EF8195特集/北斗星(28) 2021-08-12 07:00:00 | 蓮田花暦 梅の次はご想像の通り桜です。(^^ゞ 宮浜踏切付近の桜、午前中は順光側から撮るので線路の反対側で、ちょっと遠いです。 手前には少しだけ菜の花も咲いていました。 4レ 2003年4月6日撮影、原板は67ポジ(RHPⅢ) #鉄道 #鉄道写真 #EF8195 #北斗星 #ヒガハス #桜 #菜の花 « EF8195特集/北斗星(... | トップ | EF8195特集/北斗星(... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 春 (枯れ鉄) 2021-08-12 09:12:54 春は彩鮮やかでいい季節ですね。お日様も穏やかで、落ち着きます。 返信する Unknown (機関車オヤジ) 2021-08-12 09:22:04 いかにも春らしい、暖かさが感じられる景色です。桜と一緒に撮れる場所が少なかったですね。 返信する 花の季節 (tamura) 2021-08-12 18:29:42 線路の向こう側に咲いていても桜の存在感はやはり違いますね。菜の花も添えられて、まさに春爛漫。梅の花が咲き始めるとようやく春が近づいたなあ、と思いますが、桜が登場すると梅は咲いていても影が薄くなりますね。 返信する Re:春 (佐倉) 2021-08-13 08:51:09 枯れ鉄さま 花が咲きお天気も安定、花粉さえ飛ばなければ、春が一番です。(笑) 返信する Re:Unknown (佐倉) 2021-08-13 08:53:23 機関車オヤジさま 午前中の列車はどうしても順光側から撮りますので、桜を手前に入れるのは無理ですね。 夕方の下りは人や自動車が被り確立が高くて、ヒヤヒヤドキドキ...(笑) 返信する Re:花の季節 (佐倉) 2021-08-13 09:03:28 tamuraさま 梅と桜を比べてしまうと、やはり桜の方が遠目でも目立ちますね。 菜の花は少なくて貧相ですが、それでも桜とは良く似合いますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
菜の花も添えられて、まさに春爛漫。
梅の花が咲き始めるとようやく春が近づいたなあ、と思いますが、桜が登場すると梅は咲いていても影が薄くなりますね。
花が咲きお天気も安定、花粉さえ飛ばなければ、春が一番です。(笑)
午前中の列車はどうしても順光側から撮りますので、桜を手前に入れるのは無理ですね。
夕方の下りは人や自動車が被り確立が高くて、ヒヤヒヤドキドキ...(笑)
梅と桜を比べてしまうと、やはり桜の方が遠目でも目立ちますね。
菜の花は少なくて貧相ですが、それでも桜とは良く似合いますね。