趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

夕練から

2022-11-06 07:00:00 | 最近撮影した写真
 水曜日の夕方、お天気が良かったので8571レのギラリと、配8937レを撮りにヒガハスへ...

 8571レは狙い通りのギラリでした。EF210-117の牽引。

 配8937レを撮るために綾瀬川付近に移動、日が陰った頃に下り接近警報が入り、配給にしてはちょっと早いと思ったら、EF81140が単機とすっ飛んで来ました。列番不明ですが、何かをお迎えに行ったのでしょうね。

 続行で配8937レが下ってきました。
 EF651103の牽引、ホキ3輌でした。既に日は落ちていますが、残照でちょっと光りました。
 数日前にはひこばえで緑だった田圃、耕されて茶色になっていました。

 2022年10月26日撮影



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長く伸びる影 (枯れ鉄)
2022-11-06 09:52:27
1枚目、影が線路付近まで迫って、日没間際でしょうか。タキのグレー塗装が、オレンジがかった良い色合いになってます。
接近警報がなく、単機がすっ飛んでいったら、見逃し三振しそうです(笑)
返信する
Re:長く伸びる影 (佐倉)
2022-11-06 18:47:31
枯れ鉄さま

 8571レは日没の15分くらい前ですが、既に桜の木の影が一部のタンク車に掛かっています。ギリギリのタイミングですが、一番光る時でもあります。
 接近警報は必需品ですね。
返信する
ギラリ (tamura)
2022-11-07 10:44:19
通過時刻と太陽高度の兼ね合いで、この日はギリギリセーフですね。
綾瀬川付近の方は短い編成にはちょうど良いアクセントがあって良いですね。

2枚目のキャプション、列番が、、
返信する
Re:ギラリ (佐倉)
2022-11-07 14:16:18
tamuraさま

 ギリギリの時が一番良く光りますが、影との戦いですね。(笑)
 列番は訂正しました。ご指摘有り難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。