歳の所為か..。
好き嫌いって影を潜めてあまりない。
例えば香港..。
住み始めた頃はどちらかと言えばあまり好きじゃなかったのだったのだけど..。
今はどちらかと言えば好き。
住み始めて間もない頃..。
香港人の知人を介してふたりの日本人女性と出逢ったのだけど..。
ひとりは当時短期留学中の所謂香港迷さんで..。
こんな所がそんなに好きな人もいるのだなー、とちょっと驚きました。
彼女もこんな成り行きで住む人もいるんだなー、ときっと驚いてたかも。
実は香港が大好きな人って..。
定期的に遊びに来るスタンスを崩さない気がする。
彼女にしても独身だけど、香港人の彼氏がいた話も聞いた事ないし。
香港が好きで幾度も訪れ香港人男性と結婚したって人もいるけど..。
運命の悪戯としか言えないような成り行きで結婚してる人のほうが多いかも。
島流にでも遭ったように。
好きだった人も住んでみると、「ここに骨は埋めたくなくない..」て言ってたり..(・・;)
香港が嫌いって人は..。
例えば日本とか、他の何処かと比べてる事が多いような。
わたしも息子が幼稚園に入学して..。
「香港人て想像力が希薄な人が多いけど、こんな教育受けてたら当たり前だわ..」と。
何語で教育するのかかなり悩み、息子とふたり日本で暮らす事まで真剣に考えたり。
最初の数年旦那が以前から住んでた香港島のボロアパートに住んでたのだけど..。
日本人なんかと知り合ううちに知られるのを恐怖とすら感じるようになったり。
ストレスって、多くは比較から発する。
10年以上住んでいるのに香港が全く好きになれないという人もいるけれど..。
そこに身を置かせてもらってるのなら、好きでなくとも良い面を見付けたほうが得策。
でないとそういう現実が運ばれるから。
内と外は不思議なくらいリンクしている。
起こる現実とは多分に自分自身から齎されてるし。
好きとか嫌いとかは共感や反感を集めやすいけれど..。
好きとか嫌いとかでは住めないのが現実かも。
それは企業みたいな後ろ盾がなければ尚更。
良い面も悪い面も見ながらやっていくしかないのよね(ー ー)
好き嫌いって影を潜めてあまりない。
例えば香港..。
住み始めた頃はどちらかと言えばあまり好きじゃなかったのだったのだけど..。
今はどちらかと言えば好き。
住み始めて間もない頃..。
香港人の知人を介してふたりの日本人女性と出逢ったのだけど..。
ひとりは当時短期留学中の所謂香港迷さんで..。
彼女もこんな成り行きで住む人もいるんだなー、ときっと驚いてたかも。
実は香港が大好きな人って..。
定期的に遊びに来るスタンスを崩さない気がする。
彼女にしても独身だけど、香港人の彼氏がいた話も聞いた事ないし。
香港が好きで幾度も訪れ香港人男性と結婚したって人もいるけど..。
運命の悪戯としか言えないような成り行きで結婚してる人のほうが多いかも。
島流にでも遭ったように。
好きだった人も住んでみると、「ここに骨は埋めたくなくない..」て言ってたり..(・・;)
香港が嫌いって人は..。
例えば日本とか、他の何処かと比べてる事が多いような。
わたしも息子が幼稚園に入学して..。
「香港人て想像力が希薄な人が多いけど、こんな教育受けてたら当たり前だわ..」と。
何語で教育するのかかなり悩み、息子とふたり日本で暮らす事まで真剣に考えたり。
最初の数年旦那が以前から住んでた香港島のボロアパートに住んでたのだけど..。
日本人なんかと知り合ううちに知られるのを恐怖とすら感じるようになったり。
ストレスって、多くは比較から発する。
10年以上住んでいるのに香港が全く好きになれないという人もいるけれど..。
そこに身を置かせてもらってるのなら、好きでなくとも良い面を見付けたほうが得策。
でないとそういう現実が運ばれるから。
内と外は不思議なくらいリンクしている。
起こる現実とは多分に自分自身から齎されてるし。
好きとか嫌いとかは共感や反感を集めやすいけれど..。
好きとか嫌いとかでは住めないのが現実かも。
それは企業みたいな後ろ盾がなければ尚更。
良い面も悪い面も見ながらやっていくしかないのよね(ー ー)