いつもお世話になっている懐浪漫人さまから、今日もHM付きで試運転してますとの情報を頂き、買い物ついでに鉄道博物館付近まで見に行って来ました。
本当は鉄博の中から撮りたかったのですが、火曜日は閉館...
最初は鉄博の展示車輌をバックに撮っていましたが...

ちょっとケーブルが煩かったので、場所を少し移動して...
こちらは線間に草が生えていて今度は足回りが良く見えず、一長一短でした。
HMの見える位置で一枚。

何度も往復するので流し撮りの練習にはもってこいです。(笑)
この辺りでは減速中なので、最後は1/10秒までSSを落として撮りましたが、流石に手持ちでは歩留まりが悪かったです。(^^ゞ

数往復撮った頃には空模様が怪しくなってきたので、切り上げて買い物へ...
大宮車輌センター試運転線にて
2019年9月24日(火)撮影
本当は鉄博の中から撮りたかったのですが、火曜日は閉館...
最初は鉄博の展示車輌をバックに撮っていましたが...

ちょっとケーブルが煩かったので、場所を少し移動して...
こちらは線間に草が生えていて今度は足回りが良く見えず、一長一短でした。
HMの見える位置で一枚。

何度も往復するので流し撮りの練習にはもってこいです。(笑)
この辺りでは減速中なので、最後は1/10秒までSSを落として撮りましたが、流石に手持ちでは歩留まりが悪かったです。(^^ゞ

数往復撮った頃には空模様が怪しくなってきたので、切り上げて買い物へ...
大宮車輌センター試運転線にて
2019年9月24日(火)撮影
ローカル線をのんびり走るイメージのC12が爆走してますが、試運転ですし、実際はそれほど早くなく、SSの効果でしょうか。
コンパクトデザインなので、C11よりもギッシリ感があり何とも好もしいです。
色々な罐に付けられているHMですね。黒くて格好良いです。
単機ですから、トップスピードでは結構速いですよ。ただ、目の前では減速中、あるいは加速中ですので、出来るだけSSは落として...
自分も本線上でC12を見たのは高森線だけでした。明知線や足尾線は行かず終いでした。
C11よりも更に小さいですが、魅力的な機関車ですね。