地魚と自然薯料理 海山

大磯プリンスホテル2Fの和食処「地魚と自然薯料理 海山」

1月7日は「人日の節句」です|地魚と自然薯料理 海山

2020-01-07 06:36:48 | SDGs

 

相模湾の「海の幸」と「山の幸」をふんだんに使った会席料理

地魚と自然薯料理 海山

 

こんにちは、大磯プリンスホテル 2階の和食処 地魚と自然薯料理「海山」店長の田川です。

「相模湾」の新鮮な魚介類を、毎日小田原早川漁港で競り落とし、入荷しています。「相模湾」の豊かな味覚をお楽しみください。

また、箱根の山々の恵みを受けた水で育った、山芋の王様「自然薯/じねんじょ」を使用した、美と健康に良い料理をご提供させて頂きます。

本日1月7日は【人日の節句】。
今年一年の無病息災を願い、当店では本日ご来店お客様全員に、七草粥のご提供致します!
皆様のご来店お待ち申し上げます!

地魚と自然薯料理 海山5節句プロジェクト

春の七草:セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、ハルノナナクサ♪

 

人日の節句

読み方:じんじつのせっく

「人日」とは五節句の1番目の節句で、陰暦1月7日のことをいいます。

お正月最後のこの日は、七草粥を食べて1年の豊作と無病息災を願います。

旬の生き生きした植物である七草を粥にして食べれば、自然界から新たな生命力をもらえ、無病息災で長生きができるとされていました。かつては、前日に野山で菜を摘み、年棚(歳神を祭った棚)の前で七草囃子(ななくさばやし)を唄いながらすりこ木でたたいたそうです。こうすることで、七草の力をさらに引き出すことができると考えられてました。
このように丁寧に細かく刻まれた七草粥は、正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、ビタミンを補う効果もあります

 

■参考文献・ウェブサイト • 子どもに伝えたい年中行事・...萌文書林編集部 萌文書林 1998 • 年中行事・儀礼事典東京美術選書川口謙二 池田孝 池田政弘 東京美術 1997 • 祝祭日の研究―「祝い」を忘...角川oneテーマ21産経新聞取材班 角川書店 2001 • 小笠原流「七夕祭り」『小笠原流弓馬術礼法』 2003 (2004.7.1) • Yumi 『七夕 伝説 .. 星座』「+- Yumi's Room - +」2000 (2004.7.1)

 

皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。

その他の[地魚と自然薯料理 海山]の記事はコチラ

関連記事:当ブログの中の【地魚】に関する記事

 

▲店内からは大磯ロングビーチ越しに相模湾を望みます

 

▲相模湾の「海の幸」と自社生産している「山の幸」をふんだんに使った会席料理

 

 

▲地魚と自然薯料理「海山」

 

目の前に広がる相模灘を眺めながら、「海の幸」「山の幸」をふんだんに活かした本格会席料理をご堪能ください。

日本酒にもこだわり、大磯の地酒を中心に常時100種類の日本酒をご用意しております。

朝食、夕食の他に各種パーティーや冠婚葬祭コース、ツアー会社向けのインバウンドコース等も承っております。

 

また、当店でも出しているしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております。

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

しらすの他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪