久々に自分自身のニュースです。
我が家にあった石油ファンヒーターが故障してしまい,この冬を乗り切るために何らかの暖房器具を購入する必要が生じてきました。
でもって,メインで使うという観点から候補に挙がったのが次のとおりでした。
1 エアコン(ただし,今まで暖房機能を使っていなかっただけなので,これにすれば新規購入不要)
2 石油ファンヒーター
3 ガスファンヒーター
4 オイルヒーター
5 ちゃんちゃんこ
でもって,まず考えるが「ランニングコスト」ですが,これが調べてみるとみんな言うことが違います。詳細は後ほど書きますが,結論から言うと「あまりランニングコストに振り回されないほうが良い」ということでした。
次に考えるのが,「実際の使用方法」です。我が家は超古い団地(3K,でもある意味本当に3Kな家です)で,故障したファンヒーターは主に6畳間の自称メインリビングで使用していました。で,そこにはエアコンもあります。
そんなわけで,当初は「よし,これを機にエアコンにしよう」ということで使い始めました。ところが,ここで問題が2つ。ひとつは「思ったほど暖かくない」こと,もうひとつは「ブレーカーが飛ぶ」ということです。特に後者については,夏場の冷房でも問題となっていたのですが,冬になるとさらにコタツの電気もかかるため,よけい飛びやすくなってしまったのです(これについては,「アンペア契約変えればいい」という発想もあるのですが,飛ぶ場所がアンペアではなく黒いやつ(昔でいうヒューズボックス)なので,そもそもの電気系統の問題なのです。ただ,賃貸物件はやたらと電気系統いじれませんので,簡単そうで難しい問題となっちゃったのです。)。
とすると,「エアコンで暖をとる」のは難しい,「ハイ消えた!」。
次にオイルヒーターです。オイルヒーターといえば,デロンギ社が有名です。でもって,これも電気屋でいろいろ見てきました。
デロンギのオイルヒーターそれ自体は本当に良い商品だと思います。ところが,重大な問題点として,「温まるまで数時間」と「電気代が結構かかる」という点が上げられました。我が家の構造では,おそらく「暖まるそばから冷えていく」という状態になりそうだったことと,前述のブレーカー問題があったことから,泣く泣く「ハイ消えた!」。
次にちゃんちゃんこですが,コタツにちゃんちゃんこで私は十分耐えられるのですが,妻が「それでも真冬は寒いからいや」と駄々をこねましたので,「ハイ消えた!」。ただし,ちゃんちゃんこを併用すれば,暖房代節約につながるため,引き続き継続審議に。
でもって,いよいよ残りは「石油vsガス」に。
個人的には,給油の手間がかからないガスファンヒーターがほしいと思っていました。ところが,ここの問題は,「器具が高い」,「ランニングコストが高い」,「引越し先で使えない可能性がある」,「設置場所の融通が聞かない」という点が出てしまいました。おそらく,持ち家で引越しの可能性がなく,かつガス工事が容易という家庭であれば,ガスファンヒーターもかなり有用かと思いますが,賃貸物件ではなかなかしんどい話です。というわけで,これも「ハイ,消えた!」。
というわけで,石油ファンヒーターが候補に残りました。確かに,「給油が面倒」,「灯油が高い」,「喚起が必要」などという問題点がありましたが,まず何よりも「すぐに暖かくなる」という点と,「比較的手軽」という点が勝因となりました。
さらに,我が家の故障を知ってかどうか分かりませんが,近所でヤマダ電機がオープンし,その開店記念セールでかなり安く売っていた(8900円くらい)という点が決め手となり,ナイスタイミングといわんばかりに購入。
小さなボディーにこの冬の暖房を託すのでありました。ちなみに,試運転の結果は上々であり,これならばこの冬がどんなに寒くても大丈夫だろうと確信しました。
ちなみに,冒頭に書きましたランニングコストの話ですが,これは本当に人それぞれです。ある人は,「高いといっても石油が一番いい」といえば,別の人は「エアコンの電気代が一番良い」というし,さらには「使い方や諸経費によってはガスが割安」などという方もいます。
したがって,はっきりいえるのは,「何が一番安いと断言できる暖房器具はない」ということです。あとは,使う地域,部屋の作りや広さ,使う時間などによって,ランニングコストは大きく変わってくるのです。
とはいえ,ひとつだけ認識を改めたのは,「エアコンが高いというのは神話だった」ということです。近年のエコタイプエアコンならば,省電力で高パワーが出ます。COPなどの値で石油と比較してみると,電気代と石油代でほとんど変わりないようです。
したがって,暖房器具を選ぶ際は,ランニングコストが5円10円違うという点に集中するよりも,「どういう部屋をどういった形で暖めたいのか」という点を考えた方が良いと思います。石油は早く温まりますが,エアコンだと時間がかかります。しかし,エアコンならば火を使わないため空気はきれいなので,子供にも安心です。ハロゲンヒーターならば瞬間的に暖かくなりますが,あくまでも人一人が温まるだけのものです。などなど,用途に応じた暖房があるのです。
灯油がどんどん値上げしていきます。ただ,これにつられて電気もガスも値上げします。この冬は,体だけではなく懐も寒くなりそうです。理想的な暖房器具を探すとともに,いかに省エネで暖房費を最小限にするか,いろいろ考えながらこの冬を乗り切りたいものです。
まずは,「鍋」と「おでん」で暖を取ります(結局そっちか!)。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
我が家にあった石油ファンヒーターが故障してしまい,この冬を乗り切るために何らかの暖房器具を購入する必要が生じてきました。
でもって,メインで使うという観点から候補に挙がったのが次のとおりでした。
1 エアコン(ただし,今まで暖房機能を使っていなかっただけなので,これにすれば新規購入不要)
2 石油ファンヒーター
3 ガスファンヒーター
4 オイルヒーター
5 ちゃんちゃんこ
でもって,まず考えるが「ランニングコスト」ですが,これが調べてみるとみんな言うことが違います。詳細は後ほど書きますが,結論から言うと「あまりランニングコストに振り回されないほうが良い」ということでした。
次に考えるのが,「実際の使用方法」です。我が家は超古い団地(3K,でもある意味本当に3Kな家です)で,故障したファンヒーターは主に6畳間の自称メインリビングで使用していました。で,そこにはエアコンもあります。
そんなわけで,当初は「よし,これを機にエアコンにしよう」ということで使い始めました。ところが,ここで問題が2つ。ひとつは「思ったほど暖かくない」こと,もうひとつは「ブレーカーが飛ぶ」ということです。特に後者については,夏場の冷房でも問題となっていたのですが,冬になるとさらにコタツの電気もかかるため,よけい飛びやすくなってしまったのです(これについては,「アンペア契約変えればいい」という発想もあるのですが,飛ぶ場所がアンペアではなく黒いやつ(昔でいうヒューズボックス)なので,そもそもの電気系統の問題なのです。ただ,賃貸物件はやたらと電気系統いじれませんので,簡単そうで難しい問題となっちゃったのです。)。
とすると,「エアコンで暖をとる」のは難しい,「ハイ消えた!」。
次にオイルヒーターです。オイルヒーターといえば,デロンギ社が有名です。でもって,これも電気屋でいろいろ見てきました。
デロンギのオイルヒーターそれ自体は本当に良い商品だと思います。ところが,重大な問題点として,「温まるまで数時間」と「電気代が結構かかる」という点が上げられました。我が家の構造では,おそらく「暖まるそばから冷えていく」という状態になりそうだったことと,前述のブレーカー問題があったことから,泣く泣く「ハイ消えた!」。
次にちゃんちゃんこですが,コタツにちゃんちゃんこで私は十分耐えられるのですが,妻が「それでも真冬は寒いからいや」と駄々をこねましたので,「ハイ消えた!」。ただし,ちゃんちゃんこを併用すれば,暖房代節約につながるため,引き続き継続審議に。
でもって,いよいよ残りは「石油vsガス」に。
個人的には,給油の手間がかからないガスファンヒーターがほしいと思っていました。ところが,ここの問題は,「器具が高い」,「ランニングコストが高い」,「引越し先で使えない可能性がある」,「設置場所の融通が聞かない」という点が出てしまいました。おそらく,持ち家で引越しの可能性がなく,かつガス工事が容易という家庭であれば,ガスファンヒーターもかなり有用かと思いますが,賃貸物件ではなかなかしんどい話です。というわけで,これも「ハイ,消えた!」。
というわけで,石油ファンヒーターが候補に残りました。確かに,「給油が面倒」,「灯油が高い」,「喚起が必要」などという問題点がありましたが,まず何よりも「すぐに暖かくなる」という点と,「比較的手軽」という点が勝因となりました。
さらに,我が家の故障を知ってかどうか分かりませんが,近所でヤマダ電機がオープンし,その開店記念セールでかなり安く売っていた(8900円くらい)という点が決め手となり,ナイスタイミングといわんばかりに購入。
小さなボディーにこの冬の暖房を託すのでありました。ちなみに,試運転の結果は上々であり,これならばこの冬がどんなに寒くても大丈夫だろうと確信しました。
ちなみに,冒頭に書きましたランニングコストの話ですが,これは本当に人それぞれです。ある人は,「高いといっても石油が一番いい」といえば,別の人は「エアコンの電気代が一番良い」というし,さらには「使い方や諸経費によってはガスが割安」などという方もいます。
したがって,はっきりいえるのは,「何が一番安いと断言できる暖房器具はない」ということです。あとは,使う地域,部屋の作りや広さ,使う時間などによって,ランニングコストは大きく変わってくるのです。
とはいえ,ひとつだけ認識を改めたのは,「エアコンが高いというのは神話だった」ということです。近年のエコタイプエアコンならば,省電力で高パワーが出ます。COPなどの値で石油と比較してみると,電気代と石油代でほとんど変わりないようです。
したがって,暖房器具を選ぶ際は,ランニングコストが5円10円違うという点に集中するよりも,「どういう部屋をどういった形で暖めたいのか」という点を考えた方が良いと思います。石油は早く温まりますが,エアコンだと時間がかかります。しかし,エアコンならば火を使わないため空気はきれいなので,子供にも安心です。ハロゲンヒーターならば瞬間的に暖かくなりますが,あくまでも人一人が温まるだけのものです。などなど,用途に応じた暖房があるのです。
灯油がどんどん値上げしていきます。ただ,これにつられて電気もガスも値上げします。この冬は,体だけではなく懐も寒くなりそうです。理想的な暖房器具を探すとともに,いかに省エネで暖房費を最小限にするか,いろいろ考えながらこの冬を乗り切りたいものです。
まずは,「鍋」と「おでん」で暖を取ります(結局そっちか!)。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
やはり石油ですね。一番手軽な感じがします。
コタツですが,我が家ではコタツがメイン暖房となっている場合が多いです。使い方次第では,暖房費の節約にも,逆に無駄遣いにもなりますね。
考えて使うようにしたいものです。
五指ソックス,結構気持ちいいらしいですね。
ちょっとこの方法,考えてみようと思います。
うちは、石油ファンヒーターが主流です。停電しても使えるヒーター?もありますが、一度も使っていません。エアコンは乾燥しやすいので苦手です。どれにしても使わないのが一番でしょうね?
今の家に引っ越してから初めてコタツ出しました。でも電源は抜いています。子供がいたずらしそうで(これは賛否両論ですが)ふとんがあるだけでも温かく感じます。あと加湿器使ってます。喉が弱いのと、ウィルス予防のために。
肴はあぶった烏賊でいいですよね。
さて,足首よりしたですが,真冬には「厚い靴下」をはいています。でも,スウェット素材の靴下というのはなんか良さそうですね。でも蒸れないかなあ??
あとは厚着勝負ですね。これを業界では「厚着吉」といいます(嘘です!)。
長野方面でヒットしたのですね。ネットで情報見ましたら,結構評判よい感じがしました。
とにかく,無駄なく暖房ができるというところが売りかもしれませんね。
大正の鶴ならぬる燗で良い気分。
冷えポイントとして、足首から下を暖めるのは重要です。
コンドームで有名なオカモトのウエットスーツ素材の靴下なんかを二重で履くと、底冷えしても大丈夫。
それでも駄目ならスリッパか靴ですね。
後は家の中でもコート着てりゃランニングコストはかからない(笑
今では、多くの家庭で標準装備になってますよ。
今年の原油高騰で、首都圏にも普及するのではと読んでいます(笑)
「省エネダクト」これは初めて知りました。確かに便利そうですね。今まで見たことないので,ホームセンターでも探してみようと思います。
灯油が高い昨今においては,湯たんぽ同様売れ筋商品になるかもしれませんね。
私も実家で生活していたときは,「こたつにみかん」で一冬越していました(結局食べ物つきかよ!!)。
高校くらいから,宿題もなにもかもコタツでやっていました。おかげで,「コタツでの睡眠学習」も結構多かったというオチまでつきましたが(^_^;)。
ただ,コタツに座りっぱなしだと腰に来るんですよね。この対策が必要だなあ,っておもいます。
去年パソコンかうときに同じことで悩みました。「中古ノートでいいや」と思っていたところに,NECの新品が特価で発売していたために思わず飛びついてしまったというわけです。
ものすごい高度な計算やCGをやるのでなければ,中古でも十分だろう,って個人的には思っています。
あとは,「見た目」と「相性」ですよね。
「ちゃんちゃんこのランニングコスト」ですが,残念ながら重大な欠点があります。
ちゃんちゃんこを着て走る→熱くなる→だけどおなかが減る→いつもより余計に食べる→食費が余計にかかる→これが石油代より高い,っていうことになってしまうのです(^_^;)
エンゲル係数が高い我が家なり!!
省エネダクト
http://qoopie.com/AZ_524132.html
も買って、
こたつをoffにしておけば
電気代が節約出来ますよ。
お蔭様で余ったお金を利用し、今年の冬は初の「地元以外での年越し」を遂行出来ました。
ちなみに私、未だに出社時は半そで+ジャンパーです。
おかにゃんさん、決定を間違えましたな(汗)
> まず考えるが「ランニングコスト」
ぶはははは、「走るコスト」を考えたならばぁーーーーーーっ!!!
> 5 ちゃんちゃんこ
これ↑で「走るコスト」であるところの、「部屋の中を走る」・・・これでエコあーんど「ランニグコスト」問題解決あーんど完成!(エコ汗)
※継続審議は、国会だけでおっけであります!の汗