ゆらゆら..

成りゆきで香港に住み出し10年以上が..さぁ今日は何を食べようか(・・;)?

PO'S ATELIER..

2014-11-20 12:34:55 | グルメ


永合成..でお昼を食べた後、歩いて10分程のこちらに連れてってもらいました。

確か日本人の職人さんもいる有名なパン屋さんで、知ってはいたのですが..。
誘われなかったらなかなか来なかったかも。



香港ではなかなか見られない、非常に美しいパンです。

色々買うと、100HKD以上になってしまいました(OvO)



有名なイチヂクなんかがふんだんに入ったライ麦パンはクリームチーズ、天然酵母のラヴァンだったかな、はラクレットチーズなんかが合いそう。
ラクレットチーズはないので、エメンタールチーズとセージをのせてトーストしてみました。
このパン、今朝の某番組のクッキングコーナーの鰹のマリネと赤ワインに合いそうだ( ̄ ρ ̄)

他にも食べてみたいパンが色々ありました。

でも、確かに美味しいのだけど..。
香港の気候って、こういう繊細なパンにホントに合わないんだなぁ、と。

そう言えば最近、ホームベーカリーが欲しい..という話を聞いてると、自分が欲しくなってしまいました。
どうしよう..σ(^_^;)


後日この近くに用があった際、再訪して..。
AOPを買ってみました。
これさえあれば..というくらい理想の朝食パンでした。
軽くトーストして、バターやマーマレードも合うだけど、生ハムとイタリアンパセリ少々も合いそう。
スーパーでパック詰めされているようなのが合いそうです。

PO'S ATELER
G/F, 70 Po Hing Fong, Sheung Wan
+852 60568005





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーキマーダイヤモンド..?

2014-11-19 16:00:42 | あいてむ
黒曜石に出逢ってから、石に興味が湧き..。
色々検索しているうちに、あるネットショップで何個かアクセサリーを買いました。
円安なので、香港のクレジットカードで買い物するとお得感が。
東京の神宮前近くに店舗があるみたいで、機会があったら訪れてみたいです。

で、そちらで購入したひとつがこちら..。



ハーキマーダイヤモンドという、クォーツの一種です。
何故ダイヤモンドなのかは..。
興味がある方は検索してみてくださいσ(^_^;)

透明水晶は浄化の石と言われてますが..。
いかにもっていうのもあり、手元に置きたいとは想いませんでした。
でも、こちらは一般的な水晶とはかなり違う感じでして。
柔和な感じではないです。

ハーキマーダイヤモンドはドリームクリスタル、とも呼ばれているようなのですが..。
こちらが配達された日にちょっと不思議な出来事がありました(・・;)
まぁ、確かに現実化って一種の浄化作用なのかもな、と。
単なる偶然かもしれませんけど。

黒曜石が潜在意識に触れる石なら、ハーキマーダイヤモンドは潜在意識を動かす石かもしれません。

その昔、安価な石にエネルギーを入れ込んで高額に販売している会社の人と知合い..。
パワーストーンが大嫌いになりましたっけ(;゜∀゜)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永合成茶餐廳餅店..

2014-11-18 20:20:12 | グルメ
お友達に上環の美味しいパン屋さんに連れて行ってもらう事になり、14時近かったのでこちらでサクッと食べる事に。



目当ては名物の窩蛋牛肉飯60HKD。



こちらをふたりでシェアして..。
キャベツの芯等の入った例湯の小11HKDを1つづつ(・・;)
後でお茶するので飲物はナシで。



こちらのお店、坤記煲仔飯小菜と並んで煲仔飯で有名なお店らしく..。
飯焦はありませんでしたが、普通に美味しかったかと。
お好みで加える醤油はしょっぱめでした。

坤記煲仔飯小菜は何週間か前に再訪したのですが..。
店のババア(同世代?)の態度があまりにも酷く、もう行く事はないだろうなぁ。
ふざけるな..。

食事中、このような文句が目に付き..。



清茶毎位10元

え、このお茶が10HKD?
とちょっとドキドキしたのですが、こちら毎位最低消費40HKDみたいで..。
それに満たないか、何もたのまないとこのお茶代が加算されるのでしょうか?

こんな事が書いてあるという事は、多忙時に我関せずで図々しく座り込んでる方がいるんでしょう。



永合成茶餐廳餅店
上環蘇杭街113-115號地下
+852 28505723

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bûche de Noëlを作りました..

2014-11-17 18:40:35 | 習い事


お友達から、西村珈琲室さんで、先日食べた堂島ロールの職人さんがbûche de Noëlを教えてくれる..と聞いて、前日申し込みだったんですが、参加してみました。

ケーキレッスン、以前何度か近隣町の人気教室に通ったのですが..。
予約しようにも既に満員御礼が続き、行かなくなってしまいました(・・;)

11時開始予定だったのですが、これは早過ぎなくて良いなぁ、と想いました。
お料理教室って、9時半とか10時とかの開始が多いので..。

わたしを入れて4人と聞いていたのですが..。
2人がなかなか来ないなぁ、と想ってたら、たぶんドタキャン?
香港人かと(・・;)

日本語が少し話せる、お菓子作りの好きな香港人女性と2人でのレッスンとなりました。
彼女、菓子パンを食べながら登場したのですが、足りなかったのかトーストを注文(・・;)

食べながらお喋りしている間に先生達が下準備、実際開始は11時半頃だったかな。
他のレッスンにはないこのユルさ、とても気に入ってしまいました( ̄ー ̄)
そしてエプロンも貸してくれます。

bûche de Noëlって、難しいと聞いており..。
そう言えば、以前知り合いが某SNSに、でろんでろ~んな画像をupしていたのを想い出しました(・・;)

でもレッスンを受け、何ででろんでろ~んになっちゃったのかわかったような..。



こういうのとか、巻いたりとかは、不器用なわたしには難しいので、先生に手伝ってもらいましたが..。
とても作りやすい内容だったと想います。
そして、道具が家庭とほぼ同じなのと、材料も全てその辺で手に入る物ばかりだったのですが..。



こんな素敵に出来ました\(^o^)/

流石プロだ(_ _)ノ

先生、実は勤務中だったそうで、会社の偉い方公認で、その方も覗きにいらしてました。

終了後、楽しく雑談しながら、切れ端をつまみながらいただいたハンドドリップのコーヒーがまた美味しく..。
やや空腹だったので身体に染み渡りました。

情報提供してくれたお友達、お菓子作りとか好きそうなのですが..。
帰国した際に参加したパンのレッスンが散々だったそうで。
先生はただ「急いで!」と急かすだけでコツも教えてくれず、製作品も冷凍保存出来ない物だったらしく..。
朝に晩にひたすら食べ続けたそうです(;゜∀゜)
こういうレッスンは楽しいほうが良いですよねぇ。

今回は試験的だったようですが、第二回目も企画するとか。
興味のある方は問合せてみてください。

また別なお菓子もやってほしいなぁ。

♪♪♪♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♪♪♪
西村咖啡室 HP:http://www.nisimura-cafe.com.hk/
Facebook:Nisimura'scaffe&bar_西村咖啡室
香港銅鑼湾謝斐道500號維安商業大廈4樓A舖
Shop A, 4/F Way On Commercial Building, 500 Jaffe Road,Causeway Bay
TEL:2892-2203 Mobile:+852-9704-8571
♪♪♪♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♪♪♪






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気付きの世界..

2014-11-16 18:10:52 | 帰省先の知人の話
以前の投稿を編集し直してて想い出したのですが..。
帰省先の知人がこんな事を言ってましたっけ。

「この世で、スナック菓子を食べながらTVを観ている時のふとした気付きでも、あの世で、何段階も霊的に⤴︎ったりする事があるんです。」 (帰省先の知人の言葉を想い出して復元しました..)

霊的な世界というのは、時間のない世界とも言われています。
と言うか、非物質的なので、地球物質界のように直線的な時間の概念が認識されない、って感じでしょうか。

そう言えばある知り合いが、「この世は何も想い通りにならない..」と嘆いてましたが..。
それがこの世の本質というか。
想い通りにならない地場で、どうしてそうなってるのか気付くのに、意味があるよふな。

生きてると、たまーに、スロットで777がヒットしたような気付きがあります。

たぶん、この為に、これを経験する為に、ここに居るのだろーな、と感じる時があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする