先週のカシオペア紀行青森行き、久しぶりにEF8195の登板でした。
所用があり現地着は15時45分頃でしたが、既に畦道には大勢のカメラマンでした。流石に95号機は人気があります。
いつもは後方から撮影者を気にせずズーム流しに挑戦なのですが、考えてみると定番でも好天写真がほとんど無いので、久しぶりに人混みに紛れて定番写真でした。
カメラ2台で、1台はズーム流しですが、相変わらずピシッと決まりませんね。(/_;)
まぁ、それでも単にカメラを振ったよりは後方が良く見えていると言う事で...
9011レ、EF8195
カシオペアの前に遅れていた4091レがやって来ました。
同じくズーム流しですが、こちらの方が少しマシです。
8571レ、EF210-102
何れも2022年7月9日撮影
さて、今日の盛岡行きカシオペア紀行は何号機でしょうね。
桃太郎も新塗装が増えてきて、原型が珍しくなってきてますね。
カシオペアは10分ほど遅れていたので、実際にスピードが早かったです。速球に振り遅れでした。
EF210の新塗装、結構好きだったりします。(笑)
この眺めはあまりにも有名ですが、ズーム流しで捉えると新鮮に感じます。
今日は大雨の影響で運休だったようですね。
定番アングルは混雑しますが、それなりに纏まった絵が撮れますね。
普通に撮ったのでは大勢の写真と同じになってしまうのでズーム流しに挑戦ですが、相変わらずのヘボな腕前で...(^^ゞ