EF8195特集/北斗星(29) 2021-08-13 07:00:00 | 線路際で 桜の写真をもう一枚... 黒川鉄橋付近にも桜の木が1本ありました。 磐越東線に行く前にちょこっと寄り道して撮影。残念ながらお天気が悪かった。 現在はこの位置から鉄橋を見通す事は出来ないようです。 東北本線 白坂~豊原 4レ 2003年4月26日撮影、原板は67ポジ(RDPⅢ) #鉄道 #鉄道写真 #EF8195 #北斗星 #黒川鉄橋 #桜 « EF8195特集/北斗星(... | トップ | EF8195特集/工臨(1) »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 絶好の撮影ポイント (枯れ鉄) 2021-08-13 09:10:30 雄大な鉄橋に、桜が供わって、絶好のポイントですね。寄り道では気合不足だと、お天道様が臍をまげましたか(笑)このアングルが撮れないとは残念ですね。尤も、撮影対象がないという、それ以前の問題も・・・ 返信する つわものどもが (元東北線沿線住民) 2021-08-13 16:32:06 いつも返信コメントありがとうございます水害後に若干人の手は入りましたが、今もあまり変わりないスポット…なんですが、やはり以前に比べると周辺は雑木や草が増えましたね。「北斗星」末期やナナゴ定期運用ラストの頃はいつでも人がいる有様だったと聞いていました。この場所の線路はさんで西側の元別荘地からの俯瞰も今は木が育って鉄橋そのものが見えません。※水原集落俯瞰は今も撮影できますねそれより被写体が…次はまたロイヤルの返しか?失礼しました。 返信する よい眺め (tamura) 2021-08-13 18:33:13 この頃は桜を入れてこういう感じで撮れたんですね。最近は出掛けていませんが、この鉄橋はやはり雄大で絵になります。 返信する Re:絶好の撮影ポイント (佐倉) 2021-08-14 08:51:24 枯れ鉄さま 今も桜の木があるのかどうか分かりませんが、もう一度確認してみたいところではあります。 磐越東線では晴れてくれたのですが、この時は駄目でした。 カシオペアは未だ時々走りますが、ここを通るのは夜か早朝、あるいは午後なので、いずれにしても撮り辛そうです。 返信する Re:つわものどもが (佐倉) 2021-08-14 08:55:18 元東北線沿線住民さま 以前に比べて、撮れる範囲が狭くなりましたね。昔はかなり遠方からでも見渡せました、 元別荘地は随分前に下見したことがありましたが、木が繁っていて車では進入出来ず、諦めました。 水原集落俯瞰も何年か前から立ち入り禁止になっていましたが、その割には写真を時々見ますね。もう撮る物が無いので行かないとは思いますが... 返信する Re:よい眺め (佐倉) 2021-08-14 08:59:41 tamuraさま この頃は北斗星(罐込み13輌編成)が綺麗に鉄橋に収まりました。 今は土盛りや木の生長で、後方がややもすると切れてしまいますが、今でも良い撮影地ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
寄り道では気合不足だと、お天道様が臍をまげましたか(笑)
このアングルが撮れないとは残念ですね。尤も、撮影対象がないという、それ以前の問題も・・・
水害後に若干人の手は入りましたが、今もあまり変わりないスポット…なんですが、やはり以前に比べると周辺は雑木や草が増えましたね。
「北斗星」末期やナナゴ定期運用ラストの頃はいつでも人がいる有様だったと聞いていました。この場所の線路はさんで西側の元別荘地からの俯瞰も今は木が育って鉄橋そのものが見えません。※水原集落俯瞰は今も撮影できますね
それより被写体が…次はまたロイヤルの返しか?
失礼しました。
最近は出掛けていませんが、この鉄橋はやはり雄大で絵になります。
今も桜の木があるのかどうか分かりませんが、もう一度確認してみたいところではあります。
磐越東線では晴れてくれたのですが、この時は駄目でした。
カシオペアは未だ時々走りますが、ここを通るのは夜か早朝、あるいは午後なので、いずれにしても撮り辛そうです。
以前に比べて、撮れる範囲が狭くなりましたね。昔はかなり遠方からでも見渡せました、
元別荘地は随分前に下見したことがありましたが、木が繁っていて車では進入出来ず、諦めました。
水原集落俯瞰も何年か前から立ち入り禁止になっていましたが、その割には写真を時々見ますね。もう撮る物が無いので行かないとは思いますが...
この頃は北斗星(罐込み13輌編成)が綺麗に鉄橋に収まりました。
今は土盛りや木の生長で、後方がややもすると切れてしまいますが、今でも良い撮影地ですね。