先週木曜日は鉄友達と写真展を三つ梯子して来ましたが、折角都内へ出るのだからということで先ずは総武本線市川駅に集合、鹿島貨物を撮ってきました。
Sドクターのお陰で天気も良くなり、上手い具合に原色機も来てラッキー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/3176103ad5d540425ebbec89c017acfb.jpg)
おまけは待っている間に来た電車を3枚。
電車の型式は全く覚えられませんが、上からE255、E259、E217とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/82a49412fb4f9fb526f584aa3e38e5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/97169b372e671715a01487b9e35e55f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/9d7dd977a8bb7e06d25adc5b5b8767e0.jpg)
市川駅での撮影は初めてでしたが、400~500mmで撮るとなかなか面白い絵が撮れますね。
その後は品川のニコンミュージアムで企画展:鉄道の記録 1969-1976 名古屋レール・アーカイブスを見学、反対側のキヤノンギャラリーへ行って白鳥真太郎広告写真館を見学、銀座へ移動してキヤノンギャラリーで大鶴さんの写真展「Christmas Train」を見学、最後は新橋駅前の居酒屋で朋友O氏、Sドクター、品川530さんと4人で杯を傾けたのでした。
1093レ、EF652074
2019年11月14日(木)撮影
Sドクターのお陰で天気も良くなり、上手い具合に原色機も来てラッキー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/3176103ad5d540425ebbec89c017acfb.jpg)
おまけは待っている間に来た電車を3枚。
電車の型式は全く覚えられませんが、上からE255、E259、E217とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/82a49412fb4f9fb526f584aa3e38e5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/97169b372e671715a01487b9e35e55f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/9d7dd977a8bb7e06d25adc5b5b8767e0.jpg)
市川駅での撮影は初めてでしたが、400~500mmで撮るとなかなか面白い絵が撮れますね。
その後は品川のニコンミュージアムで企画展:鉄道の記録 1969-1976 名古屋レール・アーカイブスを見学、反対側のキヤノンギャラリーへ行って白鳥真太郎広告写真館を見学、銀座へ移動してキヤノンギャラリーで大鶴さんの写真展「Christmas Train」を見学、最後は新橋駅前の居酒屋で朋友O氏、Sドクター、品川530さんと4人で杯を傾けたのでした。
1093レ、EF652074
2019年11月14日(木)撮影
15輌編成だと500mmでピタリと収まりました。貨物も大体同じ長さですね。
近年は電車の入れ替わりも激しく、全くついて行けません。(^^ゞ
E217系、113系の後を受けて、もうかなり経過しましたので、撮りごろですね。
総武本線の駅撮りは初めてでしたが、ここはカーブで上下のうねりもあり、お手軽でなかなか良い撮影地ですね。
地元の方でも馴染みがない車輌とは...余所者が知らないのは当然ですか。(笑)
総武線は地元なのですが、普段はほとんど見る機会がありません。
ということで、意外と馴染みのない車両ばかりで、新鮮な感じもします。(笑)