日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

アルガルベCUP始まる

2013年03月06日 | 日記
WBCの第一ラウンド最終戦はキューバに負けました。
新生なでしこジャパンはアルガルベCUPの初戦でノルウェーに負けました。
残りドイツとデンマーク、大差で勝たないと決勝トーナメントへは進めないよ・・・w

今日はいい話しがないかも・・・w

今朝の小林峠は±0℃の表示でした、もう一気に春が近づいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のアカンめし

2013年03月05日 | 日記
自分は昔からよく食べるけど、まるちゃん達に気持ち悪がられるものが「カルパス入りお茶漬け」なんです。
永谷園のお茶漬けに、更にカルパスのスライスを5切れ程度トッピングするのです。
お湯でカルパスの油が程良く溶けて、塩っけが丁度いいんです。
沢庵といっしょにお茶漬けを食べる感覚と同じなんですが、何故か気持ち悪がるんです。
食べて見て下さい。(ちなみにカルパスってマイナーな食べ物ですよね・・・馬肉だしw)

一方、まるちゃん達が食べてて、え!と思っているのが「しゃぶしゃぶはソースで食べる」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風速34Mの地吹雪

2013年03月04日 | 日記
発達した低気圧964ヘクトパスカルがもたらした暴風雪による被害の死亡者は9人になりました。
ご冥福をお祈りいたします。

それにしても風速34Mの地吹雪ってきっと凄いだろうね、顔を上げられないし、吹き飛ばされそうになるし、寒いし、雪の中を這うように進んでも方向すら解らないだろうね。
体力がどんどん消耗するのも辛いけど、死の恐怖に対する精神的なダメージって相当あるでしょうね。

埋まって動かなくなった車の中に留まるのって、やはり不安ですよね。
専門家の方はエンジンを切ってでも車に留まるべきと言ってましたけど、そうゆうものなんでしょうね・・・w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の翌日

2013年03月03日 | 日記
朝起きると吹き溜まりが凄い雪だった。
昼過ぎまでせっせと除雪をしました。
温度が高いから重い雪で足腰が痛いです。

レンタルビデオ屋さんの会員更新し、特典で2本映画を借りてきました。

朝はベーコンエッグ、昼はまるちゃんしょう油ラーメン、夜はカレーライス、全部作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から猛吹雪になりました

2013年03月02日 | 日記
北日本は大荒れとの天気予報でしたが、朝は晴天で気温も高く午前中は玄関先の雪割りなどをしていました。
新聞配達、朝定食を食べに行ってまったりしていました。
午後MAZDAへ遊びに行った頃から荒れてきて、一人カラオケ2時間終了後は予報通りの猛吹雪になっていました。
風が強いので除雪は玄関廻りだけにし、明日やります。

WBCの初戦のブラジル戦は先行される苦しい展開、勝ち意外は許されないサムライジャパン、そのプレッシャーとも闘いながら8回に打線が爆発、4番糸井にバント指示を出した山本監督の必死さに火が付いた感じでした。
日系ブラジル人選手達の健闘も称えたいと思います、絶対王者日本にあわやと慌てさせれたのですからよく頑張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進まないし、曲がんないし、止まんない!

2013年03月01日 | 日記
気温が高く路面の雪が溶けて下層の氷の上に乗ってる路面だった今朝の小林峠、マジ大変でした。
どんだけカウンターあてりゃあいいのって感じでした。

朝礼に遅れると連絡が入った人は会社の手前1キロの時点で車が止まってしまったのです。
朝礼後I君と二人で援けに行き、えっちらおっちら押して会社まで辿り着きました。
お昼休みに詳しく調べたらマンホールの穴でドン!となった時の衝撃でエンジンスターターの配線が外れ、それでエンジンが掛からなくなったらしく、それを繋いだら直ったそうです。
そうゆうこともあるんですね・・・w

ちなみに、車を押してる時にバス停にいた人達の冷ややかな表情が痛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする