊勢崎市文化会館の入待ちの様子。子どもがいるけれど、結婚したファンの子どもなのでしょう。この日が僕にとって倉木さんのライブ通算200回目。テーマの”RE:"について。6月9日宮城県岩沼市の植樹プロジェクト。瓦礫を生かす森の長城プロジェクト。これには僕は行っていない。細川護熙元首相。植樹する倉木さん。倉木さんに植えられたいファンもいるでしょう。千年希望の丘。
6月11日TOKYOFMで細川さんとの番組。木や緑について。自転車に乗り、自然に触れる倉木さん。”RE:"へ、ポジティブな想い。6月13日ライブアレンジの様子。伊勢崎市文化会館。アサコさん。気合入れ。Shun Satoさん。エメラルドミントブルー。2006年のワンガリ・マータイさんとの出会いについて。「もったいない」。僕も買ったインパチェンス。グッズ打ち合わせ。
7月7日の東京国際フォーラムホールAの様子。七夕企画のお願いBOX。僕も短冊に書いてBOXに入れました。リハーサル。キッズダンサー。ライブ後の出待ち。ファンがたくさん。僕はもちろんライブの出待ち入待ちは原則不参加。カウントダウンライブの出待ち以外、僕は出待ちに参加したことはない。
入待ちと出待ちは倉木さんにとってファンと気持ちを交換できる場だそう。僕はほとんど参加していないので、気持ちは交換していないということですね~。このライブツアーでも一度も入待ち出待ちに参加していない。やはり、倉木さんとスタッフ(バンド、ダンサー、コーラス含む)に入り待ち出待ちによく参加するファンが主役なのがライブだということでしょう。僕はかなりマイナーファンですね。マイペースのマイナーファン。
出待ち入待ちの参加者は増えている感じ。倉木さんと並んでうれしそうなファン。会場でよく見かけるファンもいます。おなじみのファンで、ライブ会場ではあまり見かけなかったけれど、この入待ちや出待ちの画像には出ているファンもいる。ジョニーなつみ夫妻もいる。この画像見ていると、倉木さんがなつみさんのお腹辺りを気にしているように見えるけれど、もしかしてなつみさんはおめでたでしょうか。
8月18日ファイナルの翌日宮城県女川町。希望の鐘。女川さいがいFM。あなたにとっての”RE:"はなんですか?。バンド、コーラス、ダンサー、それぞれの”RE:"を語っています。DVD終了。
-Disc 1-
- Diamond Wave
- 夢が咲く春
- P.S?MY SUNSHINE
- Delicious Way
- Come on! Come on!
- mi corazón
- Secret of my heart
- Start in my life
- Reach for the sky
- happy days
- Tomorrow is the last Time
- 風のららら
- あなたがいるから
- さくらさくら...
- Revive
- ラララ*ラ
- FUTURE KISS
- TRY AGAIN
- PUZZLE
- Feel fine!
-Disc2-
EN1.always
EN2.chance for you
EN3.Love,Day After Tomorrow
PROJECT DOCUMENT
「Behind The Scenes of RE:Project 2013」
「それぞれのRE:」