水鏡と言うにはちょっとお粗末ですが...
確か宮内庁関係の団臨だったと思います。EF5861が14系6輌を牽いて黒磯往復、二日間連続で運転されました。
こちらは初日の撮影、危うく上り電車に被られるところでしたが、何とか抜けてくれました。67で撮影した分は既にアップしていましたので、今回は135で撮影した分です。
水鏡の方はパンタが切れていますが、田圃が狭く、ほぼここまでしか映っていないので、カメラを下に向けても駄目でした。

9501レ、EF5861
1992年5月12日撮影、原板は135ポジ(RVP+1)
御用邸の大掃除、なるほど、そんな事かも知れませんね。(笑)
このアングルでは田圃が狭くて、綺麗な水鏡にはなりませんね。
カボチャ電車も今見ると懐かしい...
那須の御用邸の大掃除ですかね。
今では、セキュリティーやら経費がどうので走らせることはできないかもしれませんね。
田圃が狭くて写りきらないのは時々ありますね。
後方の115系は、今となっては貴重な映像です。