かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

Music Freak 11vol.132-倉木麻衣さんの記事

2005-11-26 13:21:00 | Music Freak Magazine

ミュージックフリーク132号。
今月の倉木麻衣さんの記事は、002ページから
003ページにかけて。003ページはインタビュー記事です。
「Growing of my heart」について。

アルバム発表後のシングルということで、
制作上意識したこと。
心の奥から感じる強さを伝えたい。

「Growing of my heart」は、アップ・テンポでドラマティックな
ナンバーになるが、こういう曲を歌いたいというリクエストが、
麻衣さんのほうにあったのか。

「Growing of my heart」を聴いたときに感じたイメージ。

歌詞の中に自然のなかにあるものが登場しているが、
こういう言葉を選んだ理由。

今回の歌詞のテーマ。

歌詞の内容から、今まで培ったものを活かし前に進む
という主人公が浮かび、倉木さんとリンクするように思えるが、
麻衣さんはその点を意識していたのか。

歌詞で特に気に入っているところ、思い入れの強い点。

「Growing of my heart」をライブで歌った印象。

「Seven Nights」は、夜をキーワードにした曲だが、
曲を聴いてから決めたのか。
最初からイメージとしてあったのか。

「Seven Nights」に出てくる夜は、どの季節?

「Seven Nights」の気に入っているところ。

倉木さんは夜が好きか。
好きだったら理想の夜の過ごし方は?

麻衣さんの「Winter*Swear」を最初に聴いた印象は?

僕は個人的にこの曲をすごくいい曲だと
思っている。

冬の歌になっているが、
作詞をする上で固まっていたのか。

「Winter*Swear」は、相手を想う素直な
気持ちが込められているようで、テーマは何か。

歌うときに心がけたことは?

「Winter*Swear」を聴いてほしいシチュエーション。

今回のツアーを振り返って想うこと。
前回のツアーと違うこと。

今回のツアーで特に印象に残っているところ。

倉木さんにとって2005年はどんな年だったか。

今年のうちにやっておきたいこと。
「音楽を伝えたい!」そうです。
スキューバダイビング!?とも書いてある。
麻衣さんはやっぱりスキューバダイビングやりたいのかな。
やらせてあげたいけど、心配。
事故のないように十分注意して。
万全の救助体制でやってほしい。
僕も連れて行って。やはり心配。
「好き湯葉鯛ピンク」とかじゃ駄目かな。

2006年はどういう年にしたいか。
全国ツアーをやるそうです。
パチパチパチ!

詳しくはぜひミュージックフリークを
買って読んでください。

ミュージックフリーク132号は、
(株)エムアールエムより絶賛発売中です。
ミュージックフリーク

026から027ページにかけても、
倉木さんの見開き広告ページが出ています。


最新の画像もっと見る