倉木麻衣さんのファンクラブサイトのFROM Mai-K が更新になりました。#447アップ!。22日の更新です。滋賀大津のライブのあとのようです。
今””この瞬間"をつかまえよう。次は福井の鯖江です。
画像は4枚。1枚目、信楽焼の開運狸。2枚目、湖をバックに倉木さん。3枚目、何かを見上げて見ようとしている倉木さん。倉木さんは何を見ているんだろう。4枚目は、家のある景色。これ何だろう。
倉木麻衣さんのファンクラブサイトのFROM Mai-K が更新になりました。#447アップ!。22日の更新です。滋賀大津のライブのあとのようです。
今””この瞬間"をつかまえよう。次は福井の鯖江です。
画像は4枚。1枚目、信楽焼の開運狸。2枚目、湖をバックに倉木さん。3枚目、何かを見上げて見ようとしている倉木さん。倉木さんは何を見ているんだろう。4枚目は、家のある景色。これ何だろう。
リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : 富田林に来てくれて… - ライブドアブログ.
倉木麻衣さんのブログが更新になりました。21日の更新です。
富田林に来てくれておおきに、と倉木さんとメンバーの人たちが挨拶の画像。
富田林も盛り上がりました。これから滋賀のライブというところ。
家に帰ってから、倉木さんはライブのときのことを、キャスパーさんに話して聞かせているのでしょう。
22日の更新の分は明日以降ブログに書きます。
倉木麻衣さんのファンクラブサイトのFROM Mai-Kが更新になりました。 #446アップ!。
21日の更新です。富田林のライブのあと。富田林のライブも盛り上がりましたよね。倉木さんもファンも楽しんだでしょう。
画像は4枚。ひまわりを人の顔にした画像に、Don't forget smile?と書かれています。以前ファンクラブ会報でのアンケートで、倉木麻衣さんを花にたとえると、ひまわりというのが一番多かったことがあります。2枚目は、倉木さんが食べたらしいお弁当。ボリュームたっぷりのよう。スイカはないのかな。3枚目は「くいだおれ太郎」さん。4枚目は倉木さんとダンサーさんなどメンバーが、ジャンプ!
このあと滋賀のライブのようです。近くには琵琶湖のある会場でした。
大津駅のところで、僕は今年初、スイカを食べました。カットしたものを駅横の建物の食品売り場で買ってきた。倉木さんや妹で犬の女の子キャスパーさんは、もういっぱいスイカを食べているんでしょう。
22日の更新の倉木さんのFROM Mai-Kについては、明日以降書きます。
リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : 今日と明日は… - ライブドアブログ.
倉木麻衣さんのブログが更新になりました。これは20日の更新です。
大阪と滋賀のライブの前です。
画像は、これはどこでしょうか。郊外の朝といった感じの風景。大阪か滋賀なんでしょうか。
倉木麻衣さんのファンクラブサイトのFROM Mai-K が更新になりました。#445アップ!。
20日の更新です。大阪の富田林市のライブの前のようです。画像は、大阪なんでしょうか。
富田林のライブもよかったですね。
僕が富田林と大津のライブに行っていて不在の間、他にもFROM Mai-K と倉木さんのブログが更新になっています。このあと仕事で出かけるので、それについて僕のブログに書くのは、明日以降になります。
ライブプロジェクト2013”RE:”。富田林すばるホールと大津市民会館 大ホールに参加し、先ほど7:20頃座間市の自宅に戻ってきました。
富田林すばるホールの座席は、2階席のV36でした。2階席の2列目、ステージから見て左端。ライブはよかった。倉木さんも、ファンも楽しんだでしょう。大阪では、カプセルホテルに宿泊しようと思っていたけれど、宿泊したことのあるカプセルホテルが2軒とも満室。急遽、やはり以前宿泊したことのある西中島南方駅近辺のホテルに予約し、宿泊しました。
昨日は、大津市民会館。琵琶湖に近い会場。1階席のみの会場で、座席は17列目45。ここもステージから見て左端。この会場は京都会館と同じく、後ろから1列2列3列と数えるようです。要するに後ろから17列目。ざっと数えてみたら、僕の席は、前から数えても17列目くらいでした。
大津市のライブは、全体的にはよい印象ですが、僕には、何か少し物足りない印象もありました。原因についてライブを観つつ、考えていたけれど、よくわからない。でも結構よかったと思います。どちらも出待ち入待ちはもちろん不参加。
行きは新幹線、帰りは夜行バスの利用でした。関東でも僕に対するデマを信じたらしい、わざとらしい意地悪対応はよくありますが、関西でもチラホラ。何かしら仕掛けてくる人がいます。毎日暑い日が続いています。エコロジーや経費削減のためか、冷房の効きが弱いところも多く、暑がりの僕は大変です。
詳しくはまた"ライブの思い出”シリーズに書きます。なかなかライブの思い出シリーズについて書いている時間が取れないため、8月中頃くらいにアップを目標にします。8月末くらいにずれこむかも。
7月20日です。倉木麻衣さんのライブプロジェクト2013”RE:”、今日は富田林すばるホールです。開場及び開演の予定時間はそれぞれ17:00、18:00です。このブログがアップする頃は大阪の会場に向かっているところ。
大阪府のライブ、コンサートにも結構たくさん行っています。工藤静香さんで、1990年に大阪厚生年金会館に行ったのが初。それ以来工藤静香さんのコンサートなどで1999年までほぼ毎年1度は大阪に行っていました。1995年頃に行っていない年が1回ある。中島美嘉さんでも1回大阪フェスティバルホールに行っています。倉木麻衣さんでは2003年の”MAI KURAKI&EXPERIENCE Special Live”に行ったのが初。10月28日の倉木麻衣さんのバースデーのライブでした。
大阪市以外の大阪府のライブに行ったのはすべて倉木麻衣さんのライブで、2006年に岸和田市の浪切ホールに行って以来、貝塚市、柏原市、河内長野市に続き、今回で5回目。今回の会場も初めて行くところです。今日の座席ですが、ファンクラブで落選し、ローソン一般発売で取ったもので、2階席です。
今回もヒルズパン工場カフェに寄る予定です。大阪市で一泊し、翌日21日に大津市に向かう予定。21日は、倉木麻衣さんのライブプロジェクト2013”RE:”、大津市民会館 大ホールです。開場及び開演の予定時間はそれぞれ17:00、18:00です。
滋賀県のライブ、コンサートに行ったのはすべて倉木麻衣さんのライブ。倉木麻衣さんでは”Rits 倉木麻衣 メモリアルライヴ”でBKCクインスタジアムに2004年に行ったのが初。それ以来、びわこホール、野洲市や彦根市の会場、立命館大学の学園祭ライブに行っています。滋賀県の倉木さんのライブに行くのは今回で6回目。今回の会場も初めて行くところです。
今回のライブプロジェクトでも出待ち入待ちは原則不参加。この日の座席ですが、ファンクラブで取ったもので、16~21列の間です。2日間とも、倉木さんに会えるのが楽しみ。冴えないファンですが、ライブを楽しんで来たいです。
大津市のライブのあとは夜行バスで関東に戻る予定。22日は、一度自宅に戻るか、どこかで時間をつぶし、職場に行き、仕事の後自宅に戻るか、どちらか。
リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : “RE:” PROJECT 狭山市 - ライブドアブログ.
倉木麻衣さんのブログが更新になりました。昨日の更新です。
狭山のライブのあと。狭山はお茶で有名ですよね。
次は20日21日に今回のライブプロジェクトでは初めて関東以外のライブ。関西地区2公演です。お楽しみ。
僕は今仕事をしているけれど、転職したいと考えていたところ。今所属の派遣会社から今の職場への派遣が、来月末に停止になるようです。どのみち転職しないといけないようです。今の派遣会社で別の職場に派遣になるか、今の派遣会社を離れて違う職場に就職になるか。仕事の条件など考慮しつつ、転職を決めます。
というわけで今回のライブプロジェクトも全部のライブに行きたいと考えているけれど、まだはっきりしません。7月中のライブは全部行ける。8月も何とか大丈夫だと思うけれど、札幌公演の直前くらいには、少しはっきりしてくるか、どうか。
倉木麻衣さんのファンクラブサイトのFROM Mai-Kが更新になりました。 #444アップ!。
15日は狭山市のライブでした。狭山茶で有名なところですよね。僕も駅の自販機でペットボトルの狭山茶が売られているのを見ました。買わなかったけれど。
ライブはよかったですよね。僕自身は、例によって、デマや意地悪行為に苦しみ、他のファンが嫌いということもあり、気持ちが沈んでいましたが、ライブ中の他のファンを観ると、すごく盛り上がっているようで、倉木さんも、ファンも楽しんでいたんじゃないでしょうか。ライブはよかったと思います。
20日と21日もライブですね。僕も行きます。全12公演の今回のライブプロジェクト。21日で前半終了です。画像は狭山茶を持つ倉木さん。
スタッフブログが東京国際フォーラムホールA以降更新がないけれど、スタッフは忙しくて更新できないのかしら。いつものライブツアーのときのように、ライブごとに更新してくれるといいんだけれど、ダメなのかな。
僕のブログではあまり取り上げないけれど、結構楽しみにしています。
リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary : 江戸川~☆ LIVE PROJECT “RE: ” - ライブドアブログ.
倉木麻衣さんのブログが更新になりました。昨日のお昼の更新です。
昨日の狭山市のライブの前です。心躍るライブ。
狭山も盛り上がりました。倉木さんもファンも楽しんだでしょう。
画像はオレンジ色のMai-Kのれんの前で、白い服の倉木さんが、
朝顔を持っている。
ファンに貰ったのかしら。倉木さんも喜んだでしょう。
夏は朝顔の成長記録をとるとか。
僕「ドミソ、ドファラ~~」
倉木さんの妹で犬の女の子、キャスパーさん「ワオン、ワオン」
僕「和音なんて、よく知っているね」
キャスパーさん「?」
僕「2-1は?」
キャスパーさん「ワン」
僕「正解」
キャスパーさん「?」
ライブプロジェクト2013”RE:”。狭山市市民会館 大ホールのライブに参加し、先ほど15日23:25頃座間市の自宅に戻ってきました。
事前に地図で場所や距離を確認していたのだけれど、方向を間違えてしまった。狭山市駅から東の方に会場があると思い込み、歩いていったのだけれど、見つからず。携帯サイトの地図を確認すると、狭山市駅の西の方に会場があるらしい。駅西側に行っても迷いかけ、暑い中を1時間半くらい歩いて会場に到着。
ライブの席は、1階席のみの会場で、21列6番でした。ステージから見て右側、前は通路で、その前が身障者席でした。ライブは盛り上がり好内容。でも僕はやはり蚊帳の外のファンという印象。以前にも感じたことだけれど、再自覚、”RE:自覚”といったところかな。その自覚を持ちつつ、これからもファンを続けていこう。気分的に沈みつつも、ライブはまずまず楽しみました。
出待ち入待ちはいつものように不参加。倉木さんの他のファンには好感が持てないことも、再認識。ライブの行き帰りも、僕に対するデマを信じた意地悪対応やわざとらしい行為はしつこくアチコチで続いている。強い憤り。
詳しくはまた"ライブの思い出”シリーズに書きます。伊勢崎、東京国際フォーラムホールA、江戸川の三ヶ所のライブは、一昨日下書きはほぼ出来たので、予定より早く今月中に記事アップできるかも。狭山市のライブは、8月最初くらいにアップを目標にします。8月末くらいにずれ込む可能性もあり。
倉木麻衣さんのファンクラブサイトのFROM Mai-Kが更新になりました。 #443アップ!。昨日のお昼に更新されたようです。
狭山のライブの前のようです。狭山のライブも盛り上がり、倉木さんも、ファンも楽しんだでしょう。
画像は、Mai-Kののれんだと思うけれど、その前で鉢植えの朝顔を持つ、白い服の倉木さん。この朝顔、ファンに貰ったのかしら。
僕は入谷の朝顔市を思い出した。
倉木麻衣さんのライブプロジェクト2013”RE:”、今日は埼玉県狭山市市民会館 大ホールです。開場及び開演の予定時間はそれぞれ17:00、18:00です。午前中に自宅アパートを出て会場に向かいますが、寄り道する予定で、会場到着は15:00~16:00くらいの予定。
埼玉県のライブ、コンサートは工藤静香さんで、(当時の)大宮市、越谷市、加須市、戸田市、中島美嘉さんでも大宮ソニックシティに1回行っています。倉木麻衣さんでは大宮ソニックシティに2004年に行ったのが初。さいたまスーパーアリーナのほか、熊谷市、東松山市、羽生市、和光市、三郷市の会場に行っています。今回の会場も初めて行くところです。
今回のライブプロジェクトでも出待ち入待ちは原則不参加。今日の座席ですが、ファンクラブで取ったもので、19~25列の間です。倉木さんに会えるのが楽しみ。冴えないファンですが、ライブを楽しんで来たいです。
ライブプロジェクト2013”RE:”。江戸川区総合文化センター 大ホールのライブに参加し、先ほど13日23:15頃座間市の自宅に戻ってきました。このところ毎日とてもも暑く、暑さの苦手な僕は苦痛です。冷房の効いている電車に乗っても汗だく。他は我慢することがあっても、自室の冷房はしっかりいれたい。倉木麻衣さんの妹で犬の女の子キャスパーさんは何年か前に夏バテしていましたね。今年は大丈夫かな。
会場に行く前、新宿の京王プラザホテルに行き、工藤静香さんの絵付けをした有田焼の作品を見てきました。そのあと総武線で新小岩駅へ。会場は江戸川区だけれども、新小岩は葛飾区。僕は2004年11月まで葛飾区に住んでいた。以前の職場の同僚と新小岩駅近所でお酒を飲んだこともあった。久しぶりに新小岩駅近辺に行った。
アーケード街を抜け、江戸川区総合文化センターへ。親水公園が近くにあり、お犬のお散歩の人もチラホラ。ライブの席は2層10列13番でした。ファンクラブで落選し、ローソンプレリクで取ったもの。要するに2階席。2階席の一番後ろから2番目。
出待ち入待ちはいつものように不参加だったけれど、自宅に帰ると23:15頃。江戸川区も結構遠い。いつものように不審な人もいたし、こういうのはまだ続きそう。困ったもの。ライブ自体は、伊勢崎、東京国際フォーラムホールA以上に好印象でした。
詳しくはまた"ライブの思い出”シリーズに書きます。ただ今は仕事をしていて、なかなかライブの思い出について書いている時間が取れないため、"ライブの思い出”シリーズは、8月最初くらいにアップを目標にします。8月末くらいにずれ込む可能性もあり。明日ちょっと少しこれまでのことを書いてみる予定。もちろん発表はまだあと。
次は狭山市です。15日。
6月30日スタートの倉木麻衣さんのライブプロジェクト2013”RE:”の3回目。今日は江戸川区総合文化センター 大ホールです。開場及び開演の予定時間はそれぞれ17:00、18:00です。途中で寄り道予定のため、このブログがアップする頃は自宅アパートを出ている頃。
東京のライブ、コンサートにはたくさん行っているけれど、この会場に行くのは初めて。聞くところによると、この会場のチケットの購入は激戦だったとか。希望者が多かったようです。江戸川コナン君の影響でしょうね、きっと。
今回のライブプロジェクトでも出待ち入待ちは原則不参加。今日の座席ですが、ファンクラブ先行では落選で、ローソンプレリクで取ったもので、2階席です。倉木さんに会えるのが楽しみ。冴えないファンですが、ライブを楽しんで来たいです。